2022年03月16日
仕事でホテルに泊まり続け
早くも一か月半が経ちました。
こちらのホテルの朝食は
バイキング形式になっていて
嬉しいことに海鮮をはじめ
好きな物を好きなだけ
満足するまで食べられます。
まあそれは良いのですが
この朝食会場で見かける
「 とある光景 」 があるんだな。
それは沢山の食材を前にして
しばらく立ち止まる人。
何を選んで取ろうか
迷いに迷っているのだ。
後ろに並んでいる私は
その姿を見て・・・
「 何を選んでも大差ないでしょ 」
と心の中で呟くのです (笑)

何かをチョイスする場面で
AかBどちらにしようかと
迷うことがありますよね。
その決められない理由って
実は・・・
AとBどちらを選んでも
大きな違いが無いから悩むのだ。
Σ(°□°)⊃------マジッ
例えば和食か洋食か決める際
どちらかが絶対的に好きなら
人は決して迷いません。
では逆に、どちらでも良いと
自分で思っていたら !?
そう、誰でも不思議と
優柔不断になるのです (笑)

まあ、そうは言っても
結婚や転職などの重要な
局面では誰でも迷うもの。
私の場合、結婚は1回ですが
転職に関しては恥ずかしながら
10回以上経験しています。
とは言え、いずれの決断時にも
人並みに熟慮はしますが
あまり長くは悩みませんでした。
・・・
「 AとBのどちらが正解か ? 」
その答えは、ドコまで追求しても
存在しないのではないだろうか。
もっと言えば
そもそも選択する行為にすら
大した意味は無いのかも知れない。
もしそうなら判断力とは
何をもって言うのだろうか。
うーん、ひょっとしたら
自分が決めたことに後悔をしない
「 覚悟 」 を判断力と呼ぶのかも。
逆に覚悟を持たずに
選択に正解があると信じて
いつまでも迷う人は
きっと何を選んでも
あとで後悔するんだろうな。
(-ω-*)ウンウン
・・・
今日のブログは
バイキング会場で迷う人の話から
大袈裟な展開になりました (汗)
はて? 人間のみならず
うちのタマちゃんも
迷うことがあるのかな。

あれれ、そんなことを
考え始めると今度は・・・
私の方が迷宮に入りそうなので
この辺でやめておきますね (爆)
おしまい。
Posted at 2022/03/16 13:14:26 | |
トラックバック(0) |
考えてみたこと | 日記