← ついに! ここまで来たシタ。
補機類も付いた状態の
TZR125 です♪
レーサーのスイングアーム
なので、専用スタンド も
使えてる~(嬉)
ここで
お約束の?
キャブ整備の写真デス (笑)
↓
今回は、吹け上がりが悪い ものの
オーバーフロー症状 は無かった。
ということで
フロートバルブの受け部 は
分解せず、通路の清掃のみ。
(Oリングが逝っちゃうとヤバいので)
ちなみに、コイツが
レーサーについていた キャブ
↓
右側です。
スライドバルブのTM28
ノーマルの26Φより
大きなものになってます。
魅力的ですが・・・
町乗りを考慮して
今回はパスです (笑)
さて
エンジンを始動してみますか!
↓
キッタない手ですね~
カラスも鳴いてるし・・・(爆)
しかし、125ccの2スト って
こんなにシュンシュン回るんですね ♪
足とブレーキが決まっているので
コリャ楽しいバイクですよ!
最後は・・・
またまた登場! (笑)
↓
エイジングお約束の
タンクの錆取り風景!
(´▽`;)ゞサーセン
タンクの中で 花咲かG が
ブクブク・・・
言ってるはずデス (笑)
これで、今月の出品は大丈夫?
と言っても・・・
あと3日しかないし!
(~▽~@)マアイイヤ
《 SOLD OUT 》
← 最近、解体した RZ-1 です。
おかげさまで、部品として出品した
オークション は盛況となり
完売 にて終了しました。
↑ 本日の発送分で最後でした♪
振り返ってみると・・・
部品の総出品数 は 38点
買ってくれた人 は 16人
その地域 は、北海道をはじめ
東北、関東、四国、沖縄まで。
全国的な人気かよ~!!
って、感じです(笑)
冗談はさておき、自分としては
「単なる解体屋」
では、面白くないので
こんな感じやってます。
↓
異形4ポットのFブレーキ周り です。
(R1-Z)
スグに使える状態 に
整備して出しました。
さらに
RZ-R や TZR(1KT) への
流用情報 も添えて、出品しました。
こちらも 流用情報付き (笑)
↓
《流用情報》
★ RZ250R(51L・1AR・1XG)の場合
↓
RZ250Rの3HMのスイングアームにボルトオン
★ RZ250R(3HM)
★ TZR250(1KT)
↓
そのまま流用可能
※但し、車高が下がる可能性あり
その際、リンクの調整が必要
140のタイヤが履けたら
やっぱり嬉しいですよね~♪
しかし、今回は
こんな失敗 も・・・
↑
このシートを R1-Z用 として
出品してしまいました。
しかも
落札されてから気が付くし・・・
大、大、大失敗です ( ̄ロ ̄lll)
本当の R1-Z用 は
コチラの写真
(新品同様にしたんですよ~)
↓
でも、全然違うし・・・
(ーー゛) ナーンで?
丁重に御詫びをしたところ
落札者様のご厚意で
勘弁していただきました。
最近は
ウェブ上の商売 とはいえ
「売り買いだけのやり取り」
ではなく
“バイク好き同士の会話”
なんかも、生まれ始めています。
俄然、やる気が出ている
エイジングです♪
先輩のバイク屋からは
「こんなメンドイこと・・・信じられん!」
と、言われますけど(笑)
ちなみに
あの間違ったシート は?
レストア中の TZR125のモノ です。
ウマい具合に
キレイに再生できたので
喜んで写真に撮ったら・・・
完全にR1-Z用として
記憶が
すり替わっていました~(爆)
← 本題と関係ないです (笑)
R1-Z を解体したので
現在、オークション に
30点ほど、出品してます。
しかも・・・
オール100円スタート!!
盛り上がっているパーツもあれば
100円で終わりそうなモノも。
(~▽~@)マアイイカ
やはり、整備して出す のは
手間がかかるけど
わかる人には、わかる? みたいデス。
さて、本題です ♪
↓ この子と (ノーマルTZR125)
↓ この子を (SSイシイ コンプリート)
合体させる作戦
の件です。
ようやく最終局面に来ました。
まずは、イシイのレース専用チャンバー を
キレイにしました~
↓
ノーマルTZR のフレームも
↓
サビサビだったので、塗装しました。
(1液アクリルシリコン + 同クリアー2回吹き)
そして
レーサーのリヤ廻り を移植
↓
↓
付けますよ~
付きました~ ♪
次は、レーサーのフロント廻り の移植
なにげに、レーサーのエンジンも外れてます(笑)
↓
あ~っ! 倒れた?
↓
いえいえ
このやり方が早いんです(笑)
レーサーのサスは、もうハマってます。
ついでに、エンジン下回りもシコシコっと
で、この後は・・・
バイクを起こす
↓
フロントアクスルを抜く
↓
フォークを一本ずつ、トップブリッジに通す
↓
突出し量を調整
こんな感じで、足回り移植は完了 しました。
サビサビ、フニャフニャな
ノーマルの足回りも、これで完璧!!
明日は
整備済みの ノーマルキャブ と
レース用チャンバー を取り付けて
エンジンを始動 させます。
多分、エンジンは吹けないと思うので
素直に、ノーマルチャンバーで行くつもり。
ほんとは
レーサーのキャブで行きたいけど
TM28の直キャブだしなぁ~。
と言いながら、今月の出品に
間に合いそうなので・・・ヾ(*'▽'*)ノ
《 レーサー部品の余ったブツ 》
エンジン (混合仕様のキックなし)
ミクニTM28 直キャブ
レース専用チャンバー
レース専用CDI
バックステップ (逆シフト)
などなど・・・
これを付ければ
TZR125 公道最速!?
出品予定ですが・・・
個人的には決して
お勧めしません (爆)
← ウイングベイ小樽 にある
スーパー ビバホーム へ
嫁 と行ってきました~♪
立体駐車場を、上って行くと
観覧車 のすぐ横まで行けます。
☟
反対側の 山の景色 は・・・
☟
坂の町 小樽 ♪
実際は、市街から結構離れてます(笑)
中に入ってみると・・・
☟
ひ、広すぎる~! (*@▽@*
向こうが霞んで見えます (大袈裟)
そして当然のごとく
工具 & ケミカル
のコーナーへ!
98円 の パーツクリーナー やら
398円 の マグネット付ステントレー やら
980円 の 業務用の手洗い洗剤 やら・・・
キリが無いですネ~(笑)
なんやかんやで
5千円 ほど散財しました。
さりげなく ?
長さ 1メートル の ドライバー (驚!)
なんかもあって、嫁もビックリです。
その後 「遅めの昼食」 を
ウイングベイ小樽 内のお店で。
☟
↑ 嫁の食べた 鉄火丼&そば 980円
↑ 自分の食べた 天丼&そば 980円
しかし、写真がへたくそ!!
全然、美味しく見えない (笑)
実際は、大満足でしたよ~♪
素の茶わん蒸しに見えますが
ウニが入ってました~
帰り際、施設内の吹き抜け から
こんな景色が・・・
☟
石原裕次郎 が愛した
小樽のヨットハーバーです。
ホントかよ?
ここ 小樽 は札幌市の自宅から
車で、30分ぐらいの距離にあります。
息抜きには、最高の1日でした ヾ(*'▽'*)ノ
← 1984年型の FZ400R
車体番号 下3ケタのド初期!
走行距離7000キロ
入りました~♪
今回は、いつもと違い?
普通に エンジンがかかって
普通に 走れるバイクです。
今のところ・・・(笑)
いやー (・∀・)ニヤニヤ
むちゃくちゃ、カッコいい!!
28年前の車両 で
まさに、自分の青春時代
ど真ん中のバイクです♪
実は・・・
二十歳のころ、FZ400R で
ヤマハの袋井テストコース を
走ったことがあります。
当時、BSのバトラックスという
タイヤが新発売になって
買った人が招待されたんですよ。
その時は、名古屋に住んでいたので
自走で、静岡の袋井まで行きました。
こんなバイクで・・・
☟
当時から、変態でしたネ~ (笑)
コレ、新車で買ったのですが
誰も乗っていなかったです (´▽`;)
(超不人気 MVX250F)
袋井テストコースに着くと
出たばっかりの RZ250RR と
この FZ400R が用意されていました。
もちろん
迷わず、FZに乗りましたよ!(笑)
実際、ホームストレートで全開を
かますと、軽くメーター振り切り
200キロ 近くは
出ていたんじゃないでしょうか。
( しかも、超安定している )
さすが、F3レーサーの血を引くバイク。
ペタペタ寝るし、ブレーキの性能の
良さに感動したのを覚えています。
今後は
一通り点検、整備して
車検を取得するつもりです。
当店のデモカー? として
活躍してもらいますよ~ (・∀・)v
でも、本当のところは・・・
単に
乗りたいだけですから(笑)
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |