寒い地域の人ごめんなさい。こちらは、なんだか暖かいです♪ ヽ(*´∀`)ノゎーィ 
ハワイ風 だけど
ハワイ では無い?
家の近所 を
プチツー中です。
東京都 江戸川区
葛西臨海公園 まで
やって来ました。
今日は、暖かい
いや・・・
冬装備 なので
暑いぐらいだ。
☟

真っ直ぐ歩けば
海があるハズ。
もう少し。
☟

この建物 の
向こうにありそう。
やっほー ♪
☟

汗をかいて
歩いた甲斐が
ありました。
(`・∀・)ノイェ-イ!
ここから
有名な場所 も
見えたりする。
☟


これだけで
そこへ行った気分 に
なるのだ (笑)
・・・
昼飯 は
江戸川 1丁目 の
☟


ますや さんに
お邪魔したよ。
蕎麦屋 なのに ?
☟

ジャズが流れる
オシャレな店 ♪
右奥に、そば粉を引く
機械が見えます。
二八 でした。
☟

蕎麦自体 は
シャキッとしていて
口の中に、香りが
ふあっと広がる感じ。
当然 !?
☟

いつもの
パターンだ (汗)
蕎麦屋のカツ丼 は
どうして美味しいの ?
( *´艸`)ムフフ
・・・
最後は、一之江の
2りんかん へ行く。
☟

バイクの配置 を
間違えた。
(´;ω;`)ウッ…
現在、使っている
グローブは 夏用 だ。
☟

マジで気温 が
15℃位 あるので
これで十分なの。
でもね、朝晩は
さすがに
冬用 でしょう。
という訳で
買いました。
☟

またもや
GOLD WIN だ。
このメーカーが
どんだけ
好きなのよ (爆)
なぜなら
エイジングの・・・
デカい手のひら に
ぴったりなんだもーん。
(σ・∀・)σゲッツ!!
おしまい ♪
クラッチ切らずにシフトアップ? (≧◇≦) 
オフ車 を買うと
騒いでいましたが
あっさり、ボツ に
なりました (悲)
譲ってくれる人が
近所なのは
嬉しいけれど・・・
バイク屋の値段より
断然高いんだモン。
〓■●バタッ
バイクの個人売買 は
「縁」 だと思って諦めます。
・・・
そんな
反動 もあって
主治医の所 で
ZRXのパーツ を
オーダーしたよ。
☟

クイック シフター
アクセル全開のまま
クラッチを握らず
シフトアップできるパーツ。
借り物 の
写真ですが
☟

加速時の後姿 は
こうなる予定 (爆)
・・・
シフトロッド へ
センサー を付けて
☟

電気的 に
シフトアップ時 の
点火をカット します。
( こちらも、借り物写真 )
・・・
エイジング の
ステップ は
社外品 なので
☟

ロッドの寸法 を測って
メーカーへ伝えました。
回転数と、点火カット の
電気的なタイミング調整 は
エムエス セーリングさん に
お任せなのだ (笑)
・・・
バイク や
パーツ選び は
所有欲 を
満たすだけでなく
その先にある
「 どうやって楽しむか 」
これが、ポイントかな?
早い話・・・
ワクワクする
瞬間、瞬間 が
好きなんですよ (笑)
おしまい ♪
すべては自分の仕業なんだよね。 
昼下がりの
船堀 界隈・・・
突きあたりに
銭湯 が見えてきた。
おやおや ?
一番乗り は
逃したみたい。
☟

スマホを見ている
お爺さん !?
その正体は
脱衣所 で
明らかになるのだ。
・・・
家から
歩いて行けるよ。
☟

江戸時代 から
10代続く
鶴の湯 です。
銭湯だって
バカには
出来ません。
☟

鶴の湯 は
ちゃんした
温泉 なのです。
・・・
さっきのお爺さんは
脱衣所 でも
スマホを見ている。
そして呟いた。
キタサンブラック は
スゲーよな・・・
競馬 を
気にして
いたのね (笑)
・・・
歳の頃 は
60代だろうか。
服を脱ぐと意外にも
均整のとれた
筋肉質の体 だった。
驚いたのは
それだけでは無く。
両肩から手首に
かけて、綺麗な
牡丹の花 がぁ~!
・・・
仮に
この方を親分と
呼ばせて貰います。
親分は、体を洗い
さらっと湯に浸かると
キッチリ30分で
浴場を後にした。
洗面器を丁寧に洗い
イスを元に戻し
出口の前では
タオルを使い
しっかりと、体の
水気を取っていた。
その所作 は
他人に
迷惑を掛けない
そんな気概を
感じさせるものでした。
・・・
銭湯の帰り道。
コンビニのレジ で
文句を言っている人 を
見かけた。
ヤル気あんのか~
あーー!
20代後半 だろうか
随分と威勢が良い。
相手をする
店員さんの胸には
研修中の文字 が。
・・・
なるほど
相手に非が
あるかも知れない。
でも、イラつく貴方の
姿を鏡で見てごらん。
何もかも
上手くいかないのは
自分の仕業。
生き方 が
上手くいってないから
他人を怒鳴りたくなる。
・・・
家庭 や 職場 で
どんなことが
あっても
ただ、その人を
その人として
受け入れる。
厳しい道 だけど
それは
清々しい道 だ。
銭湯の親分 が
コレを見たら
どう思ったのだろう?
そんなことを
考えながら・・・
イブの日 は
粛々と過ぎて
いくのであった (笑)

おしまい。
エンジンが一発死んで・・・なじみの店を巡る旅 ? 
ZRXのエンジン を
掛けてみたら・・・
なぜか
一発死んでる (悲)
という訳で
☟

主治医 の
エムエス
セーリングさん へ
もっとも
疑うのは ?
☟

プラグのかぶり
なんだな。
やっぱり~
☟

ベチョっとして
真っ黒です (汗)
イリジウムプラグ は
一度かぶると
再使用は不可能。
8000km
使ったので
☟

全部
捨てちゃいます。
みんな
言わないけど・・・
☟

普通のプラグ で
十分なんだよね (笑)
・・・
せっかく
市川 まで来たので
前に住んでいた
街へ行ってみた。
☟

以前、通っていた
床屋さん です♪
7月に東京へ来てから
床屋は一度も
行ってなかったのだ。
知らない土地 の
床屋って
入りにくいし (笑)
・・・
もう、お昼なのね。
☟

こちらも以前
通っていた
寿楽さん です。
いつものヤツ を
頼んじゃう。
☟


チャーハン と
えびソバ ♪
半年ぶりに
食べたけど
やっぱり旨い。
・・・
店を出る時に
貰ったよ。
☟

「 また来い 」
という事か・・・
30,000円
当っているかも
知れないし (爆)
おしまい ♪
とある病気が・・・(ΦωΦ)キュピーン 
所有した
バイクの中 で
最強のオフ車 は?
RMX250R です。
このところ
オフ車 に・・・
乗りたい病 が
再燃しています。
(・ω・`=)ゞ
これから
紹介するのは
全て、不動車 を
再生したものです。
まずは
トライアル車
☟

TY250
スコティッシュ
どんな所へも
行ける ?
☟

TLM220R です。
・・・
ヤマハ軍団
☟

水冷 の DT50
見た目は
似ている。
☟

コッチは
DT200R だ。
・・・
同じパターンで
ホンダ車 の場合。
☟


MTX50 と
超レア な
MTX200 RⅡ
・・・
次は、カワサキ
なんだな。
☟

KDX200SR
逆輸入車 も
所有した。
☟

KDX250R
オーストラリア仕様
・・・
エイジング的に
オフ車 と言えば ?
やっぱり
スズキ車 (笑)
☟

RA125 です。
・・・
フリーライド と言う
言葉があるけれど
オフ車は、バイクの
基本 だと思う。
そんな訳で
運が良ければ ?
最強のスズキ
250 cc
4スト オフ車 が・・・
ウチへ来るかも
知れませーん (爆)
おしまい ♪
【ホンダ CB50S】 準備した部品は揃ったのか ? (^_^)a ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/10 22:06:40 |
![]() |
|
【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/05 20:56:39 |
![]() |
|
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/24 10:06:32 |
![]() |
![]() |
ドゥカティ MONSTER796 フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ... |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |