• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

ゴールデンウィークに暦どおり出勤すると・・・ ʅ(◞‿◟)ʃ ヤレヤレ

ゴールデンウィークに暦どおり出勤すると・・・ ʅ(◞‿◟)ʃ ヤレヤレゴールデンウィーク中に

皆さんのブログを拝見すると

楽しそうな内容ばかり。


しかし、私の記事と言えば

インドア的な話しが続いており

妙に暗かったりします。


その理由は単純明快。

休みの土日は雨にたたられて

出勤日になると晴れるからね。


このところ

札幌の意地悪な天気に

悩まされています (;ω;)


・・・


本日の天皇誕生日も

やはり雨降りでした。


なので嫁さんの買い出しに

気まぐれで付き合ってみた。


冒頭の写真は

その際にスーパー内で使った

ちょっと変わったカートです。

alt

alt

何やらハイテクの

匂いがプンプンするぞ。


こいつは買い物をしながら

ピッとやれば画面に購入品が

表示される仕組みなんだな。


おっと、こんなところにも

スキャナーがあった。

alt

嫁さんと買い物なんて

慣れないことをやると

ドキドキしちゃいます σ(^_^;)


・・・


これを使うにあたり

スーパー専用のカードを

事前に入力しています。


画面左には

使えるクーポンが

ズラリと並んでいる。

alt

もちろん買った品物と

金額も画面の右側に

わかりやすく出ています。


ならば買い物終了と同時に

購入金額が引き落とされて

そのまま退店できるのか ?

alt

なんだよ。

そう上手くはいかないみたい。

(; ̄ェ ̄)


最終的には店員さんから

品数と金額を確認されます。


まあ利点としては

時間短縮と袋への詰め替えが

無くなるぐらいかな。


さしずめ移動セルフレジ ?

これも人手不足に関する

スーパー側の対策なのだろう。


・・・


こちらは次に

立ち寄った場所です。

alt

見ての通り

セルフ精米機なのだ。


フォロワーさんから頂いた

玄米を持ち込みました。


日本酒のみならず

そんな物まで貰ってるのか !


お怒りはごもっとも。

ご批判は真摯に承ります (笑)


お名前はあえて伏せますが

本当に感謝しているのです。

alt

alt

少し前にたくさん頂きましたが

これが最後の精米・・・


こんなご時世になるとは

夢にも思わないので

とても助かりました (#^.^#)

alt

alt

送り主の方は

元気にしているかな。


お身体が心配なので

様子を見て連絡をするつもり。


そんなことを思いつつ

ゴールデンウィークは

いよいよ後半戦に突入。


ちなみに昨日会社へ行ったら

社員は誰もいませんでした。


悲しいかな

どうやら働いていたのは

私だけみたいです ( ;∀;)


おしまい。

Posted at 2025/04/29 18:00:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年04月28日 イイね!

【スズキ GT125】 機械の力を借りて楽をしちゃいます (*'▽'*)

【スズキ GT125】 機械の力を借りて楽をしちゃいます (*'▽'*)今回はエンジンの

磨き作業を紹介します。


この手の話しは

何度も書いたけど・・・


レストア的にやることが

ほとんど無いので

どうか勘弁して下さい (苦笑)


GT125は発売されてから

すでに50年が経っており

いわゆる旧車のバイクです。


そこで、せっかく磨くならと

当時は無かったと思われる

機械を使ってみることにした。


・・・


使うのはルーターと呼ばれる

回転式の道具です。

alt

先っぽにブラシやフェルトを

取り付けて摩擦の力で

金属を磨く仕組みです。


白い塊の名前は白棒

緑は何故か青棒と言って

共に研磨材になります。


施工箇所はクランクケースの

キックペダル付近。

alt

ここだけ古い塗膜が残り

しかもデコボコしてるし

手で磨くのは辛かったのね (汗)


まず鉄のワイヤーブラシで

塗膜を落としていきます。

alt

このルーターは回転数を

無段階に変えられるので

15,000回転あたりにセット。


塗膜が取れた状態です。

alt

右側のクランク下の塗膜も

このあと撤去しています。


次は下地研磨。

alt

回転させながらフェルトの先に

白棒を擦り付ける。


ここは力を入れず

回転数を落として磨いています。

alt

alt

だんだん光ってきた (*'ω'*)


次は青棒をフェルトに付けて

仕上げに入ります。

alt

alt

うーむ。

もう少し光らせたい (ーー;)


こうなったら

メタコンでさらに磨くのだ。

alt

alt

とりあえず

こんな感じかな。


ビフォーアフターです。

alt

alt

右側もさらに磨いたので

生々しい光が出ている (笑)


・・・


これだけやっても作業自体は

1時間以内で終わりました。


今は機械があるから

細かい場所の研磨作業は

ずいぶん楽になったと思う。

alt

ところで

昔はどうしてたって ?

それは・・・


ピカールを布に付けて

指先でひたすら磨くのみ。


ちなみに誰かさんは

当時それをやって指紋が

消えたらしいですよ (爆)


おしまい。

Posted at 2025/04/28 18:11:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | スズキ GT125 | 日記
2025年04月26日 イイね!

【スズキ GT125】 レストアがたとえ完成したとしても・・・ (*´Д`*)

【スズキ GT125】 レストアがたとえ完成したとしても・・・ (*´Д`*)毎度おなじみ

GT125のレストア話し。


シートはリメイク作業を

外注へ出していて

まだ到着していません。


納期1ヶ月と言われたから

来週あたりに届く予定。


あとは

フロントブレーキSWの

不良を直すぐらいかな。


幸いなことに純正部品が

すぐに出たけど

これも残念ながら納品待ち。


そこで

やる事がもう無いし車体を

綺麗にしようと思いついた。


・・・


タンクを磨くのは

何回目だろう。



alt

十分すぎるほど

すでにピカピカだが

やる事がないからね (笑)


しまいには

エンジンまでやり出した。





postpapaさんから貰った

papaスティックが大活躍 ♪


メタコンとの合わせ技で

隅々まで磨いた結果・・・

alt

泥や油汚れは皆無になり

眩しいほどの輝きを取り戻した。


走らなくても眺めてるだけで

酒が飲めるぐらい ?

ツマミじゃないけどね (〃ω〃)


・・・


空冷2スト 125cc

2気筒エンジンの造形美。

alt

GT125のヘッド形状は

ラムエア システムなのだ。


磨くだけで満足できるなんて

なんて素敵なバイクでしょ。



なんだかもったいなくて

乗るのを躊躇してしまいます。


あっ、ウソウソ。

もちろん乗って2ストの 

加速感を楽しむつもり。


それにしても

完成が待ち遠しい・・・


もし我慢できずに

シート無しで走ったら

違反になるのかな (爆)


おしまい。


Posted at 2025/04/26 22:25:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | スズキ GT125 | 日記
2025年04月25日 イイね!

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の文化を肌で感じてきました d(^_^o)

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の文化を肌で感じてきました d(^_^o)最近ブログで

東京出張の件を書きました。


今回は遅まきながら

その補足版を公開します(笑)


・・・


冒頭写真にチョイスした

秋葉原のラジオ館から

話を始めますね。


ここを訪れたのは

バイクの模型狙いでしたが

他にも凄いものを発見。


こちらは無塗装のフィギュアに

作者が着色を施したもの。

alt

もうねぇ、細かすぎて

食い入るように見ましたよ。


ホビーと言えども完全に

芸術の域に達している。


ちなみに製作期間は

なんと3ヶ月だそうです。


だったら技術料抜きの

手間賃だけを計算しても

ウン十万円になるはず。


売り物ではないから

そんなことは関係ないが

とにかく凄かった (大汗)


・・・


今度はフィギュアではなく

いわゆるドール系と呼ばれる

大きめの作品です。

alt

alt

こちらのジャンルも

作り込みが半端じゃない。


恐らく人形自体は既製品。

しかし衣装や帽子・靴・小物は

すべてハンドメイドだと思う。


この完成度なら

コーディネートも必要になるし

恐らく分業制かも知れないな。


ジジイがあんまり見てると

アレなので長く居られず

ちょっと残念だった (苦笑)


・・・


その後、ラジオ会館を出て

神田淡路町まで歩きました。


さて次は

時間が無くて寄れなかった

対極の蕎麦屋を紹介します。


最初は老舗の蕎麦屋

まつやさんです。

alt

こんな店にふらりと入って

粋に酒でも飲みながら

蕎麦を楽しみたいものです。


値段はさすがに張りますが

この雰囲気を味わえるなら

アリでしょうね。


もう少し歩くと別の蕎麦屋

六文そばが見えてきました。

alt

よく見ると何となく変だ。


確認するために

近くへ寄ってみた。

alt

これって並んでる訳じゃなく

外で立ち食いをしている様子。


もともと店内は立ち食いですが

ここまでやると楽しそう ( ^ω^ )


この人気を目の当たりにすると

美味しいのは間違いないと思う。


・・・


神田淡路町にある

近江屋さんで嫁さんの

土産を買った帰り道。





神田川に架かる万世橋を渡り

再び秋葉原へ戻ります。


私と同じく万世橋から

秋葉原へ向かう人たち。



みなさん観光客ですが

そのほとんどが外国人で

各国の言語が飛び交います。


英語・フランス語・ヒンズー語

イタリア語・中国語・韓国語

他にまだあったかも知れない。


この集団に紛れると

まるで世界一周の気分を

味わえるから面白い。


東京に住んだことがあるけど

やはりたまに来ると

新しい発見があるものだ。



秋葉原はもうすでに

一つの文化だと言って

良いのかも知れません。


また東京出張があれば

再びここを訪れてみるつもり。

何と言っても・・・


六文そばの立ち食いを

絶対にやってみたいからね (爆)


おしまい。


Posted at 2025/04/25 19:02:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小旅行・ツーリング | 日記
2025年04月24日 イイね!

ご報告。札幌に桜の季節がやってきました *\(^o^)/*

ご報告。札幌に桜の季節がやってきました *\(^o^)/*札幌の大通に

桜が咲いたので報告します ♪


関東あたりと比べたら

一ヶ月遅れという感じかな。

alt

とうとう昼には

最高気温が20℃になった。


道ゆく人々は暑い暑いと

言いながら私の目の前を

通過しております。


それでもカラッとしてるので

気持ちが良いのです ワーイ!(^O^)


咲き始めなのに

最初から葉っぱがあります。



でもエゾヤマザクラは

これが普通なんだよね。


・・・


実は仕事が立て込んでおり

昼飯をパン一つで済ませました。

alt

この忙しさは恐らく

先日の東京出張で遊びすぎた

ツケだろうな。


そりゃそうだ。

世の中なんて自分が思うほど

そんなに甘くないのです。


桜の下で豆パンを食べながら

ひとしきり反省・・・

alt

これで酒でもあれば

完璧な花見が楽しめそうだ。


おいおい

全然反省してないじゃん。


さあ会社へ戻って

トットと仕事をしなさーい (爆)


おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation