• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2022年06月21日 イイね!

ヤフオク出品者の良心 Σ(°□°)⊃------マジッ

ヤフオク出品者の良心 Σ(°□°)⊃------マジッ通勤の帰り道に

スタンドへ寄った際の写真です。


XR50モタード改80

二度目の給油をしました。


ちょうど100km走って

2.8ℓの給油だったので

今回の燃費は35.7km/ℓ


ヨシムラのキャブにして

3km/h良くなった ♪ (嬉)


・・・


さて、今日はXRに

ハイスロを取り付けます。

alt

中古品なんだけど

程度は悪くないです。


グリップは今のやつを

再利用して交換しました。

alt

デイトナの文字が

勇ましいですね (*^□^)


実は

このハイスロ・・・

alt

わかるかな?

オマケと書いてあります。


そうなんです。

alt

ヤフオクでヨシムラの

TM-MJN24キャブを

買った際のオマケなのだ。


・・・


このように意表を突く

粋なサプライズは

ホント嬉しいですよね。

alt

とかくヤフオクは

悪名高いイメージがあるけれど

世の中捨てたもんじゃない・・・


ありがとう。

出品者の良心に感謝しつつ

大切に使わせてもらいます。

ヽ(♡´∀`♡)ノ


おしまい。


2022年06月19日 イイね!

バイク整備における 「紙一重」 と 「痛しかゆし」 の話し !? ( ̄∀+ ̄)キラッ

バイク整備における 「紙一重」 と 「痛しかゆし」 の話し !? ( ̄∀+ ̄)キラッ我が家の引っ越し日が

7月17日に決まりました。


タマちゃんもソワソワ ?

あと一か月だもんね。


ソワソワと言えば

エイジングも同じなんだな。


XR50改80 に

ヨシムラキャブを投入したので

最高速を伸ばそうかと (笑)

alt

Fスプロケを14丁から

16丁へ上げるのだ。


ところがですよ

スプロケのボルトが固着して

どうやっても回りません。


しかも不適切なボルトなので

インパクトを使おうにも


ドライブシャフトにソケットが

当たってハマらないし。

ヤレヤレヽ(~~~ )ノ


スパナすらマトモに

掛らないクリアランス。

そこで・・・

alt

alt

プレートをサンダーで切断したら

無事にスプロケが外れた。


でも、この手法は

決してお勧めしません。

alt

alt

天国と地獄は紙一重

クランクケースを削る可能性が

無いとは言えないからね。


・・・


フロントスプロケ16丁

リア35丁で走ってみた。

alt

80ccエンジンとヨシムラの

TM-MJN24キャブは

このギヤ比でも楽しめました。


スタートダッシュも犠牲にならず

5速巡航だって楽にこなします。

(*゚∪^☆)v


・・・


さて次は

ゴリラの番なのです。

alt

XRと同じヨシムラの

TM-MJN24キャブを

再セッティングするのだ。


高回転がイマイチ回らないのは

マフラーのバッフルが原因 ?


という訳で試しに

バッフルを撤去したんだな。

alt

このマフラーは最初から

ウルサイのでそんなに

変わらない気がするぞ (笑)


ジェット類は MJ#85

SJ#35のままで

エアスクリューのみを調整。

alt

いやはや、さすが88cc

これまでと全然違います。


カムの乗るとターボみたいに

加速するから面白い。

(゚∇゚ ;)エッ!マジカ!?


しかし・・・

alt

トップスピードに差し掛かる

4速の高回転域でなんと

クラッチの滑りが発生 !


あちらを立てれば

こちらが立たず。


チューンするのも良いけど

痛しかゆしなのね (爆)


おしまい。



2022年06月18日 イイね!

【ホンダ ゴリラ】 今度はゴリラにヨシムラのキャブを投入 ! (;´艸`)マヂデ...  

【ホンダ ゴリラ】 今度はゴリラにヨシムラのキャブを投入 ! (;´艸`)マヂデ...  先回のブログの主役は

XRモタード50改80でした。


ご覧のようにヨシムラキャブ

TM-MJN24を投入済み ♪

alt

次は、本来なら

セッティングへ進むはず !?


でもね。

alt

実は同じく程度の良い

TM-MJN24を

購入済みなのだ (笑)


タイトルに書いてあるので

ネタバレだけど

alt

alt

ゴリラのキャブも

PC20からヨシムラに

替えちゃいます。


・・・

例のごとく分解して

中身を確認したところ。

alt

alt

MJNニードルには

「M」 の刻印がありました。


これはモンキー用らしいです。

うちのはゴリラだけど

まあイイでしょう (´^ω^`)


ちなみに昨日のXRの方には

「GA」 の刻印が・・・


こっちはヨシムラヘッド用の

スペシャルMJNだってさ (汗)


・・・


ゴリラのPC20を

分解していたら事件勃発 !

alt

alt

スロージェットの先が

折れて中に残った (泣)


まあ35年以上前の

キャブだし仕方がない。


気持ちを切り替えて

TM-MJN24の

中身を軽く洗浄しました。

alt

メインジェット 90#

スロージェット 22.5#


ゴリラは88ccだけど

マフラーがバッフル付きなので

メインは少し濃い目かな ?


・・・


車体に取り付けて

近所を走って来ました。

alt

alt

やっぱり駄目ですね。

アクセルを半分開けると

カブって吹けません。


幸運なことに

予備のメインジェットが

このキャブに付いてました。

alt

でも、これだけあって

全て90#以上という

信じられない展開 (苦笑)


そうだ !

XRのメインジェットは

85#だったよな。

alt

alt

XRから拝借して

ゴリラに付けちゃいます。

(o´艸`)ムフフ


・・・


ゴリラのテストライドを

再開した写真がこれ。

alt

うん、メインジェットを

85#にしたら良くなったぞ。


エアスクリューを調整して

ほぼ完ぺきな状態へ ♪

alt

各ギヤの速度が

10km/hは確実に増してるし。

(゚∇゚ ;)エッ!マジカ!?


ファイナルの4速でも

まだ回ろうとするんだな。


ギヤ比をさらにロングにすると

最高速がもっと伸びると思う。


・・・


ついでに

XR50モタード改80も

テストしてみました。

alt

alt

ゴリラにメインジェットを盗られ

85#→90#へ変更したけど

こちらも悪くないですね。


これまで5速だった速度域へ

4速のままでも到達するのだ。


つまり

最高速が10km/hほど

伸びたというワケ (≧▽≦)ゞ


・・・


ゴリラは88ccだし

XRは80ccしかありません。

alt

だからこそ限られたパワーを

最大限に引き出す作業は

意外と楽しいものです。


と言っても、キャブレターを

知らない世代の人には・・・


何の意味もないブログだったと

思いますけどね (爆)


おしまい。



2022年06月17日 イイね!

【XR50モタード】80ccボアアップエンジンにヨシムラのキャブをつけてみた (*´・∀・)ふっ…

【XR50モタード】80ccボアアップエンジンにヨシムラのキャブをつけてみた (*´・∀・)ふっ…XR50モタード

デイトナ80ccフルキット


キャブに関してはケイヒンの

PC20キャブを使用中です。


これはこれで高回転まで

キレイに吹けますが・・・


興味本位でヨシムラのキャブへ

仕様変更してみたんだな。

alt

運が良い事に

TM-MJN24の

中古美品が手に入りました。


・・・


仕事から帰って

ヨシムラキャブを分解する。

alt

多少の汚れはあるが

予想通り中身は問題ナシ。


フムフム、これが

MJNニードルか・・・

alt

分かるかな ?

ニードルに小さな穴が

たくさん開いてます。


マルチプルジェットノズル

これがMJNたる由縁です。


燃料を霧化して混合気を

理想的な状態で供給するのだ。


・・・


今度はXRから

PC20キャブを外して

ヨシムラと比べてみます。


PC20の中を見てみると

alt

うわー、これ新品ですよ。


キャブはボアアップキットの

付属品なのでエンジン内部も

新品かも知れない (嬉)


前のオーナーさんに

感謝しなければ〜 (´^ω^`)


・・・


2つのキャブを比較してみます。

まずはジェット類から

alt

メインジェットは85#で同じ

スローはヨシムラの方が

絞ってありました。


マニホールドの出口

alt

PC20よりヨシムラの方が

4mm広いけど分かりにくい。


・・・


ヨシムラキャブを洗浄して

車体へ取り付けてみます。

alt

alt

もう夜なので暗いし

艶消し仕上げのキャブは

全く存在感がありません (苦笑)


エンジンを掛けてみましょう。



あっさり始動しました。

とりあえずアイドリングして

吹け上がるようです ( '∀' )


今後はセッティングをして

またインプレを紹介しますね。


かなりコアな話題だから

そんなニーズがあるのかは

分からないけど・・・ (爆)


おしまい。




2022年06月16日 イイね!

【XR50モタード】 捕らぬ狸の皮算用・・・的なヤフオクの話し ((´∀`*)) アハハ。

【XR50モタード】 捕らぬ狸の皮算用・・・的なヤフオクの話し ((´∀`*)) アハハ。こちらは札幌祭りの

山車が練り歩く様子です。


ピーひゃらドンドン

お囃子が賑やかなんだな。


昔なら祭りの時は

会社が休みだったけど

今は関係ないですね (笑)


・・・


さて先週から

XRモタード改80を

通勤に使い始めました。

alt

現在のキャブは

ケイヒンPC20を使用中ですが

悪くは無いがキャパが限界かも。


80ccから125cc化を

見据えると余計そう思うのです。


そこで・・・

alt

alt

ヨシムラ

TM-MJN24キャブ

買っちゃいました !


エイプ用だけどXRにも

使えると踏んでの先行投資。

(( ∧皿∧ ))イシシ


まずは現行の80ccのまま

キャブセッティングを

楽しみたいと思います。


・・・


この新キャブ購入と並行して

現在ヤフオクに出品している

パーツが3点あります。


まずは

ZRX1200S の

純正リアサスペンション

alt

alt

クウァンタムにしたので

ZRX購入後すぐに外したやつ。


走行一万キロ未満なので

悪い所は見当たらないのだ。


それとセロー225用の

純正キャブとRSVのマフラー

alt

alt

キャブはジェット類を

替えてOH済みなので

調子はすこぶる良いです。 


でもPWK28キャブに

仕様を変更したし

不要になってしまいました。


・・・


今回のパーツ出品に際して

以前撮っていた動画を

せっかくなので活用してみた。


まずはセロー純正キャブの

実動を証明する動画。



これを見れば購入者に

安心してもらえるはず。


動作不明のキャブは

ザラに出品されているからね。

ヤレヤレヽ(~~~ )ノ


・・・


次はRSVマフラーの方。



これで取付状況や音質を

確認してもらえると思う。


アクセルと連動する

レスポンスに関しても

分かる人には分かる ? (笑)


・・・


まあ、こんな感じで

あの手この手を使って

XRの軍資金を捻出中です。

alt

でもね、この3点の

パーツがたとえ売れても


ヨシムラキャブの

購入金額には届かない ?


いやいや、さすがに

それは無いでしょう・・・


捕らぬ狸の皮算用

一体どうなることやら~ (爆)


おしまい。



プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 3 4
56 789 10 11
12 13 1415 16 17 18
1920 212223 24 25
26 27 28 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【道産子が憧れの本州へ行く!】 その④ 名古屋から大阪へ ♪ 笑いと食い道楽を満喫するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 00:49:09
ノーブランド デュアルUSBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 22:10:10
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その② 新潟の秘湯へ入ってから一気に浜松へ行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 07:07:00

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation