• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2022年04月12日 イイね!

桜が咲くまでに断捨離を終わらせたい人 (ᅙωᅙ)ふっふっふ

桜が咲くまでに断捨離を終わらせたい人 (ᅙωᅙ)ふっふっふえーっと、断捨離するのは

セローじゃないです (´∇`;)アハハッ


レストアはすでに終わっているが

いろいろ他にやる事もあり


ツーリングへ行けない

腹いせで写真を載せました (笑)


・・・


大いなる断捨離 ?

売却を表明しているのは

この2つ。


その① 我が家

alt

義父の家への引っ越しを控え

今日からネット媒体などに

自宅売却の公開を始めました。


仲介業者さんが慎重に

分析した適価での販売です。

あとは待つだけなのね ♪


その② C125スーパーカブ

alt

こちらは自分で価格を

決めなければなりません (汗)


まだ動画を撮ってないので

ヤフオクには出していませんが

問い合わせを3件頂きました。


完全に撤退した方は一人。

新車乗り出し価格38万の

C125があるそうな・・・


定価44万で諸経費と

納車整備費込みで

48万もするバイクだし


もし新車が

38万ポッキリで乗れるなら

絶対にそれを買うべきです。


・・・


全員とやり取りして

明確になったのが送料込みで

30万というライン。

alt

「 ノーマルに戻して25万 」

この提案を含め道内と道外の方

残った二人と交渉をしています。


本州へ送るとなると更に

4~5万掛かりますから

まずは妥当な線でしょう。


・・・


皆さんのブログを眺めていると

最近は桜の話題が多いですね。


でも、こちら北海道では

まだまだ先なんだな。


札幌市内なら4月末には

桜の満開風景が見られるかも。


断捨離が上手く進んで

どうか桜の時期までに・・・


セローと安らかな気持ちで

ツーリングが出来ますように。


だって何の因果か ?

alt

極寒の真冬とか

そんな時期にしかセローに

乗ってませんからね (爆)


おしまい。


Posted at 2022/04/12 21:20:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2022年04月11日 イイね!

【ホンダ C125スーパーカブ】 売却用の写真撮影と冒険の記録 ヽ(*´∇`)ノ

【ホンダ C125スーパーカブ】 売却用の写真撮影と冒険の記録 ヽ(*´∇`)ノ今日のブログは

タイトルのまんまです。


うちバイクが5台に達したので

C125スーパーカブを売却します。


という訳で、日曜日に

ヤフオク用の撮影を行いました。

alt

ヤフオクの写真は10枚まで

掲載可能なんだな。


自分の写真パターンは

全体が写るものが3枚ぐらい。


あとはモデファイ箇所と

タイヤ ・ チェーンなどの消耗品を

アップで5~6枚載せます。



alt

alt

エンデュランス スクリーン

デイトナ バレンミラー

YSS 限定リアサス

RK ブラックメッキチェーン

武川 ステンチェーンカバー

キタコ リアシート


その他にも、USB端子や

ヘルメットロックを追加。


そしてメインは

やはりこちら。

alt

ヨシムラのフルエキです。

真面目な話し・・・


加速 ・ 最高速ともに

めちゃくちゃ変わるのだ。

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


掲載枚数に余裕があれば

バイクの思い出写真を

最後に加えたりします。

alt

こちらは去年行った

礼文島ツーリングの写真。


ヤフオクで買う人にとってみると

使用目的のイメージ作りに

きっと役立つと思うんです。


・・・


ちなみに

このC125は積載能力を

かなりアップしています。

alt

エンデュランス リアキャリア

モトボオアット 47Lボックス


3泊以上のキャンプにも

余裕で使えるから頼もしい ♪


やる気になれば

日本一周だって可能かも ? (笑)


・・・


このバイクは

去年4月に納車されたから

たった1年での売却なのね。

(A;´・ω・)アセアセ


ディーラーで試乗車を買って

今の走行距離は3400kmほど。

alt

もちろん悪い所は無いし

安心感という点では我が家の

バイクの中では一番です。


でも、自分の体は一つなので

物理的に5台のバイクには

乗りきれないんだよな。

alt

楽しい思い出は

もう十分に作ったし・・・


ここから先の新たな冒険は

次の人に託してみますね。

v(-^∀^-)v


おしまい。


2022年04月10日 イイね!

家の中が・・・いつになくキレイになっている理由 (♡´ω`♡)

家の中が・・・いつになくキレイになっている理由 (♡´ω`♡)出張で泊まり込んでいる

ホテルの朝食です。


滞在中の2か月で海鮮丼を

何回食べたか分かりません (笑)


この日の土曜は午後から

仕事を切り上げて自宅へ

戻ることにしました。


・・・


せっかくの休みだし

本当ならバイクに乗りたいけど

そうはいかない事情があります。

alt

alt

家の玄関やキッチンが

いつになくキレイ・・・


その理由は

家の売却に関係している。

alt

alt

室内を仲介業者さんに

撮影してもらっているのだ。


撮った写真が不動産の雑誌や

ネット広告に載るんだな (*´∨`*)


・・・


さて、ここで話は変り

引っ越し先の義父の家に建てる

ガレージを紹介します ♪

alt

イナバガレージ

ブローディアシリーズ

オーバースライドタイプ


多雪地仕様だから屋根は

1mの積雪に耐える設計です。


しかし間口幅が倍になるので

今のガレージよりも若干

強度が劣るかも知れない (汗)


まあ毎年、1m積もる前に

雪下ろしをしているし

何とかなると思います。


ちなみに

ここだけの話・・・



新しいガレージには

クルマを2台入れると

嫁に話してますが


Nバンは外に置いて

きっとスペースの半分は

バイク工房になると思う (笑)


・・・


おっと、大切な

myファミリーのタマちゃんを

忘れてはいけません。


家の写真を撮ってる際の

ワンシーンです。

alt

タマちゃん

あんまりチョロチョロすると

ネット広告に出ちゃうよ  (≧∇≦)


あれ ?

でもその方が・・・


猫好きに注目されるから

かえって良かったりして (爆)


おしまい。



Posted at 2022/04/10 07:52:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2022年04月08日 イイね!

【ヤマハ セロー225 3RW1】 社外マフラーとシフトペダル交換の巻 (・ω・)ノ

【ヤマハ セロー225 3RW1】 社外マフラーとシフトペダル交換の巻 (・ω・)ノ時差があるけど先週の

日曜にやった作業を書きます。


このセローは現在

トライアル仕様にモデファイ中。


今回は社外マフラーと

シフトペダルの交換なのだ。


まずはマフラーの

作業から始めましょう。


純正マフラーも悪くないけど

何しろメッチャ重たいのが難点。


すべて鉄製で

3kg以上もある代物だ。

alt

サイレンサーエンドの穴が

小さくて抜けもイマイチだし (汗)


・・・


こちらはヤフオクで買った

RSVのマフラーです。

alt

エキパイは肉薄のステン管で

サイレンサーはアルミ製。


純正より恐らく1kg以上は

軽量化になるだろう。


まずは、気になる表面の

曇りを取ることにします。


ワコーズのメタルコンパウンドで

サラッと磨いた状況。

alt

alt

早く変化を知りたいので

まずは磨きよりも取付を

優先しちゃいます (*´∇`)ノ


・・・


それでは動画でノーマルと

RSVマフラーの違いを

比較してみますね。


ノーマルマフラー



なんだかモッサリして

高回転の時の吹け上がりは

ダルな感じでです。


RSVマフラー



ピックアップが鋭ーい !

アクセルのレスポンスが

格段に向上しました。


・・・


さて次は

シフトペダルの交換です。


セロー225の純正は

リンク式になっている。

alt

ステップから近いので

ブーツを履くと窮屈になって

操作性がイマイチです。


今回チョイスしたのは

ヤフオクで買ったペダル。


ダイレクトタイプだ。

レーサーのYZ85用かな ?

alt

alt

先が7cmぐらい前方へ移動。

アルミ製ペダルなので

こちらも軽量化に貢献しています ♪


念のため

トライアルブーツをあてて

位置を確認してみた。

alt

そうそう

こうならなきゃね (笑)


・・・


このセローは不動の状態で

約15万を払って購入。


しかし、レストアの部品代と

ここまでの改造費は・・・


買った値段を完全に

超えていたりして (≧∇≦)

alt

なので山へ行って思いっきり

遊ばないと元が取れない。

でもね・・・


若干キャラが被っている

CRF250X もあるし

まったく予定が立ちません (爆)


おしまい。



Posted at 2022/04/08 21:13:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
2022年04月07日 イイね!

些細な変化を敏感に感じ取って・・・勝手に幸せになりましょう (笑)

些細な変化を敏感に感じ取って・・・勝手に幸せになりましょう (笑)2月初旬から定山渓温泉に

泊まりながら仕事をしています。


あの忌まわしい大雪も今は

歩道に少し残るだけなんだな。


ホテルの朝食では

いつものように海鮮丼を

毎日食べ続けている。

alt

この日から何故か目玉焼きを

シェフが直接焼くようになった。


ホントに些細な変化だが

ワンパターンから脱出できて

なんだか嬉しかったです。


・・・


また別の日、朝食時に

小さな発見をしてしまう。


これまで

味噌汁の椀みたいな器に

海鮮丼を盛り付けていたが

alt

これでは食べにくいし

大して量も入らない (汗)


そこで新たに見つけた

器がこちらになります。

alt

ドンブリよりは少し小さいが

上の方が広がった感じの

ご飯茶碗です。


サクサクと口に運べるし

何より海鮮を載せやすいのが

とても助かります (*´∇`)ノ


・・・


先日のテレビで芸能人の

チャンカワイが美味しそうに

寿司を食べまくっていました。


3日間にわたり3食とも

寿司を食ても太らなという

その結末に妙に納得したっけ。


かくいう私もこんな感じで

2か月以上も海鮮丼を

毎朝食べ続けています。


その結果、ホテル宿泊初日に

73.8kgあった体重が ?

alt

Σ(゜∀゜ノ)ノキャー

なんと5.5kg減です。


朝だけしっかり食べ

昼と夜を軽食で済ませて

寝る前にはサウナへ毎日入る。


どうやら2か月の時を経て

その成果が出たみたい (嬉)


・・・


あっ、そう言えば

alt

ホテルの入り口付近で

鯉のぼりが泳ぎ出しました。


まだ桜すら咲いてないのに

なんとも気が早いものです。

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


まあこんな感じで

仕事で拘束される生活が

あと2か月続きます。


些細な変化を楽しみながら

勝手に幸福感に浸る毎日・・・


私の人生は

これで良いのでしょうか ? (爆)


おしまい。



Posted at 2022/04/07 22:43:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 1415 16
1718 1920 21 2223
24 25 26 2728 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ノーブランド デュアルUSBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 22:10:10
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その② 新潟の秘湯へ入ってから一気に浜松へ行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 07:07:00
モンスター796の排気音を動画で公開します ♪( ´θ`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 09:07:07

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation