• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

イイねと仕事の関係!?

イイねと仕事の関係!?改修工事の現場監督の仕事で

現在は帯広に長期滞在中です。


そこで、今日の話は

イイねと仕事の関係 !?


意味不明なタイトルですが

とりあえず聞いてください (笑)


・・・


社会人になって35年

その間、会社は変われど一貫して

改修工事の監督をやっています。


「改修工事なんて半端な仕事だ」

若い頃、新築の監督にそう

陰口を言われたものです。


待遇も惨憺たるもので

高度成長期からバブル期には

完全に日陰のポジションでした。


でもね、スクラップ&ビルドの

派手な時代はとうに過ぎ去り


今やエコで短期収益の見込める

建築や設備の改修工事が

花形的な存在になったのだ。


さらに、これらの経験を積んだ

監督が少ない事情もあって

どこでも引っ張りだこなのね。


ということは給料も ?

あっ、それは

ご想像に任せます ( ̄∇ ̄)ニヤッ


・・・


別に現在の境遇を

自慢するわけではなくて

話の本題はここからです。


肝心なのは

自分のするべき仕事が35年間

何も変わっていないということ。


例えば、売れない芸人さんが

ある日突然、皆の脚光を浴びて

じゃんじゃんテレビに出始める。


この流れは、今の自分の環境に

似ているかもしれないな。


一つのことをやり続けていたら

自分の活躍できる時代が

向こうからやって来た。


まあ、なんとも気の長い話だが

それ以外の理由が見つからないし

当たらずも遠からずでしょう。


・・・


スタイルを変えないという点では

9年間続けてきた自分のブログにも

同じことが言えるかもしれません。


始めた当初のPVは僅かでしたが

気が付けば、お陰さまでイイねや

コメントを皆様から頂いています。


実は、なるべく読みやすいように

書き方を変えたぐらいで

ブログの中身はワンパターン ?


変人と思われても良いから

とにかく続けてみるものです (笑)


・・・


そもそも万人受けを狙っても

人の心は変わるし時代も変わる。


それならば

人の好みや時代を追い求め

無難に同意を得る生き方より


がむしゃらに自分の個性を

突き通したほうが良いのかも。

(;)ヲイヲイ


そういえば

趣味のバイクレストアだって

古いものを再生するんだよね。

alt

仕事の改修工事に似ているし

なにかの因果を感じます。


・・・


さて、いろいろ書きました。

その最終的な結論としては


仕事だろうがブログだろうが

「イイねの為に生きると疲れる」


その一言に尽きるのかもしれない。

 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!


おしまい。



Posted at 2020/11/17 20:13:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年11月15日 イイね!

バイクや車が無くても自由な人

バイクや車が無くても自由な人※次に続く重要なブログでしたが

知らぬうちに下書きへ・・・ (汗)


再登場させましたので

よろしくお願いします ♪


・・・


仕事で帯広へやって来て

あっという間に17日間が過ぎ


ようやく2度目の休日を

迎えることができた。


本来なら嬉しいはずだが

ホテルに滞在している関係上


足になる乗り物が無いせいで

せっかく休みになっても

どうにも身動きが取れない。


・・・


これまでの人生において

何もしない休日なんて

到底考えられなかった。


そうなっちゃうと

時間を無駄にしたと感じて

悔しい気分になるからね (笑)


でも、ここで心境に変化が !?

泊まり込みで仕事をする

過酷な環境に身を置いてみたら


何もしない休日に対して

ある種の 「特別な感情」 が

突然湧いてきたのです。


・・・


普段の休みはバイクに対して

何らかの関わりを持ちながら

過ごすことが多かったけど


それが出来なくなっても

ストレスになるどころか

逆に清々しい気分なのだ。


何もできない不自由が

何もしない自由へと変わる。


休日は何かしなければという

義務感みたいな気持ちが

いつの間にか消え去り


初めて 「時間」 が自分の物に

なったような気がしたんだな。


・・・


昼前までボーっと過ごし

贅沢にも人生のムダ使いを

心から満喫した後は


暴れ熊さんに教えてもらった

西帯広の有楽町さんへ

十勝バスに乗り行ってみる。

alt

昼間からビールを飲んで

旨いジンギスカンを

おもいっきり食べたのだ。


あれ ? さっきまで偉そうに

能書きを語っていたくせに


貴方のやってることは

いつも通りの

結末なんですけど・・・ (爆)


おしまい。




【 追伸 】

ジンギスカンを食べた有楽町さんの

顛末は別ブログにて ♪ o(*^^*)o  



Posted at 2020/11/17 07:29:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年11月14日 イイね!

待てる人は、心と財布に余裕のある人・・・という仮説 (笑)

待てる人は、心と財布に余裕のある人・・・という仮説 (笑)今は札幌から200㎞離れた

帯広のホテルに長期滞在中。


そうなると必然的に

外食が多くなるんですよね。


しかし、個人的には

待つのが嫌いな人なので


今回の出張に限らず

世間で
人気の行列店はあえて

パスすると決めています。


でも、それでは

話が終わってしまうので

ここからが本題です (*⁰▿⁰*)

alt

例えば、微妙に混んでいて

料理が30分以上出てこない。

そんなケースがありますよね。


注文は通っているのか ?

自分は後回しになってる ?

ソワソワ、イライラ・・・


なーんて考え始めると

せっかく楽しい食事が

台無しになるんだな。


やっと料理が出てきても

不機嫌になっているので

味なんか分からない (笑)

alt

だから最近は満席に近ければ

最初に 「時間はかかりますか?」

と聞くようにしています。


そうやってお店の対応を

判断基準にするんです。


大丈夫と返事をもらえば

安心して待てますし


ごめんなさい。

時間が掛かりますと

正直に言われるだけで


人は不思議なもので

寛大になれるんです。

( ˆωˆ )ニヤニヤ

alt

これを実践してみたら

目まぐるしい生活をしていても

自分に余裕があることを知った。


この 「忘れていた余裕」 こそが

些細なことを幸せと感じられる

キーワードかも ? 
(=^..^=)


・・・


それでも本当に余裕が無くて

待てない人の場合は

alt

カウンターでお寿司を

食べることをお勧めします。


目の前で握ってくれるから

全然余裕で待てるのです。

でも、その代わり・・・


財布の中身が気になって

ある意味、別の理由で

落ち着かないけどね (爆)


おしまい。


Posted at 2020/11/14 17:39:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年10月31日 イイね!

何かを失うと何かを得られる法則

何かを失うと何かを得られる法則札幌を離れて一か月もの間

ホテルに籠ることになった。


管理する現場が終わるまで

ここ帯広でプチ単身赴任をします。


冒頭の写真はホテルの朝食

まあ食うには困らないけど


環境がガラリと変わるので

不便といえば不便なのだ。


つまり 「失うものが多い」

ということになる・・・


でも何故かそんな状況に

ワクワクしている自分がいます。


・・・


秋の夜長をボッチで過ごす。

それはそれで良い機会に

恵まれたと思うんだな。

alt

読書をしようと

本屋に寄ってみた。


いつものように家にいたら

これはあり得ない行動です。

( ̄▽ ̄;)アレ!?


・・・


何かを失った時は

失ったことに気を取られて

何かを得た事に気づかない。


逆に何かを得ようとする時は

大切な物を失った事に気づかない。

という訳で・・・


自分を見つめ直す機会が増えたし

うざったい能書きブログが

これから増えるかもしれません(爆)


おしまい。



Posted at 2020/10/31 22:44:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年10月27日 イイね!

JRで移動するより車のほうが早い!? 北海道のとある事情

JRで移動するより車のほうが早い!? 北海道のとある事情

最低気温が一桁になり

札幌市にも冬の足音が・・・


そんな中、地方への出張が

最近多くなりました。


先日も社有車を使い

帯広市へ出向くことに。


で、出張先で食べた

お楽しみのランチは

alt

まさかのハンバーガー ?

それもたったの1個 (笑)


札幌から帯広までの距離が

片道200kmある関係上


日帰りだと時間が無く

ゆっくりランチも楽しめない・・・


だったらJRで行けば

駅弁もあるし楽なんじゃないの ?


いやいや

そうしたくても出来ない

理由があるんですよ。

alt

札幌 ― 帯広間 200km

クルマで2時間45分

JRなら3時間26分

(市内自宅 ー 札幌駅間を含む)


クルマの方が41分も早いから

往復で1時間22分の余裕が

出来るんだな。


それにしてもJRで移動すると

往復の場合は6時間52分も

かかってしまうんだね (悲)


・・・


ところが、本州に置き換えて

すこし距離は短いが

ほぼ同条件で試算してみると

alt

東京 ― 静岡間 180km

クルマで2時間45分

JRなら1時間41分


逆に今度はJRのほうが

圧倒的に早くて驚きました。


そう、お察しの通り・・・

本州と北海道の決定的な違いは

「新幹線の有無」 なのです。


同じような距離のJR往復でも

特急なら6時間52分

新幹線は3時間22分


その差は3時間30分

うーん、これは結構な

アドバンテージかも   (=_=;)


・・・


さてさて

無い物ねだりは見苦しいので

そろそろ止めておきましょう。

alt

alt

あっ、これですか ?

ごく普通に・・・


あのハンバーガーの悔しさを

お寿司で晴らしただけですよ (爆)


おしまい。



Posted at 2020/10/29 07:57:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation