• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

足が地面に着かなくても!?

足が地面に着かなくても!? 蛇柄のシートになった

ZRX1200Sです。


先回はビジュアル中心の

話しをさせて頂きました。


今日はシート交換をして

「足つき性はどうなったのか」

これについて書いてみます。


・・・


こちらは、今と色こそ違うけど

ZRXの購入時の写真です。

alt

この純正シート、表皮の

小さなイボイボがケツに

食い込んで痛くなる代物 (笑)


だからすぐにデイトナの

コージーシートへ交換しました。

alt

500kmを一気に走っても

ケツは痛くなりません。


さらに全く考えていなかった

足つき性が劇的に改善しました。


つま先立ちだった純正シートから

デイトナへ替えた途端に

かかとが着きそうな勢いです (嬉)


・・・


さて、いよいよ本題。

今回替えた蛇柄シートの

足つき性はどうなのか ?

alt

純正シートベースを使い

3cmほどアンコ抜きしています。


足つき改善を狙ったけど

デイトナシートと比べてみると

またまた悪化しました。


では、その理由を説明しますね。

alt

左がデイトナのコージーシート

右が純正ベースのアンコ抜き


座面の高さは同じなんだけど

幅に関しては純正ベースの方が

明らかに広かったのだ。


つまりそうなると

どうしてもガニ股になって

足つきが悪くなる訳です。


でも、ここで疑問・・・

「シート下のフレーム幅」 は

決まっているよね。


なのにシートの幅だけ

狭くできるなんてあり得ない。

!∠(;`▽´)/


しかし、その答えは

裏側にあった。

alt

シートベースの樹脂部を

構成している部材の厚さが

双方でまったく違うのだ。


黒いベースのデイトナ製は

強度を確保しつつ

薄手の樹脂を使っている。


だから横への張り出しが少なくて

シートの幅を狭く出来るのです。


・・・


足つき性を改善するなら

車種によっては

純正アンコ抜きではなく


社外シートを選ぶ方が

ベストかも知れません。


まあ、自分の場合は・・・・

alt

カッコ重視なので足つき性は

関係無いですけど~ (爆)


おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 2 34 56
7 8 910 1112 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation