• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

30年ぶりのエンジン始動・・・世紀の瞬間は訪れるのか?

30年ぶりのエンジン始動・・・世紀の瞬間は訪れるのか?
30年間 不動の

RG250 ガンマ

レストアの続きです。



キャブの中身 を

キースター製のパーツ

総取り換えします。


セッティング用 の

ニードル・ジェット類




alt

豊富にあるけど

標準の番手

組み込みます。


新旧のパーツの比較



alt

新品 にすると

安心感が違うんだな。


キャブが 2個あるので

同じように

もう一方も交換します。


・・・


油面調整を兼ねて

点滴でガソリンを

通してみます。




alt

規定の油面に合わせ

燃料が止まることを

確認しました。


アイドルスクリューを回し

目視で キャブの同調 を

やっておきます。


キャブのフロート部 を

取り付けて再確認




alt

漏れはありません

試験終了です ♪


・・・


キャブを取り付けて



alt


燃料ホース を

新品にしました。




alt

ここが 意外な盲点


目に見えない

ヒビ割れから、後で

泣くケースが多い。


・・・


エンジン始動までに

まだやることが

あるんだな。




alt

バッテリーの取り付け

あくまで 始動用です。


更に 銀のテープ で

made in China を隠す

┐(´д`)┌ ヤレヤレ


エアクリーナー製作



alt


専用オイル を

薄く塗る




alt

古いバイクばかり

直していると


いつの間にか

フィルター作り が

上手くなってるぞ (笑)


・・・


これで 理論的には

エンジンが掛かるはず。


さてさて



alt

世紀の瞬間 は

次回へ続く (爆)



この時点で エンジンは

まだ掛けておりません。

( ˆωˆ )ニヤニヤ



2019年06月23日 イイね!

初訪問ランチで苦しんだ2日間  〓■●バタッ

初訪問ランチで苦しんだ2日間  〓■●バタッ
先回のブログ が

レアすぎたので

一般向けに戻します (笑)



床屋へ行った帰り

北区篠路 にある

日本ばし さんへ 


初訪問の

蕎麦屋なのですが



alt

蕎麦屋のカレー

美味しいのは定番 ?


そう信じて疑わないので

迷わず注文しました。

( ̄ー+)キラリ


新鮮なサラダ と

フルーツ が嬉しい


alt

底の方 には

キャベツがびっしり。


その優しさ とは

裏腹 に・・・



alt

丼ぶりの深さ が

凶暴すぎました。

イエ~イ♪(; ̄▽ ̄)b


それにしても 美味い!

カツも揚げたてなので

サクサクでした。


ちなみに、これは

大盛り なので


自信のない人は

普通盛り で (笑)


・・・


その翌日。


北海道帰還の報告 を

するために

なじみのショップへ



alt

伊藤商会さん


30年来 付き合いのある

店主さんは 75歳の方


7年ぶりに会いましたが

全然 お元気でした ♪


ちなみに 以前

店を貸すから・・・


バイク屋を継いで欲しいと

言われたことあり (汗)



・・・


その帰り道

当別町 で

発見したお店



alt

かばと製麺所さん


自家製麺 の

うどんです。




alt


しかも、普通の

自家製麺ではない。




alt

裏にある小麦畑


そう、原料から

麺を作るという

筋金入りなのね。


・・・


しかし、ここで

チョイスを間違える。


朝取り野菜の天ぷら

アスパラ &ブロッコリー


さらに

鶏天 をトッピン

したのだが ?


問題 は

その鶏天 です。




alt

大きいやつ が

3個も付いてきた。

( ̄▽ ̄;)!


麺だって 2玉分

頼んでるし (汗)


なんとか完食したけど

かなり ヤバかったです。


少し 遠回りをして

お腹を軽くする。


alt

当別町

スウェーデンヒルズ


石狩平野 がズバリ

見渡せますよ。 

 (´∀`∩)age


・・・


今回、2軒のお店 を

初訪問 しました。


味に関しては、もちろん

店主さんの心意気 に

感動した二日間 ・・・


でも、次回からは ?


お腹を減らして

行くことにします (爆)


おしまい。


2019年06月21日 イイね!

ガンマのブレーキ生きてました ε-(´∀`; )

ガンマのブレーキ生きてました ε-(´∀`; )
RG250 ガンマ


結局、キャブの中身 を

全部 取り替えることに



分解洗浄 して

綺麗になったけど




alt

左側のバルブニードル の

Оリング が潰れている


右側のジェットニードル も

固着していたので

外す際に変形したかも。


ガソリンが漏れて

何度も組みなおすのは

ご免なので


キースター製のパーツ

その他の内部部品を含め

すべて 新しくします。



・・・


それらが来るまで

ブレーキの方を

点検 しよう。



alt

フロントマスターを開け

レバーを ニギニギして

新しいフルード を送り込む


このままでは

スカスカ なので




alt

エア抜きバルブ から

注射器でエアを抜く


チューブの中 に

空気の塊 が見えます。


再び、バルブを閉めて

また ニギニギ・・・




alt

数回 繰り返すと

エアの塊は消えました。


ガンマは、ダブルディスク

反対側も同様にやります。


アンチノーズ機構 にも

バルブがあるので


フロントだけで

計4か所のエア抜き が

必要なんです。


・・・


ここで初めて

キャリパーのピストン が

動くようになったのだ。


フムフム



alt

パッド がまったく

減ってない。


走行距離 が

2000キロ台なので

当り前だよね。


パッドを外し、ピストンを

押し出してみたけど

キレイなものでした。


ダストシールも柔らかいし

38年前のバイク とは

とても思えないよ。


肝心の写真 は

撮り忘れたけど (笑)



・・・


キャリパーの各部を

グリスアップ して

元に戻しました。




alt

alt

外観 が

イケてないので

塗装します。


使った塗料は



alt

アメリカ の

防食塗料メーカー

ラストオリウム社製


耐久性は、折り紙付き

金の発色も良い感じです。


でも、塗った方法 は

原始的 なんだな。



alt

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!


良質な平筆 で

繊細かつ

撫でるように塗る。


はみ出し厳禁です。



alt

alt

alt

パッドのピン は

部品が出れば

次回 取り換えます。

・・・


キャブのパーツ が

来るまでに、今度は

これを替えましょう。




alt

そうだ!

せっかくなので・・・


80年代 らしく

金のチェーン に

しようかな (爆)



レストアは続く。



2019年06月20日 イイね!

少年の心に戻れる魔法の・・・

少年の心に戻れる魔法の・・・
青空に誘われて

MR とちょこっと

散歩をしました。



茨戸川の下流域 を

原付オフ車 で

ぷらぷら走ります。




alt

船に乗って

川下りをしたら

楽しいだろうな。


周りを見ると

名前 は

わかりませんが



alt

足元に 白い花が

咲いていた。


・・・


川辺を離れて

茨戸川沿い の

ダートへ挑みます。



alt

でた~ !

また 白い花だ。


こうなったら

徹底的に戯れよう。




alt

何だか知らないけど

少年に戻った気がした。

(*´ω`*)ゞエヘ


・・・


バイクの楽しさは

排気量の大小 で

決まらないと思う。


そのバイクを使って

どう楽しむか ?

こっちが正解かもね。


たった一時間だったけど

MR50 と触れ合った日


alt

えっ !

目的もなく 走ってるけど

楽しいかって  ??


それは・・・


バイクに乗ったら

わかります (爆)


おしまい。


2019年06月19日 イイね!

頂上に着いて気が付いたら・・・無かったモノ ( ̄▽ ̄;)!

頂上に着いて気が付いたら・・・無かったモノ ( ̄▽ ̄;)!
 MR50 を連れて

小樽の塩谷丸山

登ってきました。



JR 塩谷駅前 からは



alt

MRに乗って

登山口へ向かう作戦


登山口の近く へ

到着するものの

☟ 

alt

いつのまにか 新たな

駐車場が整備されていた。

┐(´д)┌ ヤレヤレ


高速道路が完成して

辺りの様子がすっかり

変わっています。


少し歩くと



alt

登山口 は

もうすぐです。


何だか

物々しいな~




alt

alt

看板が新しいのは

最近、発見された

ということか? (怖)


・・・


登り始め は

花を見る余裕があった。



alt

alt

凄いなぁ~

ランの仲間だと思うけど


野生で見たのは

初めてなので

感動しました。


・・・


でも、ここからが

大変なんだな。




alt

塩谷丸山 は

ひたすら、真っすぐ

登るスタイルです。


一時間半後に

稜線へ出る。




alt


振り返ると



alt

海が向こうに

見えました ♪



さらに 30分後



alt

頂上直下の急登 を

這いつくばって撮影

(〃´o`)=3 フゥ 


・・・


なんとか頂上へ



alt

さて、昼飯を食べようと

リュックを開ける。


あれぇ~~

コンビニで買った

おにぎりが無ーい !



どうやら Nバンに

忘れてきたみたい。

(´・ω・`; )ショボ~ン


でもね。



alt

バナナがあったので

ほっとした (笑)


・・・


天気が良くて

遠くまで見える。




alt

そんな

積丹半島の青い海 を

眺めていると


また 海鮮丼が

食べたくなった。

( ゚∀゚)アハハ


名残惜しいけど

そろそろ

下山しなくちゃ。



alt

下りは一気に降りたので

この スタート地点 まで

一時間でイケました。


・・・


山を下りたら

次は ランチです。


と、なるはずですが

今日は無し なんだな。


なぜなら ?



alt

Nバン に忘れて

頂上で食べ損ねた

おにぎり があるもん。


あっ! ちなみに

ずっと・・・


こうやって

置いていた訳では

ありません (爆)



おしまい。


Posted at 2019/06/19 08:02:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小旅行・ツーリング | 日記

プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 1011 12 13 14 15
16 1718 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32
嫁さんとランチに行って緊張するの巻 !? ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 10:11:42
カラダは大事だよ。目がクルクル回る病気になって気づいたこと (〃ω〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 07:28:24

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation