• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

会社の健康診断の帰りに衝撃の事実が・・・ (@ ̄ρ ̄@)

会社の健康診断の帰りに衝撃の事実が・・・ (@ ̄ρ ̄@)金曜日は年に一度の

会社の健康診断でした。


気にしていた体重や腹囲は

去年とまったく変わらず。


メタボ判定は回避したみたいで 

まずはひと安心 ( ^ω^ )


しかし、右目の視力が

メガネをかけた状態で

0.2までしか上がらず。


これには

思い当たる節があったので

そのまま眼科へ直行した。

alt

私は10年前に

左目が白内障になってしまい

手術を経験しています。


そして

診察の結果は予想通り。

alt

今度は右目が白内障です。

しかも手術が必要なレベル。

(>人<;)


裸眼の視力は0.03しかなく

病院のレンズで矯正しても

0.3がやっとの状態です。


ちなみに手術は

先生に紹介状を書いてもらい

別の病院で行います。


またもや眼球にメスを入れて

人工レンズを埋め込むことに

なってしまいました。


白内障の手術日が決まったら

ブログで報告しますね。


・・・


眼科の次は

耳鼻咽喉科へ向かった。

alt

例の「めまい」が収まらず

耳の検査をしっかり出来る

病院へやって来たのだ。


目の揺れ(眼振) を

測定する機械などを使って

出た診断がこちら。

alt

alt

「椎骨脳底動脈循環不全症」

首の動脈の循環が悪く

脳に血液が回らない病気です。


それを図解すると。

alt

首にある動脈が平衡感覚を担う

脳の底部へ通じています。


ここの血流が悪くなると

脳の判断する平衡感覚が狂って

めまいを起こすと言うワケ。


ちなみに

自分には頚椎ヘルニアの

持病があるんですよね。


だから首の骨の隙間が狭く

そのせいで脳底へ行く動脈を

圧迫しているらしい (汗)


・・・


結果的に耳の病気では

ありませんでしたが

投薬にて改善を試みます。

alt

血流を良くする薬が

2種類出ました。


でも好きな事を続けるために

乗り越えるべき課題が

はっきりして逆に良かった。



そんな訳で

バイクのレストア同様・・・


こうなったら

自分についても完璧に

再生するつもりです (爆) 


おしまい。


Posted at 2025/10/25 06:00:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年10月08日 イイね!

遊びすぎて疲れたのかな ? ヘンテコな病気になりました (O_O)

遊びすぎて疲れたのかな ? ヘンテコな病気になりました (O_O)朝起きてベットから

立ち上がろうとしたら・・・


いきなりグラっときて

再びベットに叩きつけられた。


視界が高速でグルグル回り

身体の自由がまったく

効かない感じのだ。


しばらく寝たまま安静にして

恐る恐る立ち上がってみた。


足元はおぼつかないが

フラフラしながらも

なんとか歩くことはできる。


でも軽い吐き気と共に

浮遊感やグラつきは

残ったままだった (汗)


・・・


出勤時間が迫るなか

重要な商談があるので

やむ無くバスで会社へ行く。


その後、打合せ場所へ上司に

送ってもらい何とか商談を

終えることができた (^_^;)


しかし

謎の症状は収まらず

そのまま退社したんだな。


・・・


自宅へ戻ってから

この症状を医療従事者の

嫁さんに聞いてみた。


「 良性発作性頭位めまい症 」

内耳にある小さな結晶が剥がれて

三半規管に入り込む病気らしい。


安静にしていれば落ち着いて

治ることが多いとか・・・


午後から半日寝ていたら

なるほど症状は落ち着いた。

(@ ̄ρ ̄@)


それにしても

耳の中で剥がれた結晶は

どこへ行ったのだろう。


正確には耳石と言うらしいが

枕の近くに落ちてるのかな ?


もし見つけたら珍しいので

ぜひMyコレクションにしたい。

ホント馬鹿だよね (爆)


おしまい。

Posted at 2025/10/08 19:54:47 | コメント(22) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年09月06日 イイね!

嫁のいない間に何してた? (^_^)a

嫁のいない間に何してた? (^_^)a嫁さんをカルチャー教室へ

送り届けたあとNバンに乗り

旭山記念公園へやって来た。


再び彼女を迎えに戻るまで

ここで時間潰しをするつもり。


しかし

この場所には1時間半しか

滞在できません。


そこで軽い登山を

することにしたんだな (〃ω〃)


公園の駐車場から

見た風景がこちら。



左手は藻岩山ですが

そこまではさすがに無理。


今回は真ん中にある

馬の背と呼ばれるところまで

行ってみるつもりです。


・・・


登山口を発見。



藻岩山まで3.9Km

目的地の馬の背は

約2Km先なんだな。


少し歩いたら案内板に

馬の背の文字を見つけた。



その後、急登が続き

よい汗をかきました。


45分ほどかけて

馬の背へ到着。





この先を下って再び登ると

藻岩山の山頂へ到達します。


・・・


さてと

旭山記念公園へ下山しますか。



下りは楽だけど

足元に気をつけないと

怪我のもとです (汗)


そうか9月は

キノコの季節なのね。









どれが食べられるか

まったく無知なので

写真にだけ収めておいた。


これってジャガイモ ?



めっちゃ食べられそうな

キノコだけど獲るのは自重 (笑)


・・・


馬の背を出発して

30分後には公園へ戻る。



実はこの階段の先に

素晴らしい景色が待ってます。


札幌市の美しい街並み。



これを見るだけでも

ここへ来る価値があります。

きっと夜景も綺麗でしょう。


休憩所に貼ってあった

ポップにふと気づいた私。





こりゃ美味い !

登山のあとのソフトは

格別ですね (#^.^#)


・・・


その後、嫁さんを迎えに行き

一緒にランチを食べました。



中華料理の名店

あの布袋さんです。


まずは

ノンアルで乾杯 ♪



お互いの健闘を讃えました。

(=´∀`)人(´∀`=)


嫁さんは蒸し餃子定食。



蒸し餃子3個、唐揚げ2個

麻婆豆腐とサラダ、味噌汁

なかなかのボリュームだ。


わたしはB定食。



唐揚げ3個、麻婆豆腐

サラダと味噌汁

それにライス大盛りです。


布袋の唐揚げは

誰に聞いても旨いと言います。



もちろん嫁さんだって大満足。

初めて連れて来たけど

喜んでいました (^-^)v


ごちそうさま〜



と思ったら

嫁さんが餃子を一つくれた。


いつもそうなんですよ。



これは私への愛情 ?

それとも単なる食べ残し ?


その解釈については

皆さんの賢明な判断に

お任せします (爆)


おしまい。

Posted at 2025/09/06 20:54:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年08月18日 イイね!

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうどんを食べに行く話し (*☻-☻*)

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうどんを食べに行く話し (*☻-☻*)ここは

大倉山ジャンプ競技場。


リフト上から見える

札幌市街が美しい。

夜景はもっと素敵だと思う。


前回紹介したブログでは

熊出没の情報に翻弄された

結果になりました。


それでも何とか目的は達成。

これからまたリフトに乗って

下山するんだな。


・・・


下界へ降りてから再び

ジャンプ台の近くへ向かう。



ここは着地する場所ですが

さっきまでいたスタート地点は

まったく見えません。


うーん、スキー板2枚で

どんだけ飛ぶのでしょう (汗)


現在はサマージャンプ用に

着地ラインが引かれています。



人工芝の上に水を流して

滑りやすくするらしい。


雪があっても怖いのに

夏に飛ぶなんてスゴい ! (≧∇≦)


・・・


その後カルチャー教室にいる

嫁さんを迎えに行く。


ランチは二人で話し合って

丸亀製麺に決めました。



久しぶりに来たら

新メニューあったので

頼んでみることに。


海鮮ぶっかけ得盛りうどん

かき揚げトッピング。



海鮮と言うか

ほぼアサリですが・・・ (笑)


数えてないけど

20個以上はあったと思う。



大きめなアサリなので

食べ応えがありましたよ。


自家製の熟成うどんは

プリっとして喉越しが良く

最高の仕上がりです。



ちなみに得盛りうどんは

普通盛りの2倍なので

麺の量は550gぐらい。


何故か同じ量でもライスより

うどんにしたら腹がきつくなる。

どうしてなんだろう ?


まるでボディーブローように

後から効いてくるんだよね。

ホント不思議です σ(^_^;)


ごちそうさまー ♪



冷たい出汁が旨すぎて

全飲みしちゃいました。


横にいる嫁さんも

呆れていたっけ (笑)


・・・


こちらは洋菓子メーカー

きのとやの東苗穂工場です。



ここでしか買えない

特別なシュークリームを

今からゲットするのだ。


あー、ギリギリ残ってる。





生クリームとカスタードが

ふんだんに使われた

贅沢なシュークリームです。


時間的に遅かったけど

買えてラッキーでした ε-(´∀`; )


実はクリームを落とさないで

食べる方法があったりして。



特に車の中では

ヘタを打つと大惨事になります。


そんな訳で

今回のブログはここまで。


なんだ

教えないのかーい ! (爆)


おしまい。


Posted at 2025/08/18 08:12:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年08月17日 イイね!

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件・・・ ( ̄(工) ̄)

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件・・・ ( ̄(工) ̄)土曜日の朝9時。

カルチャー教室へ通う

嫁さんを送り届けました。


こちらは札幌駅近くの

かでる2・7というビル。

嫁さん頑張ってねー ♪


さて、教室が終わるのは

12時だから迎えに来るまで

まだ3時間あります。


という訳で・・・

alt

alt

やって来たのは

大倉山ジャンプ競技場。


このエスカレーターを

上がると巨大なジャンプ台が

ドーンと見えます (^-^)v


あれ。

入り口に張り紙が !?

alt

そう言えば少し前に

ニュースで言ってたな (汗)


・・・


筒状の建物の中は両脇が

上り下りのエスカレーター

中央は階段になっている。

alt

alt

もちろん健康のため

階段で上がりましたよ。


そしてこれが

大倉山のジャンプ台。

alt

しかし、単なる見学が

目的ではありません。


このジャンプ台の一番上まで

これから歩いて登るんだな。

alt

alt

と思ったら

遊歩道にバリケードが・・・


なになに。

alt

うわー、マジか !

クマ避けの工事をしてるみたい。


計画が遂行できず

いきなり試練が訪れた。


こうなれば

作戦変更なのだ。

alt

alt

うーん、情けない。

リフトに揺られながら

楽々登山になりました (^_^)a


・・・


頂上が見えて来たぞ。

alt

ちなみに本来のリフト代は

往復1000円だけど

札幌市民は半額になります。


こんな時に役に立つとは

皮肉なものです (苦笑)


頂上からの景色は

こんな感じ。

alt

alt

iPhone16Proの望遠で

嫁さんのいるビルを探してみた。


左端に札幌駅JRタワーが

見えるから、たぶんこの中に

あると思います。


・・・


バカなことはやめて

建物の中にあるカフェで

ソフトを食べましょう。

alt

alt

「おこっぺ町の牛乳ソフト」

美味しいけど

めちゃくちゃ柔らかい。


私は室内で頂きましたが

外で食べると一瞬で

溶けて無くなるので要注意だ。


手がソフトまみれになり

過去に地獄絵図を経験済み。

ʅ(◞‿◟)ʃ


・・・


この時点で

熊騒ぎはあったものの

一応目的を達成しました。


あとは再びリフトに乗り

下山するのですが

今回のブログはここまで。


次回はジャンプ台の話しや

嫁さんとランチを食べた

内容を書くつもりです。

alt

またどうせ

爆盛りランチだと

思ったあなた・・・


まさにその通りなので

期待して下さい (爆)


おしまい。


Posted at 2025/08/17 07:45:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記

プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32
嫁さんとランチに行って緊張するの巻 !? ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 10:11:42
カラダは大事だよ。目がクルクル回る病気になって気づいたこと (〃ω〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 07:28:24

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation