• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

夢のガレージを建てる日が来た ! その④ 基礎工事が終わると次は・・・ (·∀·) 

夢のガレージを建てる日が来た ! その④ 基礎工事が終わると次は・・・  (·∀·) ガレージの基礎が進み

いよいよ終盤戦です。


先週は布コンクリ打設までを

紹介させてもらいました。


今回は基礎天端の水平化と

埋め戻しの工程になります。


・・・


まずは基礎天端を

水平にする作業から開始。

alt

alt

これは基礎レベラーという

流動化しやすいモルタル。


水と合わせて練り混ぜて

基礎天端に流す様子です。

alt

水と同様に自然とレベルになり

そのあと固まるんだな。


流す高さは事前に揃えて

天端に埋め込んでいた

このビスを目当てにします。

alt

alt

基礎レベラーが固まって

布コンクリの養生を終えれば

次は型枠を外して埋め戻しへ ♪


・・・


5日後に型枠を外しました。

alt

正確に言うと、仕事を終えて

家に帰ったら外れてた (笑)


今度は別の日に行った

埋め戻し工程です。

alt

掘った際の残土や搬入した

山砂を使って軽く転圧済み。


ガレージ内部は埋め戻した後に

墨のラインまで砕石を入れます。

alt

砕石の厚みは通常150mmだが

地盤を考えて250mm敷設した。


砕石は機械で大まかに撒いて

仕上げは人力でならします。

alt

なかなかの重労働なので

本当に頭が下がります。


転圧は隅から始めて

中央へ進めるのが定石。

alt

alt

と、朝から始めて

この時点でまだ半分も

終っていないのですが


私は残念ながら会社へ

行かねばなりません。


そして仕事では

また現場監督をやるという

変な現実が待っている。


うーん、やってることは

まったく同じなのに・・・


仕事の方に

気持ちが入らないのは

ナゼでしょうか ? (爆)


おしまい。



【 追伸 】

いよいよ来週の月曜日から

ガレージ本体を組み立てます。


その後は

内部の土間コンクリ工程です。

また紹介させてもらいますねー ♪



Posted at 2022/10/28 05:21:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新ガレージ建設計画 | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 131415
16 17 181920 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation