• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

無機質な物にだって感情があるんだよ

無機質な物にだって感情があるんだよ

今日の話は妄想というか

ぶっ飛んでいる内容です。 



理解し難いと思いますが


とりあえず聞いてください。



古いバイクを維持するには

知識や技術が必要だけど


実は、もっともっと


大切なことがあったりします。

alt

できれば毎日のように

バイクに触ってあげる。



でも、それは整備するとか

磨き上げることじゃないよ。


愛車と触れ合って

慈しむ心が大切なんだ。



(* ゚ω゚ *).......

ちょっと何言ってるの


分からないよね (笑)

alt


新車のバイクと言えども

無関心に放置していると

あっという間に生気を失います。


例えば何をするわけでもなく

シートカバーをめくって

タンクを優しく撫でてあげる・・・


すると、古い絶版車だって

まるで命が宿ったように

生き生きしてくるのだ。


alt

このZRX1200Sを目の前で


見たことのある皆さんは


一様に感動してくれるんだな。



綺麗と言えば綺麗だけど


それ以上の「何か」を

感じるのかも知れません。



物を慈しむことは

自分を大切にするのと同じ。


そうやって物に心が伝わるから

自分の分身のようになるのです。

alt

バイクや車を手放す直前に

なぜか調子が悪くなる。

そんな経験はありませんか ?


ほらね、やっぱり機械にも

感情があって生きているんだよ。

(● ´艸`)


・・・


と、ここまで書いておいて

アレですが・・・


物や機械に感情があるなんて

あんまり人に言わないほうが

身のためです。


ぐっと我慢して自分の心の中に

しまっておいてくださいね。

( ̄▽ ̄;)アレ…


おしまい。



Posted at 2020/12/23 06:29:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年12月20日 イイね!

お金がお金の形を変えるとき

お金がお金の形を変えるとき「58歳にして家計を任された」

前回はそんな内容の話でした。


こうなるには理由があって

今日はそれに関する内容です。



実は、昨年から今年にかけて

エイジング家のお金の事情が

変わってきたのです。


・2人目の子供の大学卒業・就職

・家の25年ローンを完済した


すでに経験済み、もしくは

近い将来そうなられる方も

恐らくいらっしゃると思います。


では、支出が大きく減り

少し余裕のできた収入を

どう投資に回していくのか ?


あっ、投資と言っても

資産運用じゃないですよ (笑)

alt

当たり前だけど、お金を使うと

通帳の残高は減りますよね。

かし、自分に投資すると・・・


お金が、お金の形だった時より

新たな価値というか

大事な意味を持ってきます。


???

上手く説明できるかなぁ~

とりあえず話は続きます。

alt

道具として買ったNバンに

レストアしたリトルカブを載せ

一緒にキャンプへ行く。


これはこれで楽しいのだが

自分にとっては、それ以上の

価値があったりします。

alt

alt

一人ぼっちで焚火に向かい

いろいろな想いに耽るのも良し。


朝焼けの湖に感動しつつ

心が洗われる瞬間を体験すると

生きている実感が湧いてきます。


・・・


最近のブログに出てくるランチも

投資と言えるかな。

alt

店の雰囲気や料理の姿を

見て楽しんで最後に

作り手の逸品を味わう。


心も体も満ち足りるから

午後からの仕事に

元気をもらえるのです。


・・・


このような自分への投資と

似た行動に 「消費」 があります。


読んで字のごとく消費は

金を使うと消えてしまうこと。


家計を任されてからは

どうせお金を使うなら


何も生まない無意味な消費は

避けたいと考えるようになった。


それを別の名で呼ぶと

浪費とも言います (笑)

alt

なーんて、もっともらしく

書いているけど結局は

遊びの言い訳じゃないの ?


まあ・・・それは・・・

多少ありますけど (爆)


おしまい。


Posted at 2020/12/20 16:33:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年12月03日 イイね!

偶然に出会えるムダ足は楽し (=^..^=)

偶然に出会えるムダ足は楽し (=^..^=)12月に入ってから

札幌の狸小路へ通っています。


仕事が現場監督なので

神経を使って疲れるけど


休み時間に繁華街を

キョロキョロしながら歩くと

これが意外に楽しいのだ。


例年の札幌なら

雪が積もっていても

不思議ではない。

alt

しかし今は、秋の名残感が

半端ないから変な状況です。


ランチの店を決めかねて

ふらふら歩くこと2ブロック・・・


本来なら、目的の店を決めて

向かえば効率的なのだが

こんなムダ足も時には良かろう。


・・・


結局、この日のランチは

中華料理にしました。

alt

狸小路4丁目付近にある

香州(かしゅう)さんです。


今回は初めて

2階へ案内された。

alt

滅多にお目にかかれない

景色を偶然見ることが出来て

ちょっぴり儲かった気分 (笑)


頼んだのは

エビチャーハン

alt

あれ~ ?

いつもはエビが5個なのに

今回は3個しかないぞ。


コストダウンなのかと

急に不信感が募る。

alt

でも食べ進めると中に2個

ちゃんと埋もれていた (笑)


香州さん、ごめんなさい。

安定の美味しさで

大満足させて頂きました ♪


・・・


帰宅時に狸小路から

ススキノ方面を望む。

alt

寒いのは相変わらずだが

今が本当に冬なのかと

疑いたくなる風景です。


うーん、クリスマスムードの

ホワイトイルミネーションが

なんだか虚しく感じる。


そして、どうやら

次の土日も天気が良いらしい。

alt

先週に引き続き

バイクでふらふら・・・


さて、
目的のない優雅なムダ足を

また楽しむかな ? (*´゚艸゚)∴ブッ


おしまい。




Posted at 2020/12/03 07:20:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年11月17日 イイね!

イイねと仕事の関係!?

イイねと仕事の関係!?改修工事の現場監督の仕事で

現在は帯広に長期滞在中です。


そこで、今日の話は

イイねと仕事の関係 !?


意味不明なタイトルですが

とりあえず聞いてください (笑)


・・・


社会人になって35年

その間、会社は変われど一貫して

改修工事の監督をやっています。


「改修工事なんて半端な仕事だ」

若い頃、新築の監督にそう

陰口を言われたものです。


待遇も惨憺たるもので

高度成長期からバブル期には

完全に日陰のポジションでした。


でもね、スクラップ&ビルドの

派手な時代はとうに過ぎ去り


今やエコで短期収益の見込める

建築や設備の改修工事が

花形的な存在になったのだ。


さらに、これらの経験を積んだ

監督が少ない事情もあって

どこでも引っ張りだこなのね。


ということは給料も ?

あっ、それは

ご想像に任せます ( ̄∇ ̄)ニヤッ


・・・


別に現在の境遇を

自慢するわけではなくて

話の本題はここからです。


肝心なのは

自分のするべき仕事が35年間

何も変わっていないということ。


例えば、売れない芸人さんが

ある日突然、皆の脚光を浴びて

じゃんじゃんテレビに出始める。


この流れは、今の自分の環境に

似ているかもしれないな。


一つのことをやり続けていたら

自分の活躍できる時代が

向こうからやって来た。


まあ、なんとも気の長い話だが

それ以外の理由が見つからないし

当たらずも遠からずでしょう。


・・・


スタイルを変えないという点では

9年間続けてきた自分のブログにも

同じことが言えるかもしれません。


始めた当初のPVは僅かでしたが

気が付けば、お陰さまでイイねや

コメントを皆様から頂いています。


実は、なるべく読みやすいように

書き方を変えたぐらいで

ブログの中身はワンパターン ?


変人と思われても良いから

とにかく続けてみるものです (笑)


・・・


そもそも万人受けを狙っても

人の心は変わるし時代も変わる。


それならば

人の好みや時代を追い求め

無難に同意を得る生き方より


がむしゃらに自分の個性を

突き通したほうが良いのかも。

(;)ヲイヲイ


そういえば

趣味のバイクレストアだって

古いものを再生するんだよね。

alt

仕事の改修工事に似ているし

なにかの因果を感じます。


・・・


さて、いろいろ書きました。

その最終的な結論としては


仕事だろうがブログだろうが

「イイねの為に生きると疲れる」


その一言に尽きるのかもしれない。

 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!


おしまい。



Posted at 2020/11/17 20:13:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2020年11月15日 イイね!

バイクや車が無くても自由な人

バイクや車が無くても自由な人※次に続く重要なブログでしたが

知らぬうちに下書きへ・・・ (汗)


再登場させましたので

よろしくお願いします ♪


・・・


仕事で帯広へやって来て

あっという間に17日間が過ぎ


ようやく2度目の休日を

迎えることができた。


本来なら嬉しいはずだが

ホテルに滞在している関係上


足になる乗り物が無いせいで

せっかく休みになっても

どうにも身動きが取れない。


・・・


これまでの人生において

何もしない休日なんて

到底考えられなかった。


そうなっちゃうと

時間を無駄にしたと感じて

悔しい気分になるからね (笑)


でも、ここで心境に変化が !?

泊まり込みで仕事をする

過酷な環境に身を置いてみたら


何もしない休日に対して

ある種の 「特別な感情」 が

突然湧いてきたのです。


・・・


普段の休みはバイクに対して

何らかの関わりを持ちながら

過ごすことが多かったけど


それが出来なくなっても

ストレスになるどころか

逆に清々しい気分なのだ。


何もできない不自由が

何もしない自由へと変わる。


休日は何かしなければという

義務感みたいな気持ちが

いつの間にか消え去り


初めて 「時間」 が自分の物に

なったような気がしたんだな。


・・・


昼前までボーっと過ごし

贅沢にも人生のムダ使いを

心から満喫した後は


暴れ熊さんに教えてもらった

西帯広の有楽町さんへ

十勝バスに乗り行ってみる。

alt

昼間からビールを飲んで

旨いジンギスカンを

おもいっきり食べたのだ。


あれ ? さっきまで偉そうに

能書きを語っていたくせに


貴方のやってることは

いつも通りの

結末なんですけど・・・ (爆)


おしまい。




【 追伸 】

ジンギスカンを食べた有楽町さんの

顛末は別ブログにて ♪ o(*^^*)o  



Posted at 2020/11/17 07:29:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation