• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

もう転職しないから書いても良いかな ? (〃ω〃)

もう転職しないから書いても良いかな ? (〃ω〃)つい最近の話し。

会社の若手が入社6か月で

辞めてしまいました。


せめて1年ぐらいは在籍して

仕事を覚えれば選択肢が

また変わったかも知れないな。


まあ・・・

12回も転職している

私が言うのも何ですけど (笑)

alt

気がつけば今の会社に

入ってから早いもので

5年が経ちました。


その間に60歳定年を迎え

現在は62歳なりましたので

一年契約の継続雇用中。


このあと

65歳でリタイア予定だから

多分もう転職はしないはず。


と言っても、こればかりは

分かりませんが (≧∇≦)

alt

社会的な流れもあり

いま転職を考えている人って

意外と多いかも知れません。


そんな方にとって

役に立つかも知れない

私の経験を2つ紹介します。


① ブラック企業の見分け方

② 気にしない感性を磨く



それでは

転職しまくって学んだことを

ちょっと書いてみますね。

alt

① ブラック企業の見分け方

・ 1回の面接で決めようとする

・ 年間休日数が100日以下

・ 残業代を固定した給料体系


全部がそうとは言いませんが

これらのキーワードがあれば

その会社は避けた方が無難。


すぐに人が辞める企業は

採用を急いで面接を軽視する

傾向にある気がします。


また休日があまりにも少ないと

会社都合で酷使される可能性が

グンと高くなります。


それに加えて残業代を最初から

給料に含めようとするケースも

結局ロクなことになりません。


実際に何回もハマったので

良い教訓になりました。

alt

② 気にしない感性を磨く

どこの職場にも必ず

変な人は存在します。


上司だって自分では

絶対に選べません。


つまり会社の人間関係は

正直なところ運なんですよ (笑)


だからこそ、割り切って

気にしない感性を磨くのです。

alt

ちなみに私の上司にあたる

支店長はオンオフ両刀使いの

ライダーだったりします。


そう言う意味では

完全に趣味が合致していて

そんなに気は使いません。


つまり人間関係を気にしない前に

そもそも気にする必要すら無い ?


これは極端な例ですが

このように運が回ってくるなら

まんざら嘘でもないはず (*'ω'*)


・・・


ブラック企業の見分け方や

気にしない感性と運の話しは

以上になります。


さてさて転職歴12回の

私の言葉を信じるか信じないか。

後は、あなた次第です (爆)


おしまい。

Posted at 2025/08/08 10:55:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2025年05月27日 イイね!

死ぬまでバイクはやめられない・・・かもね ? ʅ(◞‿◟)ʃ

死ぬまでバイクはやめられない・・・かもね ? ʅ(◞‿◟)ʃ写真は通勤に使っている

スコルパ TY−S125F


天気の良い日は

こいつが私の相棒です (*´ω`*)


トライアル車両に乗ると

低速バランスを常に養えるし

通勤ついでに練習しています。


でもこれに関しては

特殊なバイクの楽しみ方 ?


確かに同じ事をやってる人は

どこにもいないと思う (苦笑)


・・・


待望の休日なのにバイクに乗る

時間が無い日ってありますよね。


自分はそんな時

札幌市の隣にある当別町まで

サッと出掛けたりします。

alt

GT125でやって来たのは

スウェーデンヒルズと呼ばれる

高台の住宅地です。


この駐車場の向かいには

レクサンド記念公園があります。



レクサンドはスウェーデンの

地名ですが、ここ当別町とは

姉妹都市なんですよね。


この風景が好きで

ついバイクを走らせる私。

alt

何をする訳でもなく

ただボーっと空を眺めていると

幸せな気分になれるのだ (//∇//)


・・・


こちらのベンチに座り

コンビニのバンを頬張れば

さらなる幸せが待っている。

alt

alt

大人の自分が忘れていた

あの新鮮な気持ちが

ふつふつと甦ってくるのだ。


まあ言ってみれば

子供の遠足と同じ (笑)


・・・


バイクとの向き合い方は

人それぞれだと思う。



通勤やチョイ乗りでも

存分に楽しませてくれるから

私はバイクが大好き (#^.^#)


きっとこいつは

人生を豊かにしてくれる

魔法のツールなのだろう。


単に乗るだけじゃなく

相棒たちと何をするのかを

想像するだけでも楽しい。


その可能性は無限大だから

死ぬまでバイクはやめられない。


さーて、今週末の休みは

どんな冒険をしてみるかな。



ねっ、もう乗る前から

ワクワクしてるでしょ (爆)


おしまい。


Posted at 2025/05/27 06:56:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2025年03月06日 イイね!

一人で外食ができる人って変わってる ? (〃ω〃)

一人で外食ができる人って変わってる ? (〃ω〃)今年で私は

63歳になります。


長いこと生きていますが

最近、会社の人から聞かれた

内容に衝撃を受けました。


一人でよく外食ができるよね。

いきなり初めての店に入って

怖くないの ?


思いもよらない問いに

「 別に何とも思わないけど 」

なんて答えておきました (笑)



本音を言えば

自分が行きたいから行くだけで

店にいる他人の目は関係ないのだ。


ぶっちゃけ一人の方が

自由を気ままに味わえて

逆に快適だったりします。


ちなみに私へ疑問を

投げかけてきた同僚の

気持ちを想像してみると。


一人で外食をするのは

ボッチ感が出て恥ずかしい。

他人の目も気になるし。


当たらずも遠からずだと

勝手に思っています σ(^_^;)



自分は幼いころから

ちょっと変わった子供でした。


いわゆる集団行動が苦手で

グループワーク的な作業は

とても嫌だったのね。


今で言うところの

同調圧力を微塵も感じない

子供だったと言うワケ (笑)


「 孤独 = 寂しい 」

そんなネガティブな感情は

持ったことが無いんだな。


自分は自分のままで良いと

思い込んでいるから

周りの目は全く気にしない。


こんな子供だったので

両親もきっと苦労したと思う。



その価値観は大人になっても

変わらなかった。


勤めた会社で

理不尽なことがあれば

受け入れられずに即退職。


常にそんな感じだから

覚えてないけど少なくとも

10回以上は転職してる (苦笑)



自分で決断したら

誰にも忖度せず己れの力を

信じて進むのみ。


これは恐らく自己肯定感が

異常に強いせいだろうけど

相棒の嫁さんが言うには・・・


私って自分が一番がわいい

わがまま人間らしいです (^_^)a



バイクライフの行動でも

基本的に一人の時間を

楽しんでいます。


もちろん、お誘いを受けて

複数のツーリングもしますよ。

気の合う仲間なら大丈夫です。


・・・


今回のブログは

「 一人で外食ができるかどうか 」

そんな他愛の無い話しでした。


他人の評価より自分の気持ちを

大切にして生きるのは

なかなか難しいかも知れません。


でもこれは不思議なんだけど

忖度せずに素の自分を晒すと

相手の方も心を許してくれます。


現場監督一筋40年・・・

確かに自分が一番好きだけど

決して人間嫌いじゃありません (爆)


おしまい。


Posted at 2025/03/06 22:38:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2025年02月10日 イイね!

定年退職して2年半が経過・・・年金や働き方について考える ( ˘ω˘ )

定年退職して2年半が経過・・・年金や働き方について考える ( ˘ω˘ )冒頭写真は昨年の1月に

釧路からオホーツク海へ

行った際にとりました。


本題とは関係ないですが

続きの画像を合間に入れて

話しを進めていきます。


これは今回の内容が

すべった場合の保険ですので

あまり気にしないで下さい (笑) 



さて、私は今から2年半前に

60歳で定年を迎えました。


昭和37年生まれなので年金を

満額受給できるのは65歳から。


現在は同じ会社に

契約社員として在籍しており

業務内容は今までと同じです。


しかも肩書は変らず

管理職のままなので

残業代は一切でません(泣)


契約に関しては1年単位で

更新すれば少なくとも

65歳までは働けます。


それ以降は法的に

会社の努力義務となりますが

70歳まではOKみたい。



ちなみに仕事の内容は

建築の施工管理技術者。


金銭面では契約社員になって

基本給が12%ほどダウン。


ボーナスと資格給などの手当は

正社員と同待遇だったりします。

ところが最近・・・


私の心の中に

なんとも言えぬモヤモヤ感が

湧き上がって来たのです。



そのモヤモヤの原因は

リタイヤする時期の問題。


年金受給のできる65歳までは

このまま働くことにします。


でもその時が来たら

また会社から再雇用を

頼まれそうなんですよ (汗)


実は70代の方が

同じ事業所に2人いるので

あり得ない話しでは無いのだ。



これらの諸事情を勘案すると

ますます悩みは深くなる。


年金を減額されるほどの

給料は出ないから総収入が

今より増えるのは確実。


つまり、会社在籍なら収入は

給料 + 年金のダブルとなり

ウハウハな生活が待っている。


とは言え

会社に拘束されてしまうと

自由は制限されるだろう。


だから本当の老後は

いつまでもやって来ない。

それでは困るのだ (@_@)



うーん、65歳になったら

やはりリタイヤするべきか ?


この難題の答えは

あと2年ちょっとで出す

必要があります。


もしフルタイムで働けば

長期休暇は取りにくいし

仕事のストレスも続くでしょう。


逆に年金のみで暮らすと

今までみたいな道楽は

出来なくなるかも知れない。



自由な時間を満喫するか

欲に目が眩んで仕事人間を

このまま続けるべきか。


リタイヤを待ち望んで

今まで頑張って来たのに

なんとも皮肉なものだ。


やっぱり

時間はお金で買えないから

リタイヤして自由を選ぶ ?


いつまでも堂々めぐりして

結論が出そうにない。

ʅ(◞‿◟)ʃ イヤハヤ


いっそのこと去年

セローで行った浜小清水を

また訪れてみるかな。





独りぼっちで流氷を見ながら

頭を冷やすのも悪くない。


だけど

そんな事より・・・


先に年金の勉強をした方が

きっと幸せになれるよね (爆)


おしまい。

Posted at 2025/02/10 21:22:30 | コメント(25) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2025年02月05日 イイね!

いろいろあるけど、結局は自分次第かもね (^_^)a

いろいろあるけど、結局は自分次第かもね (^_^)a北海道の帯広市では

たった1日で124センチの

雪が降ったとか。


これは観測史上

初めてのことらしい。


普段から帯広市は

雪があまり積もらない地域。

なおさら大変だと思う (汗)


ところが同じ日の

札幌市では雪が全然降らず

気温が5℃にまで上昇。


そんな訳で

ススキノ中心街には

雪がほとんどありません。



冬場は北風のはずだけど

なぜか今はまったく逆の

南風が吹いてます。


偏西風がおかしい ?

地球に何か起こっている ?

なんだか変です (@_@)


・・・


さて、こちらは

大通公園に建つビルの 

フロントウインドウ。



そうかぁ〜 !

2月になったしプロ野球の

キャンプが始まったんだ。


日本ハムファイターズ

今シーズンも応援しますよ。

(((o(*゚▽゚*)o)))


そして、このあとは

東区の「とんかつ家族」さんで

ランチを楽しんだのだ。





大ロースかつ定食

ライスは大盛り。


めっちゃ柔らかいロースに

特製ソースをかけて頂きました。





ごちそうさま ♪

いつもと同じ安定の旨さですね。

またお邪魔します (*'▽'*)


・・・


最近はとくに

気候変動やら物価の上昇など

暗い話題がたくさんあります。


そんな時は身近な日常に

「小さな幸せ」 を見つけて

気分転換したら良いかも。



とんかつ家族さんの帰り際に

無料の缶バッジを貰いました。


小さな幸せを手に入れて

ひとりニヤニヤするのも

案外悪くないですよ (爆)


おしまい。

Posted at 2025/02/05 17:48:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation