レガシィのパーツ放出
第一弾 の ご報告 ♪
☜ ジンタンさん が来た!
ジンタンさん の
レガシィ は
同じ 3.0R の後期型 ♪
☟
お譲りした物 は
STI の タワーバー です。
フレキシブルタイプ は
ヤフオクに出てるけど。
一体式タイプ は
ほとんど、無いらしい・・・
さあ、付きましたよ ♪
☟
こちらは・・・
工賃込み の
激安特価ですぅ~ (爆)
そして !?
ジンタンさんが
何かに、気が付いた。
( ゚д゚)ハッ!
それが コレ!!
☟
左 は
エイジング の Egカバー
右 が
ジンタンさん のモノ
後期型 は・・・
コストダウン
してますね~ (汗)
エイジング の
前期型 は
塗装がされています。
更に・・・
H6マーク にも
質感がある !?
と言うことで~
即交換 (笑)
☟
カッコイイ !
(*^-')b
コチラの場合 は
さらに 激安 で・・・
工賃込み (爆)
( しつこいな~ )
・・・
今回
ジンタンさん には
「 良い刺激 」 を頂きました。
次の プリウス は
オーディオ も頑張ります ♪
さいなら~ (。・∀・)ノ゙
☟
ジンタンさん の
3.0R ・・・
オーディオの音 が
ハンパない~ (汗)
( 聞いていて、鳥肌が立ちました )
おしまい ♪
プリウスG’s 購入話も
順調に進んでいます ♪
ここで、気になってきたのが
myレガのパーツ の事。
↑ STI パーツ の
取説だけでも、かなりある。
これらのパーツ
査定 に・・・
全然関係なし。
付けても、外しでも
査定は、同じだそうです。
もったいない 一号。
☟
STI の スポーツシート。
アルカンタラの表皮
メチャきれいです ♪
座布団 を敷いて
乗ってました~ (爆)
もったいない 2号。
☟
STI ブレンボ
&
プロドライブ GC-010
鍛造18インチ
名品ですけど~ (悲)
もったいない 3号。
☟
湾岸マフラー。
大事に使ってきたので
新品みたい。
ということで !?
とても、全部は
書ききれないです (笑)
( 愛車紹介を、参照にしてね ♪ )
・・・
デラに、確認すると
ノーマルパーツ に戻すなら
外しても OK とのこと。
どうせ
持ってかれるなら !?
超激安 で
出しますよ~ ♪
但し !
ノーマルパーツ が必須。
工賃 が、かかる場合 も・・・
なんか、いい案
無いですか~
(´・ω・`)ショボ~ン
おしまい ♪
青森に来て、3か月 ♪
そろそろ・・・
スバルのD に顔を売る
タイミング !? (笑)
と言うことで
オイル交換 をネタに
行ってきましたよ~ ♪
早速、お店に入ると・・・
今日は
『 お客様感謝デイ 』
とのこと !
\(◎o◎)/ラッキー
でも ?
ポップも、無いし・・・
土曜日 なのに
お客さんがいない。
☟
札幌のスバルD で
『 お客様感謝デイ 』 は
経験していますが
なんか変です!?
・・・
勧められるままに
15項目点検
&
オイル交換
を、依頼した。
しかし
何の説明もなく・・・
レガシィは、工場に入庫。
☟
その時
出された 見積もり が
コレです。
☟
まあ、この金額なら
イイかな~ ?
と、了承しました。
しかし
エイジングは
ふと? 思い出した。
確か、オイル は
「 選べる 」 はずだと・・・
どこかに
説明のポップが無いかと
探しましたよ~ (汗)
ありましたぁ~ !
☟
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
ヨレヨレの紙 で
机に貼ってあった。
( しかも、カスれてる )
焦って、オイルの
グレードアップ を
申し出たけど。
時すでに遅し (悲)
挙句のはてに・・・
オイル は
ポップに無い品物 を
入れたそうです。
( ̄ロ ̄lll) アキレタ
純正オイル とは
言っていましたけど
不信感が、募りました。
・・・
15項目の点検 が終わり
チェックシート を渡された。
この時も
一切、説明はナシ。
何のための
点検なのかなぁ~
気になった事。
☟
① お客様の気持ちに沿った、説明が無い。
② フロントマンの表情に一切、笑顔が無い。
( と言うか・・・ 機嫌が悪い様に感じる )
③ お客さんを見送らず、仲間で談笑してる。
めったに
「 苦言 」 を書かない ?
エイジングも
あきれました。
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
・・・
そして 悲惨 なのが ?
コレですぅ~。
☟
???
シュークリーム は
ありがたいんですけど・・・
コレでは。
☟
(ーー゛) 勘弁して~
食べ方が悪い と・・・
クリーム が
吹き出る仕組み (笑)
中のクリーム が
ほとんど 液体 でした~
・・・
この後 エイジング は
どうなったか ?
それは・・・
ご想像 に
お任せします ! (爆)
ブログを読んで
エイジング を
可愛そうに思った人。
イイねで
励ましてね ♪ (笑)
☜ 久しぶりに
PV を見てみました ♪
感謝、感謝です! m(_ _)m
一昨年に、スタートした
エイジングのブログですが
これも皆様 に
支えて頂いた結果です♪
この間、相変わらず??
波乱万丈の人生 を
演じておりますが・・・(笑)
勤務していた
会社の倒産
↓
バイクのレストア業 へ
↓
11回目の就職
成功!? (笑)
まあ、温かく見守って
やってくださいね ♪
ペコリ(^¬^)
・・・
さて、本題です。
先回 の
エンジン編 に続き
今回 は!?
myレガ の
走りのインプレ を
ご紹介 ♪
足回りも、ちょっぴり
カスタム済み です。
☟
ブレーキシステム は
STI ブレンボキット です。
ローター は
S402用 の エンドレス製
ホイール は
プロドライブ GC101E
( 18インチ です )
玄人好みの ?
性能重視!!
と言うことで・・・ (笑)
サス & ショック は ?
☟
新車外し の
レガシィ S402純正
ビル足に、交換しました~ ♪
下に写っている
古いビルシュタイン は
6万キロ を走行。
まだまだ
イケそうでしたが・・・
レガシィ最強 の
S402 ?
その足 を
試してみたくて (笑)
☟
・・・
そんでもって
走りはどうよ? (笑)
一番のポイント は
荒れた路面でも、細かい振動 まで
吸収してくれること。
そして
しなやかなストローク で
トラクションを、感じながら
コーナーを立ち上がります ♪
コーナー侵入時、6MT で
的確なギアを、選択すれば !?
早目のアクセルオン でも
軽いスキール音を伴い
何事もなくコーナーを脱出!
不思議なことに ?
6MT車 は VDC のような
電子的トラクション制御 を
持ちません。
( 同じスペックBでも、ATには付いてます )
その訳は ???
走ってみると
理解出来ました~ ♪
(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン
このクルマ は
決して、とんがった!?
車ではないデス。
しかし
サス、エンジン、ミッション の
トータルバランスが、秀逸かと。
長々と書きました。
要は、こんな道を
気持ちよく走れば・・・
イイんです! (笑)
☟
ここは、青森市街 から
青森空港 へ向かう道。
左側の山 は
八甲田山系 ですよ~ ♪
今回 は
長文、失礼しました~
(´▽`;)ゞサーセン
☜ 誰も買わない!?
孤高のクルマ (笑)
ヤフオク リヤルーフスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/21 06:30:17 |
![]() |
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |