暖かくなりましたね。
青森は 春 かも (笑)
ガレージ内は、遂に
15℃ を突破です ♪
春と言えば ?
GPZ400R の
オイル交換 !
去年の春 から
してないし・・・
Σ(=゚ω゚=;) マジ!?
オイルのストック。
☟
残り 1本かよ (悲)
あと2本、必要なので
行ってきました。
☟
でた~ !
\(◎o◎)/
プリウスG’s
久しぶりです (汗)
ここは サンデー と
言うホムセン。
東北人 しか
知らないかも (苦笑)
・・・
あった、あった ♪
☟
もう一本取ると・・・
☟
はい、残りゼロ本。
ぎりセーフです (汗)
3本そろったので。
☟
オイル交換開始 ♪
古いの抜いてみた。
☟
2000km で
こんなに汚れるんだ。
フィルターも、替えときゃ
良かったな~ (汗)
・・・
ホムセン で
「 友達 」 見つけたよ。
☟
???
元々は・・・
☟
観葉植物が死んで
残りは 1株 だけ。
サボテン は
その相棒です。
☟
まわりの貝殻は ?
先回のツーリング で
拾ってきた (笑)
でも、ホントに
寂しいのは・・・
エイジング自身
かもしれない (爆)
貝 と サボテン。
話し相手 が
見つかりました ♪
おしまい。
パーツの補修 は
楽しいものです。
まずは
素人の話 から ♪
ブログでチラっと
出ていたパーツ。
☟
冒頭の写真 で
分かる通り・・・
☟
GPZのグリップエンド。
30年の月日 を
物語ってるな~ (汗)
400番のペーパー で
下地処理 しました。
☟
キズは消えませんが
無理は禁物 です。
ここで、削り過ぎると
変形してしまいます。
800番 の
ペーパー 使用。
☟
微妙なタッチ で
キズを消します (笑)
使う塗料 は
アルミホイール用。
☟
キチンと
脱脂 しないとネ ♪
薄塗りが基本。
☟
最初はサラッと。
乾いたら塗膜を
重ねていき・・・
適当なところで
ヤメます (*^m^*)
☟
古いモノを
再生するのって
なんだか
楽しいのです ♪
\(´ω` )/
・・・
ココからは
プロの話。
☟
GPZ用 ビート製
エアロシャークフェンダー
近所のバイク屋
佐藤師匠 に
補修してもらってる。
すると ?
☟
myガレージ に
出現ですぅ~ !
なんと・・・
☟
師匠が、途中経過を
見せに来た (驚)
さすがだなぁ。
☟
ヒビや、欠けの
修正跡 は見えない。
サフェーサー でも
十分、美しいのです ♪
次に見る時 は
ライムグリーンでしょう (笑)
師匠、ありがとう。
☟
その帰り姿が
なんだか、誇らしげで
楽しそうなのは・・・
気のせい ? (爆)
おしまい ♪
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |