• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

ガンマで3つの峠を攻略! 最後は人力で・・・?

ガンマで3つの峠を攻略! 最後は人力で・・・?おそらく今日がバイクに乗れる最後の日だと思い
RG250ガンマで、待望の峠攻略に出かけてみました。
(北海道は明日、雪の予報です)

ところが、やっちゃいました~。
とんでもない山奥で、まさかのガス欠 (笑)。

なんとか帰ってきましたが・・・。
精神的にも体力的にも、相当疲れましたよ (+o+)


その経緯は・・・。
午前中に家庭の用事を積極的?にこなして
午後からガンマで出動!

小樽の毛無峠~喜茂別の中山峠~再び小樽の朝里峠の
峠三昧でお楽しみ。
総距離約200キロのツーリングへ出かけました。

順調に毛無山を通過して、中山峠へ



天気は良いのですが、とにかく寒いっす!
その証拠に・・・。



いつもは、このポジションにバイクがズラ~っと並ぶのに
この通り誰もいませんから (笑)。
標高も結構高いので、おそらく気温は2~3℃だったと思います。

ということで、そそくさと中山峠は退散して
最後の峠の朝里峠へ。

ここは、朝里峠の入り口にある定山渓ダム湖です。
ここまでは、ルンルン気分で写真撮影していました。



とはいえ、ガソリンの残量は気にしていたんですよ。
ここまでの走行距離は170キロ。
ガンマのタンク容量は19リットルです。

何ぼ何でも250CCのバイクなんですから
リッター15キロは行くだろうと踏んでいました。
そして、リザーブもあるし・・・。

結果は、まさかのリッター10キロ & コックの位置が
最初からリザーブという最悪パターンでした  (--〆)


この後、10キロほど走ってガス欠です。
しかも、朝里峠の登りです。
さて、どうしようかと考えて、出した結果が

「そうだ、嫁に電話してガソリン持ってきてもらおう」

ということで、携帯を取り出して電話してみましたが
ここでまたまた大ピンチです~。
情け無用の圏外表示  (@_@;)

あきらめて、バイク押しましたよ・・・。
ずーっと登りでキツかったです。
一時間半押して、ようやく朝里峠のピークへ。
しかし、まだ携帯の電波は圏外表示 ガクッ (ToT)

もっと悲しかったのは、ここまで来る間に100台ぐらいの
車とすれ違いましたが、だれも止まりませんでした。
まあ止まってもらっても、恐縮するだけなんでしょうけど
ホント、寂しかったです。

でも嬉しいこともありました。
苦あれば楽あり? さすが峠の頂点です (笑)
ここからは、6キロほど下りでした。
エンジン掛かってないけど、45キロぐらい出ました。
自転車のダウンヒルみたいで、楽しかったです!
(やせ我慢です)

下りが終わり、少し押したところでパチリ。




ここで、ようやく携帯もつながり、嫁にSOS出来ました。
結局、朝里ダムの手前まできてしまいました。
(ガス欠してから3時間、距離にして10キロほど)
途中の6キロほどの下りで救われました。

1時間ほどして、嫁がマーチできてくれました。
最初の写真の通り、ついに給油が出来ました (^O^)/
そして家路へ。


今回の教訓!

「ガンマは峠を攻めるとリッター10キロになる」

チャンチャン。






2011年10月15日 イイね!

RG250ガンマ 整備の備忘録

RG250ガンマ 整備の備忘録ガンマの整備も進み、ある程度走れる状況になったので
備忘録を兼ね、書きとめることにしました。

長文になります。興味のない方はゴメンナサイ 
最後の方にコメント的なものを書いています。
よろしかったら、ご覧ください♪




■RG250ガンマ(GJ21A)整備記録          平成23年10月15日現在

◎整備済みの内容 

《油脂類》
 ・ミッションオイル交換 (スズキ純正)
 ・エンジンオイル補充 (スズキ純正)
 ・F・Rブレーキフル―ド交換 DOT4 
 ・冷却水クーラント補充
 ・フロントフォーク点検のみ (近年オーバーホール済み?シール類・オイル良好)

《電気・計器類》
 ・水温計交換 (中古)
 ・メーター照明交換
 ・パイロットランプ全交換 (ハイビーム・ターン・速度警告表示など)
 ・ヘッドランプ球交換 (手持ちの新品使用)
 ・ウインカー球 リア左右交換
 ・テールランプ球交換

《車体》
 ・グリップエンド交換 (アルミ中古)
 ・ハンドル交換 左のみ (中古品で対応 現状は曲がっていた)
 ・ワイヤー類 注油
 ・クラッチ分解点検清掃 (張り付以外の問題なし)
 ・各所リンク部のグリスアップ

《エンジン・キャブ》
 ・キャブ分解清掃 (交換部品なし、油面正規調整)
 ・プラグ点検 (現状ほぼ新品)
 ・スクリュー類 正規位置に設定
 ・エアクリーナー清掃 (現状は社外品)

《タイヤ・ブレーキ・ホイール等》
  ・リアマスターシリンダーのピストン固着修理
  ・F・Rブレーキパット交換 (フェロード)
  ・F・Rタイヤ交換 (ダンロップGT501) リアは110サイズへ
  ・F・Rキャリパー塗装
  ・F・Rホイール清掃、磨き
  ・ホイールシャフト、ベアリング点検 (フロントのベアリング要交換)
  ・F・Rスプロケット、チェーン点検 (現状ほぼ新品) 
  ・タイヤ エアバルブ交換 (アルミ製へ)

《外装その他》
  ・スクリーン磨き
  ・カウル類磨き・タッチアップ塗装
  ・アルミ鋳造部磨き (ステッププレート、フロントサスのアウター) 
  ・アルミフレーム磨き
  ・樹脂部分の磨き (フェンダーのインナー、ライト・ウインカーレンズ等)
  ・腐食ボルト類の交換



前後のタイヤおよびブレーキパットは、札幌市東区の 「リバーランド」 さんにて
交換していただきました。 (工賃込 約40,000円)

それ以外は自分でやったので、ここまで掛かった費用は
リバーランドさん支払いと中古品購入を含め、約50,000円。


◎さらに整備の必要な部分 

・フロントホイールのベアリング交換 ・・・・ 回転時に若干の抵抗感あり
・F・Rキャリパーのオーバーホール ・・・・ ブーツ類、スライドピン交換、ピストン清掃
・チャンバーのサイレンサー交換 ・・・・・・ 左側キズあり
・カウルステーラバー交換 ・・・・・・・・・・・ 割れあり(4か所)
・カウルスクリーンの 「ふちゴム」 ・・・・・ 今は付いてない
・キャブ調整 (油面、ニードル?) ・・・・・ 稀に7,000回転で引っかかる

※キャリパーのオーバーホール部品、外装ゴム類は、すでに発注済み。


しかし、スズキはスゴイですでね。
このガンマは28年前のバイクですが、ブレーキまわりの消耗部品や
外装のゴム部品等がまだ出てきます。

しかも、消耗品が安い!!! それぞれの単価が何百円とか・・・。
これって、当時の価格のままなんじゃないでしょうか?
ホンダの場合、VTのキャブのパッキン類だけで約8,000円ですから (@_@;)

ガンマのレストアを始めて、もうすぐ1カ月。
エンジンこそ降ろしませんが、結構バラバラにしたので
1型ガンマの作りを知るには良い機会でした。

当初は春まで時間をかけて直すつもりだったのに
素材が目の前にあると・・・。

悲しいサガですね (笑)。




↑ プチツーリング (試運転?) に行ってきました。
  2ストはいいですね~
  なんだか知らないけど、ワインディングロードを走っている間
  完全に映画 「汚れた英雄」 の主人公になりきっていました (*^。^*)
  若い人は知らないかなぁ。
  
  インプレ等はまたの機会に♪






2011年10月10日 イイね!

色々ありましたが・・・なんとかなった?

色々ありましたが・・・なんとかなった?RG250ガンマを引き下げてきて、今日で2週間。
その間、仕事から帰ってきて、ほぼ毎日整備してました~♪

その様子を備忘録のように写真を撮って
残していればよいのですが・・・。

全く撮っていません (笑)
(サクサクやりたい気持ちに負けた結果です)


で、この暗ーい写真は、思い切って試運転に出たときのものです。
しかし、約2キロほど走ってエンジンが停止。
途方に暮れている瞬間です。

エンジンもキャブ清掃で無事掛かり、最終関門だったリアブレーキの
マスターシリンダー固着も、なんとか2日がかりで治ったので
嬉しくて遠くまで来ちゃって、バカですね (爆)

その後・・・
満タンなのにガス欠症状のような停止状況を思い出し
何気にリザーブにコックを切り替えたら 「ポロロ~ン」
エンジン掛かりました~  \(◎o◎)/!
(その後、コック分解清掃したら完治しました)


この試運転でさらに判ったこと

《ダメな箇所》
①左のハンドルが手前に曲がっている
②ヘッドライトのロー側が点灯しない
③メーター周りの照明全滅
④尾灯の球切れ
⑤左後ろウインカー球切れ


《ラッキーな箇所》
①フロントサス・リアサス共 生きていた
②エンジン9,000回転まで回った (6,000回転からロケット!)
③クラッチ・ギア共 良好

大したことなくて良かったです~♪


↓ そんなこんなで電球総交換の図




先週末に頼んでおいた前後タイヤと、前後ブレーキパットが今週来るので
それを交換したら、とりあえず1回ツーリング行ってきま~す。 (大丈夫か?)

あっ、左のハンドルバーも交換しなきゃ (笑)






2011年09月25日 イイね!

新しい相棒です ♪  【RG250γ】 ガンマ

新しい相棒です ♪  【RG250γ】 ガンマ写真で紹介していたFZR250RとVT250Fが
無事、売却できたので (言い訳かい?)
今日、スズキのRG250γを仕入れてきました。

動かないバイクなのですが、冬の楽しみ用に
購入しました。(直して、春に走らせる予定です)

知り合いのバイク屋 (サドルバックさん) から
軽トラを借りて行ってきました・・・北空知の深川まで。

帰り道、江部乙から雨竜町へ抜ける道で
新しい橋を掛けていたので、パチリ。

家に到着してすぐに現状把握。
ストリップにして、観察してみました。

《負の要素》
・リアブレーキのキャリパー、ピストン動かず
・リアサスのオイル漏れ
・タイヤ前後、当時物 (使用不可)
・バッテリー破裂済み (凍結にて)
・クーラントのリザーブタンク空っぽ
・キャブレター怪しい (OHで復活か?)
・水温計がホット側に振り切れてる 

《嬉しい要素》
・燃料タンクまるで新品 (錆なし)
・レアなアンダーカウル付き (ほぼ無傷)
・スプロケ・チェーンOK
・去年まで動いていたという、オーナー情報あり


まずは外装をきれいにして、電気系や
油脂系、オイル漏れ等をチェックします。

まずは、エンジン始動を目指して頑張ります!
まあ、春までには何とかなるでしょう。 (*^。^*)


※愛車紹介に加えました。 とりあえず、ストリップ写真? をアップしました ♪♪

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation