• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

バイクは大きな排気量のほうが偉い・・・という迷信

バイクは大きな排気量のほうが偉い・・・という迷信新年早々なのに何故か

バイクの写真が冒頭に ?


RG250ガンマ (GJ21A)

RZ250R (1AR)


あっ !・・・

明けまして

おめでとうございます (笑)


本年もバイクネタを中心に

ブログを書く予定です。

宜しくお願いします (*゚▽゚)ノ


・・・


さて、冒頭の写真は

過去にレストアしたバイクですが


昨年は、このクラスの新車が

幅広い年齢層に売れたそうです。

(厳密には250cc未満の小型車)


保険代が安い、車検の必要が無い

維持がしやすいから長く楽しめる。


そんな理由のほかに

メーカーも面白い新型車を

続々出してきたからね ♪


・・・


250ccのバイクは過去に

レストアを通して何台も所有して

楽しませて貰いました。


4ストの4気筒を紹介すると

alt

alt

高周波音を響かせて

12000回転でシフトアーップ !

もうチビりそうですぅ~ (≧◇≦) 


2ストは2気筒シリーズ

alt

alt

このガンマとRZR

冒頭の写真の2台とは

また別の個体です。


つまり同じ車種を2台ずつ

2度レストアしているんだな。


もう少し新し目のやつも

レストアしています。

alt

という訳で 250ccなら

2ストの方が好きですね (笑)


・・・


よく、コンビニとかで

いい歳の見知らぬオジサンから


このバイクって何ccなの ?

と聞かれることがあります。

alt

例えば、ZRXなら

1200ccと答えた途端に

へーっ! となりますが・・・


こちらのXTの場合は

250と言った途端に

alt

ふーん、そうなの。

実はオレ、昔は750に乗っててさ~


と、なにやら上から目線で

話が始まるから面白い。


ちなみに、このような人を

無差別に何ccと聞いてくるから

ナンシーオジサンと言うそうだ (笑)


・・・


以前から書いていますが

排気量の大小でバイクの優劣を

決めることは出来ないと思います。


要はライダーがそのバイクで

何をして楽しむかであって

排気量は単なる選択肢に過ぎない。


偉そうに聞こえるかも知れないけど

そんな気がしてならないのです。

(,,¬ω¬)ヤッパリ~

alt

ちなみに

原付だってプラモデル感覚で

いじれるから面白いよ~ (爆)


おしまい。



プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 4 56 789
10 1112 13 1415 16
17 1819 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation