2020年03月04日

レストア を終え
永い眠りから覚めた
XT 250T です。
残念ながら
家の前の道路 には
まだ 雪があります。
でもね、タイヤを
ブリジストンのE50 へ
交換 したし
☟


ツインカムエンジンの
乗り味も試したい
☟

遂に 我慢できず
乗っちゃいました。
☟

幹線道路へ出ると
雪は無かったりする。
ワーイ♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ
・・・
とは言え、ココは
北海道 です。
☟

何やってるの~ !?
確認したいことが
あったのです。
☟

実は、このタイヤ
雪中でも そこそこ
走れたりします。
気温は相変わらず
マイナスですが
もう気合いあるのみ。
なんだかんだ
言っても・・・
やっぱり オフ車は
止められません (爆)

インプレは別の機会に
また紹介しまーす ♪
おしまい。
Posted at 2020/03/04 18:04:57 | |
トラックバック(0) |
ヤマハ XT250T 48Y | 日記
2020年03月02日

先日、装着した ZRX の
アンダーカウル を
外で撮影してみました。
雪があるので
まだ乗れませんが
☟

少しずつ進化する
ZRX 1200S を
眺めて我慢します (笑)
・・・
春を待ちきれない
もう一台のバイク
☟

XT 250Tの
タイヤを外しました。
すでに 購入済みの
エンデューロタイヤ へ
交換します。
でも、自分では
やりません。
☟

昔からオフロードレースで
お世話になっている
サドルバックさんへ
ブリジストン E50を
持ち込んで交換します。
こうやって持っていくと
激安でやってくれるのだ。
( ̄∇+ ̄)vキラーン
・・・
前後タイヤ を
外されたXTの姿
☟


ガレージ内へ入れたいが
当然、動かせないので
可愛そうだけど
タイヤ交換が終わるまで
外で我慢してもらいます。
それにしても
この雪の中 で
作業するなんて
☟

バイクに乗りたいのは
分かるけどさぁ~
他人の目 からは
どう見ても・・・
悪あがきにしか
思えない所が悲しい (爆)
おしまい。
Posted at 2020/03/02 11:12:14 | |
トラックバック(0) |
ヤマハ XT250T 48Y | 日記
2020年01月28日

去年の年末 に
埃だらけの不動車 を
引き取ってきました。
そのバイク は
XT250T 48Y
超マイナー車 (笑)
一か月にわたる
レストア作業が終わり
愛車紹介に 張り切って
載せてみたけど
コメントが来ません。
よく考えてみたら
コメント不可 だった。
(*T∇T*)
あまりにも 寂しいので
このブログから
紹介させて下さい (汗)
・・・
愛車紹介 と
同じ写真です。
☟

XT と TLM を
並べてみました。
比較すると
XTのデカさ が
際立ちます (笑)
それでいて 車重は僅か
113kg なのだ。
( ̄∇+ ̄)vキラーン
ちなみに
ツインカム エンジン は
28馬力を発揮します。
☟

軽い車重と相まって
その走りに
期待が高まるんだな。
・・・
今回の素材 は
オリジナリティー が
はっきり言って凄い !
☟

35年前のバイクなのに
純正のデカール が
すべて生き残ってる。
と言いつつ
少し崩してみた
☟

お約束のレンサル ?
ハンドルは 純正だから
ウソなんだけど (笑)
・・・
あとは
タイヤ交換をすれば
レストアは完成します。
狙っているのは
ブリジストンの
最新タイヤ E50
☟

エンデューロレース に使う
公道走行可のタイヤ です。
装着すると
☟


こうなる予定 ♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ
めちゃくちゃカッコいいけど
残念ながら、本人は・・・
肝心の
エンデューロレース に
出ませんから~ (爆)
おしまい。
Posted at 2020/01/28 21:09:43 | |
トラックバック(0) |
ヤマハ XT250T 48Y | 日記
2020年01月20日

XT250T のレストア
最終段階 なのですが
一つ不満点があります。
それが
このパーツ
☟

オーバーフェンダーが
樹脂の経年劣化 で
色がボケてます。
白っぽく見えるのは
光が乱反射している現象
だからこそ 厄介なのだ。
黒色なら
何とかなるけど
色付きの場合 は
研磨やケミカルでは
元に戻りません。
本来の色 に
戻すためには
この手しかない。
☟

そう バーナーで
フェンダーを炙ります。
・・( ゜д゜)・・ポカ~ン
訳が分からないよね。
ここからは 危険なので
外へ出て作業します。
☟

120番程度 の
ペーパー を使い
サッとこする。
樹脂の表面 を
反応しやすくさせます。
こうすることによって
軽く炙っただけで
元の色が蘇るのだ。
・・・
作業中の写真 を
撮りたいけど
手を止めたら
燃えてしまって
穴が開く (笑)
なので
途中経過
☟

おーっ !
青く光ってる。
(´✪ω✪`)♡キラキラ
施工前 と 施工後
☟


多少ムラがあるけど
オフ車 だから
気にしない (笑)
・・・
この作業を終えて
本当の顔 を
取り戻せました。
☟

タイヤ交換を除いて
XTのレストア は
これで 終了です。
でも、札幌 は雪の中
まだ 走れないし・・・
☟

もう一台ぐらい
レストアしますか (爆)
おしまい。
Posted at 2020/01/20 07:35:03 | |
トラックバック(0) |
ヤマハ XT250T 48Y | 日記
2020年01月19日

XT 250T
レストア作業 の
続きです。
外装が仕上がったので
今回は ブレーキ整備
まずは、フロント
☟

軽く引いたら
ここまで レバーが
動いちゃう・・・
早い話 が
スカスカ (笑)
いつもの注射器で
☟

フルードを引っ張ったら
エアが噛みまくりだよ。
(,,¬ω¬)ヤッパリ~
新しいフルード に
入れ替わるまで
エア抜きすると
☟


丁度良いタッチに
なりました~ ♪
・・・
次は パッドを
新品にします。
まずは
現状の把握
☟

シリンダーが汚い !
パッドは 4mm あったけど
取り替えることにします。
ベスラ は
日本製です。
☟

こうやって見ると
新品は厚いですね。
シリンダー を
モミ出して
清掃します。
☟



これで フロントは
終了です。
・・・
次はリヤ
☟

同じく ベスラ製を
チョイス しました。
新旧の比較
☟

古い方は
取り付け不良 で
偏摩耗 しています。
やはり 新品は
気持ちがイイよね。
☟

これで 安心なのだ。
(● ´艸`)
ついでに
☟

ベアリング を
グリスアップ ♪
・・・
こんな感じで
エイジングは 必ず
ブレーキをやり直します。
だってさ
他人の整備で事故ると
後悔するけど・・・
自分でやったら
諦められるでしょ (爆)

おしまい。
Posted at 2020/01/19 01:11:44 | |
トラックバック(0) |
ヤマハ XT250T 48Y | 日記