ZRX 1200S には
エンジンガード が
付いています。
分かるかな ?
立ちごけ程度 なら
カウルは大丈夫。
右側に倒れると
マフラー が
あるので・・・
ミラー だって
無事かも知れない。
但し、左 に
倒れると。
☟
エンジンガード で
カウル自体 は
大丈夫だけど ?
ミラーが根元から
もげるんだな。
青森の悲劇
巷では、ちょっと
有名な写真 (笑)
・・・
そこで
新兵器投入!
☟
単品では
販売しない
レアな商品 です。
ステンレスのステー は
ハンドメイドの芯棒 で
かなり強固なのだ。
転ばぬ先の
杖ならず ?
転んでからの杖でも
イイんじゃない (爆)
何処に、付けるか
分かった人はエライ!
( *´艸`)ムフフ
おしまい ♪
単身赴任 で
札幌 を離れ
もう、5年目だ。
最初の赴任地 は
青森市 でした。
津軽 は
心が落ち着く
素敵な場所です。
その環境が
良かったのでしょう。
イライラ、せこせこ
そんな感情 が
消えてしまいました。
そう、生活のテンポを
落とす方法 を
身に付けたんだな。
・・・
去年から、関東 に
住んでいます。
赤信号の点滅で
横断歩道 を
走って渡る。
電車に駆け込み
焦って乗車する。
エスカレーター の
右端を走って上る。
それを見ると
昔の自分のようで
思わず苦笑いを
してしまいます。
(´・ω・`; )
・・・
きっと
そういう人 は
「 効率こそ、すべて 」
そんな思い込みが
あるのかも知れない。
急がず焦らず
生活のテンポ を
落としてみると
見えない世界 が
見えてきて・・・
人生が100倍
面白くなるのにね。
おしまい ♪
代休を貰って
銚子港 へ
来ています。
遊び過ぎだ (汗)
銚子と言えば ?
☟
「 すずめ 」
一年ぶり の
再訪なのだ ♪
頼んだのは
これです。
☟
海鮮丼 の
別盛りバージョン !
ご飯の上 に
海鮮を乗せちゃうと
いろいろ大変です。
よく見えるように
並び替え (笑)
☟
ホッキ
ホタテ
松葉ガニ
ヒラメ
ハマチ
マグロ
ボタン海老
真ツブ
お刺身 で
腹いっぱい !
ε-(´∀`; )
・・・
不思議な場所 を
発見したよ。
☟
どう見ても
地球 じゃ
ないみたい !
これが、ZRX の
導いてくれた・・・
非日常 の
世界でした。
最近は
海の散歩 に
ハマってます(笑)
おしまい。
先回 に続き
房総半島ツーリング の
内容になっています。
写真の場所へ到着 ♪
とみうらマート
と言えば ?
☟
伊勢海老
ラーメン !
一年ぶり の
訪問 です。
進化 して
いました。
☟
去年 は
半身 だったのが
今回 は
まるまる一匹 に
なってる~ (嬉)
でも、やっぱり。
☟
値上がり して
いたんだな。
だけど、その差は
わずか 150円 !
(=^..^=)ミャー
伊勢海老が、倍になって
お得感 がハンパないぞ。
・・・
名物ラーメン を
堪能したあとは
☟
びわ を練り込んだ
アイスクリーム だよ。
決して
ソフトクリーム
では無い (笑)
曲がっていても
耐えているのは
粘りが違うから ?
不思議な食感 と
びわの風味 を
両方楽しみました。
・・・
最後の訪問地
☟
古民家的 な
素敵な場所 ♪
人里 から
少し離れてる。
☟
不老山
薬師温泉
誰もいません。
☟
モール温泉 という
緑色 をした
希少な泉質だ。
入った瞬間
肌がツルツル !(驚)
・・・
温泉 を出て
バイクに乗ったら
違和感 がした。
☟
フニャフニャの
その手 は
どう見ても !?
温泉 に入り
過ぎでしょ〜 (爆)
現地でゆっくりできる
ツーリングは
やっぱりイイよな。
おしまい ♪
房総半島 へ
出かけました。
もちろん
人のいない所 (笑)
まずは。
☟
寺院 の
ようだが・・・
問題 は
その場所
☟
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
大福寺 です。
あわてては
イケないよ。
☟
ふもとの本堂で
ちゃんと
お参りをします。
100円 で
イイかな? (汗)
・・・
階段 を
登りまくり。
☟
名前 だって
ちゃんとある。
☟
崖にあるから
「 崖観音 」
そのまんま (笑)
内部 には ?
☟
観音様 が
いらっしゃいます。
天井 が
すばらしい。
☟
感動しました。
(゚A゚;)ゴクリ
ここから
見える景色
☟
来た甲斐が
あったな~ ♪
・・・
山を下りて
近くを散策する。
☟
うーん。
☟
プライベート
ビーチ みたい。
色々なモノ に
出会えたよ。
☟
ところで
ツーリングって
目的地
ありきなの ?
((-ω-。)(。-ω-))フルフル
やっぱり 醍醐味 は
「 感動探し 」
なんだよね (笑)
このあと、伊勢海老 と
温泉 が登場します。
旅 は
まだ続く・・・
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その④ 名古屋から大阪へ ♪ 笑いと食い道楽を満喫するの巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/15 00:49:09 |
![]() |
ノーブランド デュアルUSBポート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/12 22:10:10 |
![]() |
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その② 新潟の秘湯へ入ってから一気に浜松へ行くの巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/12 07:07:00 |
![]() |
![]() |
ドゥカティ MONSTER796 フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ... |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |