• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年10月09日 イイね!

【カワサキ ZZR600】 ヤフオクで落札されました ♪ 今回は発送準備の話し (*´-`)

【カワサキ ZZR600】 ヤフオクで落札されました ♪ 今回は発送準備の話し (*´-`)おかげさまでヤフオクに

出品していたZZR600が

先日落札されました。


入手時より整備済でしたが

オリジナルを保ちつつ

さらに手を掛けた車両。


と言いながら

毎度お馴染みの !?

赤字放出だったりして (笑)


でもね。

次期オーナーに喜んでもらえば

それで私は満足なのです (#^.^#)


・・・


即決価格で落札されたのは

大阪在住の方でした。


輸送に関しては仕事が忙しく

自分で納車するのを諦めて

業者に依頼中なんだな。


今回は名義変更をせずに

札幌ナンバーのまま送ります。

で、その理由は ?



業者に輸送を依頼する場合

納期が2週間と長いのが

その答えです。


つまり発送を急いで

1日も早く乗って貰うため

この選択をしました。


それと落札した人が

社会的地位の高い方なので

信頼したこともあります。


・・・


約束した付属品は

宅急便で送る予定。



・純正サイレンサー

・社外マフラーのバッフル

・K&Nオイルフィルター

・RKリアブレーキパッド

・YSSリアサス調整工具

・デルケビックマフラーと

 YSSサスのステッカー


オイル交換は距離的にまだ早く

高価なシルコリン pro4を

使用しているので止めました。


・・・


振り返ってみたら

ZZR600は一年間の所有で

約2200Kmを走行していた。


北海道の冬は乗れないから

実働を6カ月間とすれば

結構走った方だと思う。



これまでにマフラーやリアサス

それにタイヤを新品にして

自分好みに仕上げています。


カワサキ ZZR600

たくさんの思い出をありがとう。



甲高いマルチサウンドが

もう聞けないと思うと

ちょっと寂しいな (/ _ ; )


・・・


7月末に買ったGSX−8Rと

最後のコラボ写真がこちら。



8Rの現在の走行距離は

750Kmと少ない (汗)


来月になったら

あの忌まわしい雪が降るし

ドンドン乗って楽しむつもり。


なーんて

張り切ってる割には・・・


あっという間に時が過ぎて

慣らしが終わる前に

冬眠するかも知れないな (爆)


おしまい。


Posted at 2024/10/09 10:48:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | カワサキ ZZR600 | 日記
2024年10月07日 イイね!

125ccのトライアル車って一体どうなの ? (。・ω・。)

125ccのトライアル車って一体どうなの ? (。・ω・。)スコルパ TY−S125 に乗り

函岳山頂へ行って来た。


その詳細は前回と

前々回のブログで紹介済み。

そこで今回は・・・


スコルパという125ccの

トライアル車に焦点を当てて

書いてみたいと思います (〃▽〃)


・・・


【 スコルパ TY−S125 】

alt

・排気量 124cc

・原動機 空冷4サイクルSOHC

・馬力  10PS

・車重  74.5kg

・最高速 80km/h ? (笑)


一見すると非力なバイクだが

高低差400m、標高1129mの

函岳山頂まで難なく到達しました。


原付二種としてはトルクがあって

超軽量な車重と足回りの良さが

特に際立っています。


簡単に言えば秀逸な

ブレーキとサスの 「自転車」 に

エンジンが付いてる感じ !?


ただし

座って乗ると確実に尻が

痛くなる仕様です (苦笑)


まあそこに関しても

自転車と似ていますね。


スコルパで函岳へ行って

私はトライアル車が

大好きになってしまいました。

alt

そんなにスピードは出ないけど

まるで手足のように操れる

魔法のバイクなのです ♪


・・・


走行動画を撮ったので

3分に編集したものを

紹介したいと思います。


途中でエゾ鹿が3回出現 !

画像をHDにしてご覧ください。


オス鹿の喧嘩の場面では

怖かったけどジリジリと

近づいてるし (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"



スピードが出ないとはいえ

そこそこ回しているな~(笑)


エンジンは信頼のヤマハ製だし

その他のパーツはトライアルの

ショップから手に入ります。

alt

あっ、それと軽いので

トランポに積む時も楽チンです。


次回はラダーを使わず

人力で持ち上げてNバンに

入れてみようかな (爆)


おしまい。



【 追伸 】

おかげさまでZZR600が

即決価格で落札されました。


今回は大阪の方なので

フェリーで舞鶴に上陸して

自走で届ける作戦。


を考えましたが仕事が忙しく    

業者輸送で話を進めています。

うーん、残念です (≧▽≦)



2024年10月06日 イイね!

バイクで往復54キロの林道を走破!そして函岳の山頂へ・・・ (*⁰▿⁰*)

バイクで往復54キロの林道を走破!そして函岳の山頂へ・・・ (*⁰▿⁰*)美深の道の駅で車中泊後

函岳の山頂を目指す旅。

前回ブログの続きです ♪


早朝5時半ごろに

道の駅を出発。


林道の入り口まで

やってまいりました。


まだこの時点では

小雨が降っている。

alt

うだうだしていると

決心が鈍るので雨に構わず

スコルパを降ろす。


函岳山頂までは27Km。

往復54Kmのダート走行が

ついに始まります。

alt

alt

動画も同時に撮ったけど

それはまた別の機会に

紹介しますね ( ^ω^ )


・・・


林道入り口から

15Kmの地点。

alt

いつの間にか雨が止んで

晴れてきました (嬉)


さらに2Km走って

加須美峠へ到着。

alt

うーん、残念。

標高が上がったせいで

また曇ったのね。


奥のゲートを通り

あと10Km登れば

函岳の山頂です。

alt

この時の気温は10度。

ヒートテックを着込んで

ちょうど良い感じだった。


という訳で

林道の終点に到着。

alt

函岳の山頂は建物の

向こう側にあります。


おーっ !

このタイミングで

晴れてくれたぞ (*⁰▿⁰*)

alt

しかも雲海が広がって

幻想的な雰囲気でした。


・・・


さっきの場所から

歩いてたったの3分。

alt

ここが標高1129m

函岳の山頂なのだ。


私の目の前に広がる絶景。

alt

こいつを見るために

毎年この場所へ来ています。


朝食用に準備していた

何の変哲もない菓子パンを

リュックから取り出す。

alt

どんなご馳走よりも

美味しく感じたのは

言うまでもない (笑)


1時間ほど滞在して

午前9時半になった。

alt

これから下山するけど

結局誰とも会わなかった。


・・・


来年も必ず

この景色を見にきます。

alt

と言うか

毎年違うバイクに乗って

来てる気がする (苦笑)


少し下って

振り返ったら・・・

alt

後方にさっきまでいた

函岳山頂が見えた。


・・・


スコルパ TY−S125は

ロングダートをモノともせず

十分な働きをしてくれます。


でもフラットダートだけじゃ

つまらないので脇道へ入って

いろいろ試すことに。

alt

alt

やはりシングルトラックの

ガレ場や急勾配こそが

スコルパの真骨頂だと思う。


と言うか

道が無くなったし (汗)

alt

alt

それでは熊が出ないうちに

引き返しましょう σ(^_^;)


元の林道へ戻る直前

橋の上で一休み。

alt

alt

探検の収穫としては

十分すぎる景色でした。


程なくしてNバンが待つ

林道の入り口へ戻った。

alt

alt

まあ、普通はこうなるか。

泥を出来るだけ取ったけど

Nバンが可哀想だな ( ´△`)


・・・


昼メシは名寄市の弁当屋

まごべんさんで調達。

alt

alt

お勧めのチキンタツタ弁当を

ライス大盛りにしてもらった。


店内で待っている間

ふと目についたのが・・・

alt

alt

(((o(*゚▽゚*)o)))♡

カッコイイですぅ〜 !


フィギュアを作れる人って

本当に尊敬します。

だって私には無理だもん (笑)


・・・


弁当を受け取って

近くの名寄公園へ移動。

alt

alt

素敵な場所ですね。

弁当を食べるには

最高のロケーションなのだ。


チキンタツタ弁当は

池のほとりのベンチで

頂くことにした。

alt

メニューのイラストより

迫力が全然違う。

もちろん良い意味で (^-^)v


食後は同じベンチで

昼寝をして過ごしました。

alt

目が覚めて時計を見たら

16時の少し前・・・


なんと

1時間半も寝てたのね。


きっと朝から活動したので

疲れたのでしょう。


札幌の自宅へ戻ったら

19時を過ぎていました。


・・・


2話にわたる長い旅ブログを

読んで頂きまして

ありがとうございました。

alt

今回は宿泊無しの

強行軍だったけど

意外と楽しかったです。


トータルの走行距離は

Nバン 510Km

スコルパ 75Km(脇道込み)


それにしても新車で買った

スズキ GSX−8Rに

最近乗っておりません。


もうすぐ雪が降るし

このまま冬眠するのか ?


うーん・・・

オフ車が好きすぎて

自分でも困っています (爆)


おしまい。


2024年10月04日 イイね!

Nバンにスコルパを積んで旅に出ました。思いっきり雨だけど・・・ (°▽°) タハー

Nバンにスコルパを積んで旅に出ました。思いっきり雨だけど・・・ (°▽°) タハー金曜日の仕事終わりに

Nバンを延々と走らせて

道北の名寄市までやってきた。


これから晩飯を

食べようと思います。



お店の名前は 「ドミール302」

まるでアパートみたいな名前の

小さな喫茶店です。


ちなみに名寄市は札幌から

207Km先にあったりして。



もちろん晩飯のためだけに

ここへ来たわけじゃないです。


それはおいおい説明するので

少々お待ちください (笑)


・・・


ドミールさんが閉店する

少し前の20時過ぎに

なんとか到着できました。



注文の品は

「ステーキ牛焼き飯」



ベースの焼き飯はLサイズ

ステーキは大盛りの上を行く

特盛りをチョイス。


400gのカットステーキを

端へ寄せてみたら ⁈



見ての通り

肉汁の浸みた美味そうな

焼き飯が登場なのです (//∇//)


・・・


ミディアムレアに焼かれた

牛肉はとても柔らかい仕上がり。


そして、その旨味が口の中に

ジュワーッと溢れまくる。



こんなのを

400gも味わえるなんて

なんて幸せなんでしょう。


しかし、当然のごとく

幸せな時間は長くは続かない。



ママさん

素晴らしい食事を

作ってくれてありがとう。


ごちそうさまでした ♪



アメちゃんを一個だけ

もらっておきますね (≧∇≦)


・・・


さて本題です。

その後、名寄から美深の

道の駅に移動しました。





本日はここで車中泊。

それにしても

ひどい雨が降り続いている。


明日はスコルパで

函岳へ登るつもりなのに・・・



本来の予定は深川市にある

沖里河山のはずだったけど

急に思いついたのだ。


もし晴れていれば

函岳はこんな景色です。





うっ、変なおじさんが

登場してしまった (笑)


さてさて、この雨は

これからどうなることやら。





とりあえず

いつものハイボールを飲んで

明日に備えます。


ここまで来たら

もう絶対に引き返せない。


明日のブログの展開が自分でも

楽しみで仕方がありません (爆)


旅は続く。

Posted at 2024/10/04 22:24:46 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年10月03日 イイね!

スコルパの電気系トラブルとカード詐欺に遭った話し (꒪ཀ꒪)

スコルパの電気系トラブルとカード詐欺に遭った話し (꒪ཀ꒪)スコルパ TY-S125の

リアウインカーが点かない。


そして最終的には

テールランプが消えた。


うーん、私の大嫌いな

電気系のトラブル発生です。


という訳で

さっそく配線を点検。

alt

配線自体が外れたり切断している

様子はありませんでした。


このあとカプラーを

点検すると接触不良が判明。


しかし、残念ながら

カプラーの予備は無い。

┐(´д`)┌ヤレヤレ


なので潔く諦めて

ギボシで接続。

alt

alt

これでウインカーと

テールランプは正常に

点灯しました (^-^)/


電気の故障は原因が

目に見えないので厄介だよね。



今週末に遊びに行くから

その前にトラブルが解消して

本当に良かったです (*^^)v


・・・


目に見えないトラブルと言えば

自分のクレジットカードが

不正使用の被害に遭いました。


朝の通勤時にSuicaを

チャージしようとしたら

ドキッとする画面が出現。

alt

そうなんです。

クレジットカードが

使えなくなっていたのね。


でもこの原因は

すぐに判明します。


カードの不正使用を察知した

JCBがシャットダウンして

私を守ってくれていたのだ。


不正にカードで使われた

金額は9万円弱。


さらに続けて5万円の

決済があったがJCBにより

それは阻止された。



ちなみに

犯人がカードを使った店は

あの有名なティファニーです。


そんな洒落たところで

私がショッピングを

するハズも無い (苦笑)


どこでこうなったか

まったく記憶にありません。


でもJCBの機転で被害は無し。

皆さんも気をつけて下さい ♪


それでは

今回は結果オーライでしたので

遠慮なくイイねをどうぞ~ (爆) 


おしまい。



プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 45
6 78 910 1112
13 1415 16 17 18 19
20 212223 24 25 26
27 2829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32
嫁さんとランチに行って緊張するの巻 !? ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 10:11:42
カラダは大事だよ。目がクルクル回る病気になって気づいたこと (〃ω〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 07:28:24

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation