• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年02月08日 イイね!

出張中なのに釧路市役所へ行った理由とは ? (・∀・)ニヤニヤ

出張中なのに釧路市役所へ行った理由とは ? (・∀・)ニヤニヤドーミーインPREMIUM釧路に

長期宿泊しております。


昨日の朝食バイキングは

こんな感じでした。


最近は焼ホタテに

ハマっているんだな。

alt

釧路に滞在できるのも

残りあと2日なので

少し寂しくなってきた。


・・・


この日は釧路市役所に

用事がありました。

alt

せっかくなので薄氷が浮く

釧路川沿いを歩いて向かう。


停泊中の船の前で

何やら手を振る人が・・・

alt

alt

かなり作り込まれた

雪だるまですぅ~ (汗)


ホッコリさせてもらって

幸せな気分になった。


・・・


釧路市役所へ到着。

alt

alt

市役所なのに

あまり人がいなくて

ちょっとビックリ。


私の行きたい場所は

地下にあります。

alt

もうそろそろ

ネタバレかな ?


そうなんですよ。

alt

ランチタイムに役所メシを

頂くつもりなのだ (*^ω^*)


・・・


まりも食堂の前にあった

日替わり定食のサンプル。

alt

迷ったけど右の

カキフライ定食に決めた。


番号札を渡されて

呼ばれるまで待ちます。

alt

カキフライは

注文後に揚げるので

時間が掛かるみたい。


いやー旨そうだ。

alt

alt

このクオリティーで

500円なら安い。


ライスの大盛も無料だから

ありえない価格です。


ところが

カキフライに執着しすぎて

大失敗をしてしまう。

alt

ペース配分を間違えて

ライスが半分残った。

┐(´д`)┌ヤレヤレ


・・・


そこで思いついた

ライス救済作戦がコチラ。

alt

カツカレーを追加注文して

さっき残ったライスを

右脇に投入しました。


バカですねぇ~

しかもまたカレーを

大盛りにしてるし。


同じ人が再び注文したので

食堂のおばちゃんが

目を丸くしていたぞ (笑)


カツカレーはカキフライ定食と

同じ500円なので合わせて

ちょうど1000円でした。

alt

ごちそうさま。

久し振りの役所メシに

大満足なのです ♪


・・・


帰り道の途中で
見つけた

スケートリンク。

alt

普通の公園に水を撒いて

作ったような感じです。


雪が少なくて気温の低い

ここ釧路ならではの

珍しい施設だと思う ( ゚∀ ゚)


その後、すぐ近くに

乾いた芝生があったので

昼寝をすることに決めた。

alt

風が無くて天気も最高だし

絶好の場所でした。


ちなみに、この時の

外気温はこんな感じ。

alt

いやいや、これが意外と

一時間ぐらいだったら

普通に寝られるんだな。


嘘じゃないよ。

だって今こうやって・・・


凍死を運よく免れて

ブログを書いているでしょ (爆)


おしまい。


2024年02月07日 イイね!

「海鮮丼を毎日食べてダイエット」 ついに挫折しました (●´ω`●)ゞエヘヘ 

「海鮮丼を毎日食べてダイエット」 ついに挫折しました (●´ω`●)ゞエヘヘ 出張で釧路に来てから

3週間目を迎えています。


今週の土曜日には札幌へ

帰らなくてはいけません。


ドーミーインPREMIU釧路に

泊りながら始めたダイエット。


そう、あの海鮮丼を

毎日食べるやつ。


でもね。

さっぱり体重が減らないし

あっさり諦めます (笑)


ホテルのバイキング朝食に

必ず海鮮が出るので

オリジナル丼を作っていた。

alt

alt

そのかわり昼と夜の食事は

軽く済ませる作戦です。


・・・


釧路へ来た時の体重は

70.55kgでしたが

減量目標を66kgに設定。


そして、滞在16日目の

結果はこうなった。

alt

68.55kgなので

2kg減ったけど残りの

日数からしてもう無理。


そもそも3週間で

4.55kgの減量なんて

大口を叩いたものです。 


最後の方は海鮮に飽きたので

洋食バージョンになっちゃった。

alt

こうなるとすでに

諦めムードだったかも。

(*ノω•*)テヘ


・・・


そんな訳で

残り数日は釧路グルメを

満喫するつもり。


これからの食事は昼も夜も

遠慮せずにガッチリいきます。

alt

ここへ来た時より

体重が増えていなければ

問題無いでしょ。


と言っても、その自信は

まったく無いけどね (爆)


おしまい。


2024年02月05日 イイね!

わざわざ極限の寒さを味わいに行く変な人 (((╭( ˇωˇ)╯)))ルンルン

わざわざ極限の寒さを味わいに行く変な人 (((╭( ˇωˇ)╯)))ルンルン日曜日に出張先の釧路から

オホーツク沿岸へ行くことにした。


出来れば流氷を見たいが

どうなることやら・・・


しかも、朝7時の時点で

外気温はマイナス18度 !

頭が痛くなるほど寒い (泣)


今回のルートは真っすぐ

北上することにした。

alt

Ⓐ 摩周湖第一展望台

Ⓑ JR浜小清水駅

Ⓒ JR止別(やむべつ)駅


片道130kmだから

日帰りは十分可能な距離です。


・・・


まず最初の目的地

摩周湖第一展望台へ到着。



alt

毎度思うけど

湖じゃない方の景色も

意外と悪くない (笑)


うーん、摩周湖って

凍らないから不思議。

alt

きっと深すぎて

全体的に湖の水温が

下がらないのかも。


あれれ、いつのまにか

新しいテラスが・・・

alt

alt

以前は柵から乗り出して

撮影していた場所だが

これはオシャレだな。


摩周湖を眺めながら

ゆっくりできそうな感じ。

alt

でも今の時期は寒くて

10分もいられない (⊃ω⊂)


・・・


ここからさらに

北へ向かいます。

alt

まずはⒷの地点

JR浜小清水駅へ ♪


着きましたよ。

alt

alt

外から見たら道の駅ですが

館内からホームへ行けちゃう

JR釧網本線の駅なのだ。


その証拠写真。



alt

奥に見える建物は

フレトイ展望台です。


今回は訪問しないけど

オホーツク海の絶景を

眺めることが出来ますよ。


この時

ホームで目にしたのは・・・

alt

JR花咲線の浜中町出身

モンキーパンチさんを

リスペクトした車両でした。


しかしなぜ花咲線ではなく

釧網本線にルパンの車両が

あるのかは不明 (苦笑)


・・・


次は浜小清水駅の隣りにある

止別(やむべつ)駅へやって来た。

alt

無人のJR駅舎内に

ラーメン屋さんが入ってる

珍しい店舗形態なのだ。


写真左側のドアが

「ラーメンカフェ駅馬車」 の

入り口です。

alt

何度か訪れているけど

不定休なのかいつも

空振りばかりだった。


やっと念願が叶って

注文したラーメンがこちら。

alt

醬油チャーシューの

白髭ねぎトッピング。


率直に言って

マジで旨かったです。

alt

特にスープが見た目とは違い

意外にも濃厚な味で

麺との相性がピッタリ ♪


こんなところに美味しい

ラーメン屋があったとは

ホント驚きです。


・・・


最後に止別駅の裏にある

オホーツク海を目指します。


何が何でも流氷を見るという

重大なミッションが

まだ残っているんだな。


近くの踏切を渡るところ。

alt

見ての通り

クルマは通れないから

歩いて進むことにした。

 
こうなると足が雪に埋まるので

スノーシュー(洋式かんじき)が

必須になります。


と言っても

そんなものは持ってない。


だから雪にハマりながら

前進するしかないのだ。

(●´ω`●)ゞエヘヘ


ありゃー

道が分かれてる。

alt

ここは山で鍛えた

天性の感覚で右へ進む (笑)


どうやら

上手くいったみたい。

alt

この先にオホーツク海が

広がっているはずです。


とは言え

本来なら聞こえるはずの

波の音は全く聞こえない。


その理由を裏付ける

光景が目の前に現れた。

alt

alt

波の音が聞こえないのは

流氷が接岸していたからなんだ。


・・・


さあ、丘を下って

海岸まで行ってみましょう。

alt

alt

この圧倒的な景観に

おもわず感動してしまう。


まるで南極大陸へ来たと

錯覚してしまうほどだ。


海との境目はこの辺り。

alt

たぶんそうだと思うけど

すでに海の上にいる ? (汗)


流氷の上で贅沢な

時間を過ごしています。

alt

この時なぜか

ペットボトルが凹んだ。


ひょっとしたら寒すぎて

中の空気の体積が

減ったのかも知れない。


・・・


一時間ほど滞在して

自分の足跡をたどりながら

帰ることにしました。

alt

これで流氷とは

来年までお別れ・・・


この時期にしか出会えない

無音の世界をまた必ず

味わいに来ますから。


止別駅の近くにある

あの往きに通った踏切です。

alt

alt

このカッコ良さには

惚れ惚れしてしまいます。


極寒の中を走る列車は

剛健さと美しさを

兼ねて備えていると思う。


・・・


てなワケで、夕方には

無事に釧路のホテルへ

到着しました。


それにしても

生まれて初めて見る

流氷は凄かった。


でも欲を言えば・・・

alt

この目線の先に

アザラシでもいたら

最高だったのにね (爆)


おしまい。




Posted at 2024/02/05 09:55:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 小旅行・ツーリング | 日記
2024年02月03日 イイね!

出張なのに休日出勤 !? (*ノωノ) イヤン

出張なのに休日出勤 !? (*ノωノ) イヤン出張で札幌から釧路へ来て

二週間が過ぎました。


本来なら土曜日は休みだが

今日は仕事だったんだな。


と言っても

現場は順調ですよ。

ブログは2日ぶりだけど (笑)


・・・


朝早く現場が始まり

それが終るとホテルへ戻る。


その繰り返しが続いて

釧路の海に沈む夕日だけが

唯一の楽しみ。


あっ、そうそう

ホテルのバイキング朝食も

楽しみの一つでしたね。

alt

このパターン

いつもと違うでしょ ( ˊωˋ )


今朝は海鮮丼をやめて

洋食風にしたのだ。


目玉焼きを小さなパンに

挟んでみたりして。

alt

悪くないですよ。

もうワンセット食べれば

良かったな (〃∇〃)


そしてタマに出てくる

この豚汁が最高なのだ。

alt

豚肉たっぷりで野菜も

摂取できる逸品なのです。


・・・


でもね。

これ以上のネタは

もうありません。


ホテルへ帰ったら

温泉とサウナに入って

ただ寝るだけなので。


おっと

明日は日曜日だった。

alt

まだ休みが一日あるもんね。

ヾ(´ε`●)ノルンルン♪゚


せっかく釧路にいるし

最東端の納沙布岬に

セローで行ってみるかな。


もちろん途中まで

Nバンに載せていくから

ズルするけどね (爆)


おしまい。



2024年02月01日 イイね!

出張生活と役得の話 (゚∀三゚三∀゚) ウホー!

出張生活と役得の話 (゚∀三゚三∀゚) ウホー!釧路に長期出張中ですが

とうとうネタが無くなりました。


そこで過去の話でも書いて

ごまかそうかと・・・ (笑)


土曜日のSL撮影を終えて

釧路市に隣接する

釧路町のイオンへ寄ってみた。

alt

買い出しに来て

まず最初に感じたのが

この施設の巨大さだ。


札幌市内最大の発寒イオンと

比べても負けていない感じ。


しかも近くの釧路市内には

さらに大きなイオンが

あるというから驚きです。 


・・・


施設には飲食店が多数あり

その中に泉屋を見つけた。

alt

こちらは元祖スパカツの店で

私の泊っているホテルの裏に

本店があったりします。


えーっと

スパカツはどこかな。

alt

alt

うん、これこれ !

普通盛りでも

かなりデカいと思う。


さらに大盛りや大得などの

バリエーションがあるらしい。


でも

いまはダイエット中なので

泣く泣く素通りしたけどね (T_T)


・・・


さて肝心の買い出しです。

結局かごの中身は

こんな感じになった。

alt

ダイエットと言いながら

ほぼ酒ですな (笑)


これが短期の出張なら

外で飲み歩くけど・・・


3週間の長期宿泊になると

ホテルの部屋で飲んだ方が

やはり気が休まります。


それでも一日2本飲めば

あっという間に無くなるのだ。


・・・


酒と言えば

こんなものを見つけた。

alt

釧路の酒蔵

福司の新米新酒

「 しぼりたて生酒 」


実は、この酒の発売日に

ある光景をテレビで観ました。


それは福司の酒蔵まで行って

朝早くから並んで買っている

大勢の人たちの姿です。
 

でもあれから数日後に

イオンで普通に買えるなんて

意外というか拍子抜け・・・


もちろん購入して

いまはホテルの冷蔵庫に

しっかり入っていますよ (//∇//) 


・・・


知らない土地の生活に

馴染んで暮らしてみると

案外楽しいものです。


しかも出張だから

かかる旅費や宿泊費は

会社のお金だし (*’∀’人)


そんな訳で !?

alt

alt

しっかり仕事をして

この素晴らしい役得のために

もうしばらく頑張ります (爆)


おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
4 56 7 8 910
111213 14 15 1617
1819 20 21 2223 24
25 26 27 28 29  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カラダは大事だよ。目がクルクル回る病気になって気づいたこと (〃ω〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 07:28:24
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その④ 名古屋から大阪へ ♪ 笑いと食い道楽を満喫するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 00:49:09
ノーブランド デュアルUSBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 22:10:10

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation