• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2021年01月25日 イイね!

きっと他人は自分の先生なんだろうな ( ̄□ ̄;) 

きっと他人は自分の先生なんだろうな ( ̄□ ̄;) 

ここ最近、大きな現場を

担当することが多くなって


車で複数の現場を回ることが

ほとんどなくなりました。


その関係上、通勤には

公共交通機関を使っています。


実は、もともと人間の観察が

好きな人だったりするので


様々な他人の形態が見られる

公共交通機関での通勤は

朝晩の楽しみでもあります。

alt

この前、綺麗なお姉さんが

JRの自動改札をバン!と大きな

音をたてて通過するのを見た。


パスケースを改札の機械に

タッチさせるのではなく

なんと叩きつけているのだ。


またある時はオジサンが

バスの席に座るとき


ドスンと勢いよく座り

隣の人からにらまれていた。

alt

おそらく、この人たちは

モノや人に対して慈しむ心や

いたわり気持ちが欠如してるんだ。


と、客観的に言うのは簡単だが

はたして自分はどうなのか ?


そうなのよ。

ここがもっとも大事なのね (汗)

alt

でも、まだ救いはあるかな。

他人を見て自分を問える

その気持ちがあるうちは・・・


不愉快だと批判しているうちは

きっと同じ穴のムジナなんだろうな。


昨日より今日、ちょっとでも

自分が良い方向へ変わりたいなら

周りから学ぶのが早道だ。


やはりそうなると

「人のふり見て我がふり直せ」

他人が自分の先生に見えてくる。


・・・


自動改札機バン!のお姉さんと

席にドスンと座るオジサン

いろいろ教えてくれてありがとう。


とはいえ、喜んでばかりも

いられない ?


もしこんな先生が増えたら

学ぶ方の人間が相対的に

どんどん減ることになるぞ。


なんだよ~

それじゃあ困るので・・・


今のうちに大人の良識を

先に学んでおこうっと (爆)

alt

おしまい。


Posted at 2021/01/25 18:15:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年01月16日 イイね!

スピードの遅い乗り物がもたらしてくれるもの

スピードの遅い乗り物がもたらしてくれるもの去年12月に引き渡しを終えた

現場へ行ってきました。


事務所からゆっくり歩いて

30分ほどの道のりです。


遠いと言えば遠いのだけど

楽しみもあったりします。


例えば、途中に寄った

ランチのお店とか。

alt

alt

中央区南一条西9丁目

いつもの布袋さんです。


ザンギカレー炒飯は

やっぱり外せません。


もちろん、単品のザンギを

頼むのも忘れない。

alt

この時、お店の人に

「 それとザンギ・・・ 」

と言いかけたら


「 単品で3個ですね 」

と、先に言われた。

何でわかるんだろう (笑)


・・・


街を歩く楽しみの一つに

札幌の市電があります。

alt

不思議なことに歳を取ると

スピードの遅い乗り物に

魅力を感じるんですよ。


大人になれば

忙しさに追いまくられるし

世の中も目まぐるしく動くから


それはきっと

「ゆったりと暮らしたい」 という

願望の裏返しなのだろう。

alt

当然、写真を撮るためには

歩くスピードを落とすとか

時には立ち止まる必要がある。


しかし、これがまた良い。

( ˆωˆ )ニヤニヤ


疲れた心をゆっくり動かして

周りの景色を見ていると


忙しさにドタバタしていた

自分がバカらしく思えてくる(笑)

alt

そんな心境があってだろうか

春に向けて新しいバイクを

買おうと考えています。


ひょんな縁で110ccの

クロスカブを修理しているのだが

これもアリだなと (*^m^*)


先回のブログで書いた通り

新車のクロスカブが

候補として急上昇中です。


・・・


長いこと人生をやっていると

周りを見ず疑いもなく

突き進む場面があります。


そんな時はスピードを落とし

勇気を出して立ち止まると

冷静さを取り戻せたりします。


スピードの遅い乗り物が

もたらしてくれるもの。


それは、これで良いのかと

「自分に問いかけるチャンス」

なのかも知れない。

alt

ブログを書き進めているうちに

最終的には人生論になったけど


ゆったり走る市電と

クロスカブの姿がダブった ?

もしそうだとしても・・・


たかがバイクを買うのに

ずいぶんと語りましたね〜 (爆)


おしまい。



Posted at 2021/01/16 09:48:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2021年01月04日 イイね!

今年の目標は孤独主義を継続すること ・・・( ゜д゜)・・・ポカ~ン

今年の目標は孤独主義を継続すること ・・・( ゜д゜)・・・ポカ~ン
このブログをずっと見ている人は

もうすでに気付いているかも。


基本的にエイジングは

一人で行動しています。


プライベートの場面になると

自分以外の登場人物は

ブログにあまり出てきません。


それは孤独を貫く生き方に

心地良さを感じるからなのです。

alt

とは言え・・・


社会生活を営む以上

他人とつながりを持って

生きなければならない。


礼儀をおろそかにしたり

道徳から外れる行為は絶対に

慎むべきだと考えています。


なのに、それを守ったうえでも

「変わっている人だね」 と

言われることがある。


でもね、この言葉。

孤独が好きな自分にとっては

最高の称賛だったりして (笑)

alt

考える、感じる、選ぶ

そして決めて実行する。


このような思考を人間は

一生の間に何度も繰り返します。


しかもそれは、他でもなく

自分たった一人で行うのだ。


つまり、人間は生まれつき

孤独な生き物なのだから


一人ぼっちになることを

恐れる理由は無いと思う。

alt

例えば、何かに忖度するとか

嫌われることを避けるために

自らの意思に反して行動する。


自分にも言えるが

孤独を恐れて安心ゾーンに

身を置きたい心理なのだろう。


でもこれって

他人に人生を預けているのと

同じ行為 じゃないの?


そこに真の友情や信頼関係が

生まれるのかは疑問だ。

alt

まあ、
そうは言っても

何事もバランスが大切ですし


変わり者と呼ばれない程度が

よろしいかも知れません。


ちなみに自分の場合

新しいバイクを手に入れたら

最初にやることがあります。


それは孤独主義を守るために

タンデムステップを外すこと。

だからさぁ・・・


そんなことするから

変わり者に見られるんだよ (爆)

alt

おしまい。



Posted at 2021/01/04 08:44:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年12月24日 イイね!

本当の趣味の中身なんか他人には伝わらないからね (@ ̄ρ ̄@)

本当の趣味の中身なんか他人には伝わらないからね (@ ̄ρ ̄@)

通勤バスの車窓から

札幌テレビ塔が見えた。


とうとう明日の午後から

仕事は休みに入ります。


会社の人から

何処かへ行くの ?

そう聞かれたので・・・


車にバイクを積んで

襟裳岬と納沙布岬を回ります。

と答えると絶句していた (笑)


ここからは先は

「 バイクが趣味なんですね 」 と

お約束の会話が始まる。


まあ確かにそうだけど

「バイク」 のひと言でくくられると

大雑把すぎるんだよな~ (#´Д`#)


・・・


一般的な説明から入れば

バイク趣味の王道はやはり

ツーリングになるでしょう。

alt


更にオフロードが好きで

林道へ行く人だっている。

alt


なかには雪山登りが

好きな人も・・・

alt

alt


いやいや

僕はキャンプ派だ。

alt


走りを極めたいなら

やっぱカスタムでしょ。

alt

alt


僕は走りよりも古いバイクの

再生にやりがいを感じるんだ。

alt

alt

とまあ、こんな趣味の内容を

細かく会社の人に話しても

伝わる訳がないか・・・


メンドくさいから

やっぱり彼の言う通り ⁈


「 趣味はバイク 」

もうこれでイイや (爆)


おしまい。

Posted at 2020/12/24 17:33:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年12月24日 イイね!

【緊急ブログ】釧路市と根室市の路面状況が気になります (* ̄(エ) ̄*) 

【緊急ブログ】釧路市と根室市の路面状況が気になります (* ̄(エ) ̄*) 

三越のライオンさんが

サンタになってる~ (笑)


すでにクリスマスのムードだけど

何故か年末の気分じゃないんだな。


だって10月末からバイクに

ほとんど乗れてないもん。

┐(´~`;)┌


なにせ11月は帯広へ行って

一か月の泊まり込みの末

現場を終わらせてきたし


12月は札幌だったけど

突貫工事の担当になって

コキ使われたからね~ (笑)


そのせいで振替休日が

ごっそり余ってる。


だから思いきって

12月25日~1月5日まで

休んじゃうことにしました。



・・・


そうなればバイクに乗りたいが

当然のごとく家の前はこんな感じ。

alt

いやいや無理でしょ。

と諦めかけたが・・・


あれ、待てよ。

北海道にも雪のないところが

まだあるかも? ( ̄□ ̄;)


と、往生際の悪いことを考え

現地でバイクに乗れないか

マジメに考えてみることにした。


・・・



NバンにXT250Tを載せて

こんな旅をするのはどうでしょう。

(XTはスパイクタイヤでは無い)

alt

12月25日の昼に札幌を出て

初日は日高の三石町に泊まる。


26目は襟裳岬周辺をXTで走り

再びNバンに乗り換え

釧路へ 向かい宿泊する。


27日はXTで釧路の街を散策 ?

雪があったり路面が凍っていたら

Nバンで走りそのまま根室を目指す。


出来れば根室市内からXTに

乗り替えて納沙布岬へは

バイクで到達したい。


根室に宿泊したら翌28日は

途中で高速を使いながら

まっすぐ札幌へ帰ります。



・・・



さてさて

こんなコンビで行くわけですが

alt

最低でも2泊3日

条件次第で根室まで行ければ

3泊4日を予定しています。


そこで道東方面の方に

お聞きしたいのです。


「釧路や根室の路面状況」 は

どんな感じですか ?


それぞれのライブカメラを見る限り

雪は見えませんがどうでしょう。


よろしくお願いします。



・・・



ちなみにバイクに乗るのは


襟裳岬と納沙布岬周辺のみです。


ただし、いくら厚かましくても

「岬まで様子を見に行ってくれ」

とは言ってません・・・


ヘタレなので岬到達には


こだわらない人です。

そこは誤解のないように (爆)


alt

おしまい。


Posted at 2020/12/23 14:42:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 89 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation