☜ キモーイ! でも、似ている?
具合の悪くなった人
直ちに、スルーしてください(笑)
今日も、過去に所有した
変態車両 のネタ。
しかも
出し惜しみで
1台のみです!(笑)
その車両は・・・
ホンダ の ビート。
(頑張って、レストアしましたよ~)
☟
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
正真正銘
ホンダのビートですから・・・
( エイジングが、唯一乗ったスクーターです )
ナント!!
エンジンは、スクータのくせに
水冷!
50ccの自主規制値に達する
7.2ps を 7000rpm で発生。
2段階トルク切り替えシステム
V-TACS を装備しています。
コイツは、足元にある
ペダルを踏むことにより作動 します。
( 車のアクセルペダルみたいなヤツ )
簡単に言うと・・・
メインマフラー の他に
低速用サブチャンバー が付いています。
ペダルを踏むと、それが塞がって
メインチャンバーのみの
排気に切り替わるというもの。
大袈裟なシステムは
理解できましたが・・・
何故か?あまり体感は
できませんでした~(笑)
でも、デザインがイイから
許しちゃいます。
特に
メーター回りは秀逸?
☟
なんか、クルマみたい!?
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
注目は、タコメーター!
5500rpm を境に
低回転域 を 白
高回転域 を 緑 で表示。
そして、タコメータの右下に
謎のランプ が・・・
これが
バリアブル パワーインジケーター!!
出力特性を表す カーブ表示 の
高出力側線上のランプ の事です。
(ややこしい・・・)
例の 床ペダルを踏んで
V-TACS が作動すると
ココが、点滅するんです。
残念ながら・・・
素敵な演出 の割には
切り替えを体感できない!?
もういいって・・・(笑)
でも
このバカバカしさが
良かったりする訳です。
(*^-')b
最後に
ココだけの話・・・
いま、ウチにある
何の変哲もない ディオ の方が
実は、速かったりします(爆)
(今回は能書きが多くて、すみませんでした~)
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その④ 名古屋から大阪へ ♪ 笑いと食い道楽を満喫するの巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/15 00:49:09 |
![]() |
ノーブランド デュアルUSBポート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/12 22:10:10 |
![]() |
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その② 新潟の秘湯へ入ってから一気に浜松へ行くの巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/12 07:07:00 |
![]() |
![]() |
ドゥカティ MONSTER796 フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ... |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |