• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a

夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a2泊3日の日高旅から戻った

連休最終日の話しになります。


昼からガレージへ入り

CRF250Xの新品キャブを

バラしていました。


と言っても

純正メインジェットの番手を

ただ大きくするだけ。

alt

左が古いFCRキャブで

右は新品になります。


新品キャブのメインジェットを

純正132番から上げて

145番へ変更することにした。





CRF250Xのマフラーは

FMF製レース用のため

燃料を濃くする処置です。


その後、組み替えが終わり

車体へ装着しようとしたら ?



嫁さんから呼び出しがかかり

外出することになった。


もちろん従いますよ。

私にとって家庭の平和が

一番大事ですからね (笑)


・・・


訪れたのは

「じゃんぱら」 というお店。



夫婦の古い携帯2台を

この店に買い取ってもらおうと

やって来たワケです。


結果から言うと

嫁さんのiPhone12は

買取り価格2万円でした。


で、私の使わなくなった

iPhone13Proは ?



データ消去が上手くいかず

買取り不可というありさま。

ʅ(◞‿◟)ʃ ヤレヤレ


出直しとなりましたが

どうやら最低6万円には

なるらしいです。


ちなみにiPhone16Proを

購入した店に下取りに出すと

この半分ぐらいの金額でした。


いやー、知らずに

もし下取りをOKしていたら

完全に大損してるし (汗)


・・・


今回の件で

たとえ古い携帯であっても

価値がある事を知りました。



あとはiPhone13Proの

初期化を完全に終わらせて

6万円をゲットするだけ ?


でも、そのお金は

毎度おなじみの・・・


外食代とバイクのパーツ代に

きっと消えるんだろうな (爆)


おしまい。

Posted at 2025/02/25 18:42:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年02月01日 イイね!

激闘 ! ドカ雪と爆盛り炒飯 d(^_^o)

激闘 ! ドカ雪と爆盛り炒飯 d(^_^o)先週水曜日の札幌市内。

今年は雪が全然降らないので

めちゃめちゃ快適です。


しかし

この翌日から3日連続で

ドカ雪に見舞われてしまう (泣)


木曜日の朝

うちのガレージ前です。

alt

シャッターを開けてみたら

20cm近くの雪が・・・


降らないとナメていたので

Nバンをガレージへ入れず

除雪の邪魔になってます。


それでも1時間半かけて

雪を片付けました。

alt

朝5時から初めて

終わったのは6時半。


おかげで会社へ行く前に

しっかり運動できた (苦笑)


ちなみに札幌の雪は

水 ・ 木 ・ 金 の3日で

54cmも降ったそうです。


その間ずっと

頚椎ヘルニアの痛みに耐えて

除雪を頑張ったのね (^_^;)


・・・


休みの土曜日は嫁さんと

ホムセンで出かけました。


除雪のやり過ぎで

ジョンバーが割れてしまい

新しいのを買いにきたのだ。





左が今回買った

2本の新しいジョンバー。


右の古いやつはホムセンで

引き取ってくれました (^-^)v


買い物を終えたら

ランチの時間になった。



やって来たのは

野幌の 「ラーメン博」 さん。


ここは味噌ラーメンが

絶品なんだな。



と言いつつ

炒飯をしっかり頼んで

万全の体制になっている。


ちなみに

嫁さんは当たり前だけど

味噌ラーメンだけです (笑)


博さんの炒飯には

大と小があるんだな。



これは

誰が見ても大だよね (//∇//)


まずはラーメンを優先して

食べ進めていきます。





いやー !

本格的な札幌味噌ラーメンに

感動ひとしきりなのです。


気がつくと炒飯の方は

半分まで食べ進んでいた。



あとはラーメントッピングの

味玉をオカズにして仕上げます。


ごちそうさまでした〜 ♪



さすがにラーメンスープは

少し残すことにした。


となりで誰かさんが

じっと見ているからね。


そんな訳で大食いジジイの

最大の敵となったのは・・・


爆盛り炒飯では無く

実は嫁さんだったのです (;ω;)


おしまい。


Posted at 2025/02/01 18:29:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年01月29日 イイね!

各種病気の経過報告です (*´ω`*)

各種病気の経過報告です (*´ω`*)今年に入って札幌には

雪がほとんど降りません。


環状線の中央分離帯なんて

芝生が完全に出てるもん。

alt

普段の1月なら

ここは雪の山だったはず。


見えないはずの反対車線が

モロに見えているぞ。

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


そんな極端すぎる

暖冬のことを考えながら

整形の病院へやって来た。

alt

駐車場にも雪は無い。

スタッドレスを履いているのが

馬鹿みたいに思えた (@_@)


・・・


さて、この日は午後から

頚椎ヘルニアの診察でした。


発症から2か月が経過。

投薬が効いており背中や

左腕の痛みは軽減している。


左手の半分が痺れていた

あのイヤな症状も

小指付近だけになった。


それを

先生に告げると・・・

alt

経過は良いようですね。

生活に支障がないのであれば

このまま投薬を続けましょう。


なるほど。

根本的に治すと言うより

今後の経過を見るらしい。


症状が手術するほど

多分ひどくないのだろう。

と、勝手に解釈 (笑)


結局1か月分の薬をもらい

病院を後にした。


・・・


帰り道にJR苗穂駅で

iPhone16Proを使って

ディーゼル機関車を撮影。

alt

alt

苗穂駅には整備工場があるので

牽引用なのかも知れない。


高架の通路から同じ構図を

25倍ズームで撮ってみた。

(窓からのガラス越し)

alt

ブログに使うなら

高価なデジイチじゃなくて

もうこれで十分だと思った。


最近の携帯は進化したものだ。

技術の革新に感謝 ! (*´◒`*)


・・・


その後、現場へ行き

仕事が終わったので帰宅。

alt

えーっと

今度は歯医者です (苦笑)


前回、親知らずを抜いて

1週間ぶりに来ました。


ヘルニアの鎮痛剤が効いて

痛みは少なかったけど

実はずっと顔が腫れていた (汗)


今回の診察では

2針縫ったところの抜糸と

虫歯治療を1箇所行った。


・・・


親知らずを抜いた跡の

化膿止めに抗生物質を

もらいました。

alt

毎夕食後に2錠×3日で

薬が1週間効くらしい。


だけど

夕食後に飲むヘルニアの薬が

3錠あるから全部で5錠になる。


うーむ、薬漬けすぎて

ジジイになった感がハンバない。

(≧∇≦)


ちなみに

暖冬だって騒いでいたけど

家の近くはこんな感じ。

alt

現実は甘く無いが

春までに何とかバイクに

乗れるカラダになりたい。


だから各種治療については

これからも頑張るつもり。


雪解けのスピードと

私のカラダの回復具合。

どちらが早いかな ?


真剣勝負の行方が

自分でも楽しみです。


しかもこれには

通勤用のPCX125を

買うかどうかの・・・


かなり重要な最終決断が

かかっているからね (爆)


おしまい。


Posted at 2025/01/29 06:15:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年01月24日 イイね!

交番を訪れてから餃子を食べに行く夫婦 (@_@)

交番を訪れてから餃子を食べに行く夫婦 (@_@)カロスポを私が運転して

嫁さんと交番を訪れた。


その理由は嫁さんが

運転免許証を紛失したから。


しかし警察官はあいにく

出払っていて不在。


ところが交番内にある

電話の受話器を持ち上げたら

自動的に本署へつながった。

alt

警察はすぐに調べてくれたが

嫁さんの免許証はどこにも

届いてないとのこと・・・


最終的には紛失届けを

受理してもらった形だけど

きっと見つからないだろう。


嫁さんは来週バスに乗り

免許センターへ行って

再交付すると言っていた。


嫁さんガンバレ〜 ♪ 

でもとりあえず

これで一件落着だ (*^ω^*)


・・・


その後、傷心の嫁さんを

慰めるために夕飯は

外で食べることにした。


古い石造りの倉庫を

改修した洒落た店。

「 札幌 餃子製造所 」





こちらの素敵な空間で

餃子とザンギを堪能します。


2人が頼んだのは

巨大な餃子2個と

醤油ザンギの定食セット。



それにしても毎回

よく食べる夫婦だよね (//∇//)


ただし、私はライス大盛り。

それとは別に塩ザンギを

単品で追加している。





うわー !!

塩ザンギがめっちゃデカくて

ライスが足りなくなりそう。


でも、おかわりは

泣く泣く自重したんだな。


食べ過ぎると目の前の

嫁さんに怒られるし (≧∇≦)


・・・


さて、楽しい食事が終わり

支払いのタイミングを

ついに迎えましたよ。


今回は仕事終わってから

わざわざ交番まで嫁さんを

送ったからね。


当然のごとく食事代は

嫁さん持ちなのだ (*'▽'*)


えっ、違うの ?

どう見ても私が払うのは

理不尽なんですけど。



よーし。

そこまでして私のサイフから

お金をむしり取るなら・・・


さっきの交番へ逆戻りして

お巡りさんに訴えちゃうぞ !


なーんて、堂々と

嫁さんに言えるハズもなく。


心の中でコッソリと呟く

優しい私なのでした (爆)


おしまい。


Posted at 2025/01/24 13:36:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年01月17日 イイね!

イケイケの歯医者さんで親知らずを抜いてきた (「・ロ・)「ふぉー

イケイケの歯医者さんで親知らずを抜いてきた (「・ロ・)「ふぉー実は3か月ほど前から

歯医者に通っています。


私は62歳になった今も

幸いにして自分の歯は

ほとんど残っている。


だから今のうちに虫歯や

親知らずを何とかしようと

頑張ってるワケ。


そして金曜日

満を持して親知らずを抜きに

歯医者へやって来た。


・・・


せっかくなので

どうやって親知らずを抜くか

説明したいと思います。


診察用の椅子に座って

その時を待つワタシ (汗)



まず麻酔の注射をする前に

綿に別の麻酔を染み込ませ

それを歯茎に当てます。


しばらくして麻酔の注射を

歯茎の外側へ2回したのち

内側にも1回打ちました。


次は奥歯に引っ掛かっている

親知らずの一部を切断する。


そして、いよいよ

親知らずを引っこ抜くのだ。


ちなみに使う道具は

コチラになります。



さっき麻酔に使った注射も

チラッと写ってますね。


右端にあるドライバー風なのは

埋っている歯を持ち上げる

先の細いヘラみたいなもの。


左端はヘラで持ち上げた歯を

つかんで引き抜く道具なんだな。

(,,•﹏•,,)ドキドキ


・・・


麻酔注射を3回打ったので

親知らずを抜く際の痛みは

ほとんど感じなかった。


先生によると摘出したのは

滅多に見ることのない

大きな代物だったらしい。


実物にボカシを入れて

見えないようにしているので

良かったらご覧下さい。



親知らずを抜いた理由は

ここに虫歯が出来たのと

奥歯を押されて痛かったから。


だからもうこれで

何の心配もありません。

☆٩(。•ω<。)وヤッタ~


しかしコイツを抜いたせいで

歯茎にポッカリ巨大な穴が

開いてしまったらしい。


おかげで歯茎の傷口を

2針も縫うハメになった (泣)


・・・


今回は先生が

イケイケな方でしたので写真を

たくさん撮らせて頂きました。


しかも、何ならSNSに

バンバン上げても良いとのこと。


うーん。

でも先生が言うほど・・・


汚いオッサンの親知らずに

ニーズは無いんだけどね (爆)


おしまい。


Posted at 2025/01/17 23:30:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記

プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32
嫁さんとランチに行って緊張するの巻 !? ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 10:11:42

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation