2019年06月17日
  
				
				
転職後の出社まで
まだ 3週間あるし
ついに !?
やることが
なくなりました~ (笑)
冒頭の写真 は
石狩にある
番屋の湯 です。
温泉で
この子には
癒されたけど
☟

限界まで、暇を
持て余しています。
ならば・・・
 例のミッション を
やるしかない状況へ
☟

8年ぶりに
RG250 ガンマ の
レストアをするのだ。
・・・
ドンガラの状態なので
外した部品を探します。
☟

冷却水 の
リザーブタンク が
どっか行った (汗)
小屋を捜索して
見つかったよ ♪
☟

LLC を
入れ替えました。
オイルタンク も
小屋で発見 !
☟

4リットル の
2ストオイル缶
個人で持ってる人って
かなりレアでしょ (笑)
・・・
あれれ~
イグニッションコイル の
取りつけ場所 を忘れた。
(*T∇T*)
間違い無いと
思います。
☟

何しろ
8年ぶりですから
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
さて、キャブでも
開けてみますか
☟


大したことない ?
いえいえ
油断は禁物です。
☟

こんな汚れは
序の口なのね。
もう一個 の
キャブなんて・・・
☟

ニードルジェット が
折れました (泣)
引き抜くときに
固着していたので
無理したらこうなった。
・・・
でも、パーツは
豊富にあるのさ ♪
突如として現れた
別のキャブ です。
☟


いくつ持っているの ?
( ̄∇ ̄)ニヤッ
あとは
キャブをOHして組めば
エンジンが始動するはず。
ところが、いまごろ
バッテリーが無いのに
気付いてしまう・・・
という訳で
次回へ続く (爆)
おしまい。
  
				  Posted at 2019/06/17 20:43:18 |  | 
トラックバック(0) | 
スズキ RG250ガンマ 2号 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2019年06月15日
  
				
				
MTに、こだわり
車のモデファイ に
夢中だった過去の自分
それが 今では
軽自動車に乗る。
しかも
貨物車 だし (笑)

タマちゃんのために
買った訳じゃないよ。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
自分の感性に従って
 価値観 を変化させる
今日は、そんな話を
書いてみます。
・・・
私事ながら
息子が 5月初旬に
結婚式を挙げました。
でもなんと、その日は
 仏滅 だったのです。
ところが、その恩恵は
思いのほか大きくて
普通では予約できない
素晴らしい式場 を
最高の天気 と共に
お安く手に入れたのです。

逆に 「 縁起かつぎ 」 を
選ぶ人もいるでしょう。
自分の考えではなく
常識というものに従えば
楽と言えば楽だけど
本心の自分はこうしたい
この気持を受け入れずに
我慢したり 否定をすれば
いつまで経っても
やりたいことは
叶わないと思うんです。

とは言え
世間の良識 や道徳心を
完全に捨てるのではなく
他人の意見を聞くことは
もちろん 大事です。
その一方で、常識は
大勢の人の考え方 や
行動パターンに過ぎない。
こう考えてしまうのは
私だけでしょうか (汗)

息子の話は、さておき
自分も同じように
本心 を大切にします。
ある意味、一線を越えて
自分の価値観や感性 を
信じられるようになると
他人の評価や、行動が
気にならなくなるから
本当に不思議です。
つまり
自分を大きく見せる
必要がなくなるし
不平不満を言う回数 が
極端に減るんだな (笑)

感性に従って
生きているのは
タマちゃんも同じ。
でもね、これは
理解できるけど・・・
そんな 彼の
価値観 だけは
わからない (爆)
おしまい。
 
 
				  Posted at 2019/06/16 10:54:37 |  | 
トラックバック(0) | 
考えてみたこと | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2019年06月14日
  
				
				
登山をしてきました。
苫小牧市の北西部
樽前山 へ挑戦 !
と言っても
☟

7合目 までは
車で登れる (笑)
登山届 を出して
いよいよスタート
☟


指二本で ??
樽前山は 活火山
軽石 があちこちに
転がっています。
・・・
外輪山の尾根まで
もう少しです。
☟

飛んできた溶岩が
道を塞いでいる。
尾根まで来ると
☟
巨大な 溶岩ドーム が
現れました ヮ(゚д゚)ォ!
樽前山神社の奥宮
☟

いつも通り
家族の安泰を
祈願します。
・・・
外輪山 の
西山 へ行こう。
☟
遠くに見える
ピークを目指します。
登ってきた道は
雲海の下だ。
☟
西山へ到着
☟


奥に見えるのは
支笏湖 です。
ランチの時間
☟

雲海を見下ろして
食べれば・・・
海苔巻きだって
ごちそうに変わります。
v(=^0^=)v
・・・
さあ、駐車場へ
戻りますか。
☟

高度が下がると
溶岩ドーム を
見上げる感じになる。
ここからは
お花畑だ。
☟



名前は、あとで
調べておきます (笑)
あらら・・・
☟

山へ行くと必ず
蝶に出会うんだな。
(*´σー`)エヘヘ
・・・
無事に下山して
まず行った先です。
☟

苫小牧市内の
弐七 (にいなな)さん
定番のホッキカレー
頼んだけど ?
☟

カツ乗せ~ (笑)
メニューに無いので
「 カツ乗せで! 」 と
頼んでくださいね。
・・・
ところで、いつも
後悔することがあります。
張り切って
運動してるけど ?
これだけ食べれば
意味ないよね (爆)
おしまい。
  
				  Posted at 2019/06/14 22:49:49 |  | 
トラックバック(0) | 
小旅行・ツーリング | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2019年06月13日
  
				
				
庭の一角に
小屋 があります。
実は、ここで・・・
トンデモないことを
発見してしまう。
☟

ガンマのパーツが
邪魔ですね (笑)
もう少し
寄ってみます。
☟

雨漏りで 壁が
無くなってる~ !
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
・・・
あわてて
屋根へ上る。
☟

手前に見える
リング状の物 は
設置時 に
使用したフックです。
よく見ると ?
☟


これが
雨漏りの原因
フックの付け根の
シールが消えて
穴が開いていた (汗)
かなり盛ってあったけど
25年経っているから
無くなって当り前です。
・・・
屋根本体 にも
錆があって心配だな。
という訳で
塗装をします。
☟


鉄板を 目荒らし後
清掃を行いました。
フック付け根の
シール打ち
☟

ソフトクリーム
じゃありません。
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
余っていたコーキングを
全部投入しました。
・・・
シリコン系 の
一番いい塗料を
奮発して施工
☟

天気が良かったので
3回塗り です。
内部の補強 は
別の機会にやるつもり。
7年ぐらい 家を
離れていたとはいえ
監督失格 です (汗)
・・・
そういえば
ガンマのパーツ が
写っていましたね。
☟

せっかくなので
車体を公開します。
やり始めれば
早いのですが・・・
いつまで経っても
やり始めないので
結局 10年近く
放置しています。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
・・・
ここまで、淡々と
作業ブログを書いてきたけど
オチが無いので困っています。
なので
最後の締めは
☟

困った時 の
タマちゃん頼み・・・
今だけは、屋根に
上がらないでね (爆)
おしまい。
 
 
				  Posted at 2019/06/13 16:05:13 |  | 
トラックバック(0) | 
家の話 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2019年06月12日
  
				
				
石狩市のラーメン屋
「 きちりん 」 へ MRで
やって来ました。
バイクで、気ままに
グルメを堪能する。
これこそが
最高の幸せ
だったりします。
きちりん と言えば
☟

言わずと知れた
塩ラーメン が
有名です。 
でもね
自分的 には
☟

この チャーハンが
お勧めなんです。
という訳で
☟

塩ラーメン & チャーハン
嫁には 内緒です。 
(。・w・。 ) ププッ
・・・
そうは言っても
たまには
気を使います。
☟

東区にある
札幌餃子製造所
先回 行った
ツーリングの
帰りに寄りました。
ここで、嫁への
お土産を買う
☟

特徴のある餃子 と
タレ付きのから揚げ
一人で遊んで
後ろめたい訳じゃ
ありません (汗)
ただ単に、喜んで
貰いたいのです。
でも、それって
ホントでしょうか ?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
・・・
家へ帰って
嫁さんに差し出すと
「 お腹空いてないから 」
〓■●バタッ
ならばと
いうことで
☟

一人で 途方もない量を
食べることに (泣)
ひょっとしたら
これって、天罰 ?
でも
あんたさぁ・・・
本当は、後ろめたいから
 そう思うんでしょ (爆)
おしまい。
  
				  Posted at 2019/06/12 09:59:46 |  | 
トラックバック(0) | 
家の話 | 日記