• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

名古屋からやって来た二人の妹 (·∀·)

名古屋からやって来た二人の妹 (·∀·)日曜日の昼過ぎ

新千歳空港へ到着しました。


名古屋からやって来る

二人の妹を迎えに来たのだ。


空港で合流したあと

札幌市南区にある我が家の

お墓へ向かいます。

alt

alt

墓の前で止めたカロスポの脇に

チラッと彼女たちが写っている。


兄妹3人で墓に眠る両親へ

手を合わせ墓参りが終わった。


・・・


次は小樽へ移動して

晩飯の時間まで

しばし市内観光をします。


旧手宮線跡を散策。

alt

alt

ここは明治13年に開業した

日本で3番目に古い路線です。


続いて

小樽運河を散策。

alt

alt

観光とは名ばかりで

散策ばっかりしてる ?


いやいや

街の雰囲気を楽しむのは

大人の旅の常識でしょ。


なんたって3人合わせて

171歳だからね (笑)


・・・


夕方の5時を過ぎたころ

小樽で寿司を食べることにした。


庭園のような美しい

スペースを通り抜けて

店の正面へ進む。

alt

alt

実はここ

回転寿司の和楽なのだ。


ボックス席に陣取って

好きな物をドンドン注文します。

alt

ちなみに彼女たちの財布は

これっぽっちも痛みません。


支払いは私なので妹たちは

遠慮なく食べております  (T_T)


上の写真にある

王道のウニも良かったけど・・・


北海道近海で獲れたネタが

特にメチャ旨でした。

alt

別海産ホタテ、積丹産ヒラメ

そして小樽のニシンだ。


いずれも、ここでしか

食べられないからね。


一期一会の出会いを大切に

しっかり味わった (❁´ω`❁)


ごちそうさま。

alt

彼女たちも満足したみたいだし

連れて来て良かったです ♪


・・・


小樽を離れる前に

お土産を買うことになった。

alt

alt

ここ小樽は

ガラス細工が有名なのです。


最初の店で決まらず

二軒目へ突入する。

alt

alt

うーん、女の人の

買い物は本当に慎重だ。


私の場合は真逆で

パッと見てパッと買う。

そんな性格です (笑)


その後、買い物が終わり

二人を札幌市内のホテルへ

送り届けました。


・・・


10月になったら

今度は私が実家のある

名古屋へ帰る予定です。


ちょうど自分の誕生月だし

妹たちに祝ってもらうかな ?


小樽で散財した分を二人から

しっかり回収するのだ。

alt

と言っても

相手は女ふたり・・・


逆襲に遭う確率の方が

かなり高いですけどね (爆)


おしまい。


Posted at 2024/06/04 06:16:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2024年06月02日 イイね!

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後始末 (*´ω`)

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後始末 (*´ω`)土曜日はランチのついでに

バイク部品を購入してきました。


乗って行くのは

カワサキ ZZR600です。


タイヤを新品にしてから

すでに約1か月過ぎたけど

alt

実はガレージから

一度も出ておりません (笑)


・・・


さて最初にやって来たのは

ランチ初訪問のお店。

alt

豊平区月寒東にある

「そば 咲くら」 さん。


ちなみに3日連続で

蕎麦だったりします。


カツ丼やカレーの時も

スイッチが入っちゃうと

いつもこうです ┐(´д`)┌ヤレヤレ


咲くらさんで

頼んだのはコチラ。

alt

珍しい組み合わせの

唐揚げと蕎麦のセット。


ライスと蕎麦は

当然のごとく大盛りなのだ。

alt

えっ、カウンターの上に

何かあるって ?


私もびっくりしたけど

唐揚げの食品サンプルです。

alt

こんなの見せられたら

頼むっきゃないしょ (≧▽≦)


・・・


フリッタータイプの

衣に包まれた唐揚げは

マジで美味しかった。

alt

alt

若干見た目が違うけど

サンプルを飾っているのは

自信の表れなのだろう。


噛むと肉汁がドバっと出るので

何もつけずに頂けました。


蕎麦は固めの茹で方で

私の好みのタイプだった。

alt

更科の細麺だからかな ?

これが食べても食べても

減らないから不思議 (笑)


うーん美味しかったです。

ごちそうさま ♪

alt

alt

このサンプル

持って帰りたいけど

やっぱりダメだよね (≧▽≦)


・・・


咲くらさんを出て

国道12号縁にある近くの

ライコランドへ向かった。


ふと思いついて

屋内駐車場へ初めて

停めてみたよ。

alt

奥のバイクは

ヤマハ TY175だと思う。


ここのライコランドには

部品館があるのから

旧車がよく訪れるのだ。

alt

今回はドコかへ飛んで行った

KTMデューク125の

バッフルを買いに来たのね。


サイレンサーの出口は48mm。

社外の汎用品を使って

間に合わせる作戦です。


うひょー、あるある !

alt

各サイズの品ぞろえが凄い。

たぶん消音で悩む人が

沢山いるのだろうな。


48mm径をゲットしました。

alt

alt

と言うか、最後の1個だよ。

危ない危ない (;^_^A


屋内駐車場へ戻ると

ZZR600の横に

トナラーされていた。



ZZR1400かな ?

気持ちは分かります (笑)


※ コメントで教えてもらいましたが
 
ZZR1200が正解でした。


・・・


自宅ガレージへ戻り

バッフルの取り付けを

さっそく始めた。


ナンカイ製の

アルミ汎用バッフル一式。

alt

alt

より消音効果を高めるために

バッフルの裏に付属品の

インナーパイプを装着する。


KTMのデューク125の

アクラポサイレンサーを

外して作業開始。

alt

この穴からM6ボルトで

バッフルを固定するのだ。


サイズはピッタリだが

耐熱液体ガスケットを使う。

alt

僅かな隙間でも排圧で

ビビり音が発生するからね。


仕上りはこんな感じ。

alt

液体ガスケットが乾く頃の

月曜日にエンジンを始動して

消音効果を確認してみます。


本当はバッフル無しの方が

断然速いけど悩んだ末に

今回の選択に至りました。


毎日乗る通勤車だし

朝方のエンジン始動時には

やはり気を使います。

alt

普段わがままな私ですが

そこは 「 大人の事情 」

ということで・・・ (爆)


おしまい。

2024年06月01日 イイね!

教えてもらった食堂でちょっと暴れてきました (*´Д`)ハアハア

教えてもらった食堂でちょっと暴れてきました (*´Д`)ハアハア週末の札幌

会社近くの駐輪場にて。


天気予報をよく見ずに

バイクで出勤したら

途中から雨が・・・ (泣)


なるほど、いつもより

自転車が少ないワケだ。

alt

いきなり出だしから

大失敗なのです。

(´ノω・`*)ナケル-


・・・


ところが昼過ぎには

雨が上がって曇り空になった。


現場の調査が終わり

そのまま業者さんと二人で

ランチに向うことに・・・

alt

業者さんの行きつけの店

白石区にある「かつ亭」さん。


私は初めて訪れました。

alt

そのわりには

めっちゃ頼んでるけど (笑)


ざる蕎麦の大盛 + ライス

それとヒレカツ定食です。


ライスがダブったので

最近覚えたテクニックを

使っちゃおう。

alt

alt

今回は茶碗が少し大きいし

期待通りのマンガ盛りには

ならないと思う。


どれどれ ?

alt

あーっ、やっぱり

迫力不足でした (´;ω;)ウッ


・・・


ヒレカツの肉は200gと

なかなかのボリュームだ。

alt

alt

想像を超える柔らかい肉質。

ちょっと感動した (笑)


ヒレカツ定食を先に食べて

次はざる蕎麦の番です。

alt

alt

うーん、悪くない。

専門外の食堂の蕎麦としては

上出来だと思う (*´ω`*)


更科系なのでツルツルとした

のど越しを楽しみながら

食べられるのが良いですね。


ごちそうさま。

私の食堂マル秘リストに

追加決定です ♪


・・・


仕事の帰りに

スタンドへ寄りました。



朝方の雨はすっかり上がり

濡れずに帰れます。


200km走り6.5ℓを

給油したので気になる燃費は

30.7km/ℓだった。



ブン回して乗っているので

こんなものでしょう (*´꒳`*)


実は、今度の日曜日

ふたりの妹が名古屋から

札幌へやってきます。 


彼女たちに何を食べてもらうか

これが悩みどころなのです。


やっぱり小樽の寿司屋へ

行くのがベストかな ?


カウンターじゃなくて

クルクル回る方ですが・・・ (爆)


おしまい。


Posted at 2024/06/01 07:32:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 2122
23 2425 2627 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation