• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年11月27日 イイね!

【ホンダ CB50S】 電装系が完璧になると安心して旧車に乗れます (・ω・)ノ

【ホンダ CB50S】 電装系が完璧になると安心して旧車に乗れます (・ω・)ノCB50Sの電装を見直して

納得いく修理ができました。


当初の症状としては

・ ウインカーが点滅しない

・ たまにウインカーが点かない

・ ホーンがならない

・ メーター照明が点かない


無い無い尽くしの状態でしたが

パーツを交換することにより

なんとか解決しました。


その作業内容については

以前のブログをご覧ください。

alt

alt

まあとにかく

安心して乗れるように

なったワケです ٩( 'ω' )و


・・・


ヘッドライトは高効率の

バルブに変更しました。

alt

6Vバッテリー車なのに

発電量に余裕があるので

めちゃくちゃ明るいです。


メーター周辺のバルブは

すべて交換済み。

alt

でも周囲が明るいので

メーター照明が点いているか

よく分かりません。


これならどうでしょう。

alt

贅沢すぎます。

文字盤がなんと緑色の

透過照明だった ( ´艸`)


・・・


さて一息ついたので

中途半端になっている

マフラー磨きを進めます。

alt

エキパイの焼けは

高回転エンジンの宿命。


でもまだ

この状態なら奇跡的に

生き残っている方です。


ちなみにCB50系の場合

放置するとメッキが剥げて

サビちゃうんだよね σ(^_^;)


そこで

取り出したのは・・・

alt

ヨシムラの

ステンマジックです。


おっと

話が長くなりました。


エキパイを磨いて表面を

整えたらどうなったのか ?


ここから先は

次回のブログで紹介します。



モッタイつけちゃって

どうもすみません (爆)


おしまい。

Posted at 2025/11/27 07:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ CB50S | 日記
2025年11月26日 イイね!

新しい現場が始まりました。イロイロと年末まで頑張るぞ ٩( 'ω' )و

新しい現場が始まりました。イロイロと年末まで頑張るぞ ٩( 'ω' )و江別市の大麻駅近くで

新しい現場が始まりました。


写真は現場帰りに

国道12号の歩道橋から

撮影したものです。


工期は12月18日までの予定。

積雪期なので結構大変です (^_^)a


・・・


自宅へ向かう途中

ライコランドへ寄りました。

alt

CB50Sのメーター球を

探しに来たのだ。


6V1.7Wの電球は

めちゃめちゃレアだけど・・・



さすがライコランド

ばっちり置いてあった。


ついでに予備として

6V3Wも2個購入。



これで6Vのメーター球は

全部なくなった。

次に買う人ゴメンナサイ (≧∇≦)


レアと言えば

こちらも最近見ないよね。



25mmの20A

ガラス管ヒューズです。


切れたら電源を失うので

一応ゲットしておきました。


その後、ガレージへ戻り

CB50S用のパーツを

トレーに並べてみた。



ホーンとウインカーリレー

ブルーのヘッドライト球は

すでに買ってあったもの。


・・・


ウインカーが点滅しないのを

きっかけに始めた電気系の点検。


すべて必要な部品が揃ったし

これで解決するはず。


ではさっそく

作業を始めましょう ♪

まずは電球関係から。





ヘッドライトを少しでも

明るくしたくなり

高効率のバルブへ変更。


点灯しなかったメーター球は

良好な物を含め予防的措置で

すべて新品に交換。



実はこの時点で1.7Vが

3個じゃ足りないことに気づく。


そこで予備で買った3Vを一つ

ニュートラ用へ回しました。


ウインカーが点滅しない件は

新品の6Vリレーを入れて対応。



カチカチと音がして

見事にウインカーが点滅。


鳴らなかったホーンも

新品に交換する。



当たり前のように復活 !

(=´∀`)人(´∀`=)


CB50Sの場合

発電量が多いので電気容量は

あまり心配しなくて大丈夫です。


・・・


しかし作業はここまで。

なんだか新しい現場が始まって

急に疲れちゃいました。



現場監督って体力は不要だけど

それなりに過酷だったりします。


安全第一で工期と予算管理を

厳守しなければなりません。


さてと・・・

年末に向けて仕事だけじゃなく

レストアの方も頑張りますか。


バイクを触ってなければ

仕事のやる気が失せて

抜け殻になっちゃうからね (爆)


おしまい。

Posted at 2025/11/26 06:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ CB50S | 日記
2025年11月25日 イイね!

みん友さんのおかげです。バイクに乗れて良かったな (*´◒`*)

みん友さんのおかげです。バイクに乗れて良かったな (*´◒`*)3連休の最終日

札幌は良い天気でした。


気温も10℃以上になり

虫干しならぬ ?

バイク干しを始めた私。


エンジンを掛けたり

乗ってないので

軽くホコリを払ったり (笑)

alt

alt

alt

久しぶりに始動しましたが

みんな元気だったので

ひと安心しました (^-^)v


そんなことをしていたら

みん友さんがやって来た。

alt

同じドゥカティ乗りの

ボスMAXさんです。


ガレージで話しをした後

一緒にランチを

食べに行くことになった。


・・・


ドゥカティ2台で訪れたのは

北区にある「味登利食堂」さん。





ここは駐車場が

めっちゃ特殊なんだよね(笑)


暖簾をくぐる時が

一番ドキドキします。



低い位置にあるので

気をつけないと暖簾に

跳ね返えされます (≧∇≦)


何とか店内に入り

注文した品がきました。



塩ラーメンと

特徴的な味噌チャーシュー。


ボスMAXさんは

味噌チャーシューです。



すごいよねー !

私もよく食べるけど

めちゃくちゃ美味しいです。


自分はあえて

塩ラーメンを選択。





シンプルながら

深いコクを感じられて

こいつも絶品です。


・・・


いつも沢山食べるのに

今回は少ないって ?


安心して下さい。

追加のカツカレーが

運ばれてきたよ \(//∇//)\



カツの上に、厚い豚バラ肉が

いくつか置かれています。


塩ラーメン 650円

カツカレー 850円

これは安い ! (凄)


と言っても

食事代はボスMAXさんの

奢りなんだけど (//∇//)


こうやってバイクに乗る

機会を与えてくれたし

もう感謝しかありません。


・・・


ボスMAXさんと

お別れしてガレージへ

戻ってきた。


GSX−8Rの画像を

忘れていたことに気づく。



うーん。

それにしてもバイクが

多すぎると思う。


たまに家に何台あるか

忘れてしまうんですよ。

これはマジな話し・・・ (爆)


おしまい。


Posted at 2025/11/25 07:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2025年11月24日 イイね!

台湾ラーメンを食べたーい ! ٩( 'ω' )و

台湾ラーメンを食べたーい ! ٩( 'ω' )و日曜日の話し

前回ブログの続です。


CB50Sのマフラーを

磨いたあと厚別区の

北海楼さんへやって来た。


台湾ラーメンが食べたくなって

居ても立っても居られずに・・・


私の実家は名古屋にあるので

「味仙」 を思い出してしまい

この発作がタマに出ます (笑)


・・・


注文したのは

台湾味噌ラーメンと

高菜チャーハンの大盛り。

alt

味噌じゃない普通の

台湾ラーメンもあったけど

めちゃくちゃ辛いので回避。


マジで本場のやつは

唇が腫れるほど辛いからね (≧∇≦)


高菜チャーハンは

台湾料理ならではの逸品。





ちゃんと高菜の良い香りがして

美味しかったです ♪


台湾味噌ラーメン

これが意外と悪くない。





ピリ辛ながらコクの深い

味わいを堪能しました。


・・・


実は食べている途中で

ハプニングが発生 !?


「もしチャーハンが多いなら

持ち帰っていいですよ」


ゆっくり食べていたので

台湾人の女性店員さんが

心配してくれたみたい。


でも大丈夫。

ごちそうさま〜 ♪



ちなみに

この量のチャーハンだったら

もう一杯イケますから (爆)


おしまい。


Posted at 2025/11/24 10:55:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年11月23日 イイね!

高いケミカルでマフラーのメッキを磨いたけれど・・・ (・ω・)ノ

高いケミカルでマフラーのメッキを磨いたけれど・・・ (・ω・)ノ日曜日の天気は

曇りのち晴れの予報でした。 


しかし、朝のガレージは

2.5℃と冷え込んでいます。


シーズン終盤だし本当は

バイクに乗りたいけど。

alt

家の前に雪が残っており

そんな気分ではありません。


仕方がない。

CB50Sのマフラーでも

磨きますか ( ˘ω˘ )


・・・


この45年前のマフラーは

奇跡的に綺麗な状態です。

alt

とは言え

メッキの表面が荒れており

多少ボコボコしていたのね。


そこで今回使うケミカルは

メッキングの錆び取りと

保護剤の2本です。

alt

なかなか高価なケミカルだけど

その効果はどうなのかな ?


まずは

錆び取りからスタート。

alt

ゴシゴシ磨かずムラに注意して

サッと伸ばすだけでOKです。


拭き取りながら再びムラが

無いのを確認して硬化まで

10分ぐらい待ちます。

alt

硬化を促進させるため

ストーブを使いました。


仕上げに軽く拭いたら

メッキの荒れが消えて

ツルツルになったぞ。

alt

元がソコソコ綺麗だから

分からないと思うけど (苦笑)


・・・


次は仕上げの保護剤。

alt

錆び取りと同様

ムラにならないように

メッキへ塗り込みます。


硬化したら専用クロスで

軽く拭いて作業終了。

alt

変化なし ?

でも実際はめちゃくちゃ

綺麗になってますから (≧∇≦)


最初の悪い状態と

メッキングで仕上げた後の

比較写真です。

alt

alt

なるほど。

やっぱりよく分からないので

画像を拡大して見て下さい (爆)


おしまい。



プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 準備した部品は揃ったのか ? (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 22:06:40
【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation