• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年09月10日 イイね!

【道産子が憧れの本州へ行く!】 その① 小樽からフェリーに乗るの巻

【道産子が憧れの本州へ行く!】 その① 小樽からフェリーに乗るの巻9月10日 (水)

いよいよ本州ツーリングの

出発日を迎えました。


GSX−8Rの荷造りを終え

旅の準備はすでに万端 ! (^-^)


しばらくすると

みん友さんのボスMAXさんが

見送りにやってきた。



モンスター750に乗って

フェリーの出る小樽港まで

伴走してくれるそうです (嬉)


そんな訳で

小樽のフェリー乗り場へ到着。



ここでボスMAXさんと

別れを告げました。


フェリーに乗るため

バイクの列に並んでいます。



いやはや困ったぞ。

一緒に行く仲間4人の姿が

まだ見えません (´・_・`)


とうとう

乗船しちゃいました。

私の連れはどこに ?



まあ船の中に入れば

なんとかなるでしょ (笑)


・・・


今回のフェリーは

個室にしました。





しかし

ゆっくりしている暇はない。

仲間を探しに行かなければ・・・


デッキに出たら

みんなと会えました ♪



このメンバーで5泊6日の

旅をするんだな。


いよいよ

日本海に夕陽が沈む。





美しい夕陽を眺めていたら

すっかり心が洗われました。


・・・


腹が減っては戦は出来ぬ。



仲間と一緒に食堂で

晩飯を頂きます。


皆さんは

トンカツ定食ですね。





でも私は

チャーシュー麺とミニ炒飯。


最近のフェリーは

食事のレベルが高く

値段も意外と安いです。


ごちそうさま〜 ♪



終わってみたら

炒飯の茶碗が2つある ?


私の胃袋の場合

一杯じゃ足りないからね (笑)


・・・


このあと

フェリーのデッキで

宴会を始めました。



明日は朝の9時に

新潟港へ到着するんだな。


いよいよ本州上陸です。

どんなドラマが

これから待っているのか。


もうワクワクしちゃって

眠れないかも知れません (爆)


旅は続く・・・

Posted at 2025/09/10 22:01:12 | コメント(14) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

GT125廃車手続きでアクシデントからの〜 !? (OvO)

GT125廃車手続きでアクシデントからの〜 !? (OvO)売却先が決まった

スズキ GT125です。


廃車をするために

札幌中央市税事務へ

出かけることにしました。


しかも、この役所は

会社のすぐ近くにある。


だから手続きは

速攻で終わる予定なのだ (^-^)v


おやおや ?

市税事務所の入り口が

閉鎖されています。

alt

平日は休みじゃないし

こりゃ変ですよ。


なんか書いてあるぞ。

alt

あちゃー !

7月に移転していたとは

知りませんでした (汗)


そんな訳で

移転先に到着。



幸い移転先は担当する

現場の近くだった。


右手に新築された中央区役所と

奥に円筒形のプリンスホテルが

見えています。


6階が軽自動車税の窓口です。

alt

これでようやく

札幌ナンバーの返納と

廃車手続きが終わった ♪


・・・


せっかくここまで来たので

少し歩いてランチを頂きます。

alt

揚子江さんは

寿司と中華を両方食べられる

札幌でも珍しいお店です。


何にするか迷って

悩んでいたら・・・

alt

alt

店のおばちゃんが

今日はマグロ丼があると

教えてくれた。


確かに

お客の皆さんはマグロ丼を

注文しているようだ。


それでは

と言うことで・・・

alt

カツカレーの大盛り。

(@ ̄ρ ̄@) アレ


私は雰囲気に流されるのを

極端に嫌う性格なのです (笑)


・・・


いやいやどうして

大したものですよ。

alt

この分厚いロース肉は

少なくともら300グラムは

ありそうな感じ。


大盛りにしたライスの量は

600グラムほどだろうか。


中華風カレー独特の

辛さと僅かな酸味を感じる

絶妙なバランスが素晴らしい。


厚みのあるカツは柔らかく

口の中で肉の旨みが

ジュワッと広がります \(//∇//)\


単品で頼んだのは

半スープと呼ばれるメニュー。

alt

alt

いわゆる中華スープだが

これだけでオカズになりそう。

濃厚な出汁が絶品だった。


ごちそうさま〜 ♪

大満足でしたよ。


今日はみんなが見てる

カウンターで食べたので

綺麗な皿は登場しません。


それに

カレーを拭き取るのは

結構大変なんです(笑)


・・・


店のおばちゃんの誘いを

振り切って頼んだカツカレー。


後から分かったけど

実は揚子江さんの

人気メニューだったみたい。


昼飲みの宴会をしていた

グループが締めで頼んだのが

カツカレーでした。


しかも5人全員ですよ。

・:*+.\(( °ω° ))/.:+


その内の一人は別に

お土産でカツカレー大盛りを

頼んでいたし・・・


揚子江さん恐るべし。

肉肉しいヤツが好きな人は

チャレンジしてみては ? (*´ω`*)


おしまい。

Posted at 2025/09/09 19:51:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年09月08日 イイね!

【スズキ GT125】 売却先が決まったので点検してみたよ ( ^ω^ )

【スズキ GT125】 売却先が決まったので点検してみたよ ( ^ω^ )おかげさまでGT125の

売却先が決まりました。


自分で言うのもアレだけど

それなりに投資をしたし

レストアの完成度は高いと思う。


ひょっとして博物館クラス ?

でもね・・・

alt

カスタムを施したせいで

完全オリジナルじゃないし

それは当てはまらない (≧∇≦)


実際にツーリングへ出かけて

各部の調整を何度も重ねました。

alt

alt

こいつは昭和52年のバイク。

スズキの威信を賭けた

当時最高峰の原付2種です。


空冷2スト125cc

ツインエンジン。

alt

alt

10000回転から放たれる

最高出力16PSのパワーは

半端じゃありません。


官能的な排気音と共に

乗り手に素晴らしい感動を

与えてくれるんだな (^-^)v


・・・


念のためヘッドライト球を

高効率タイプへ交換しました。

alt

alt

すでにライトベースは

現代的なH4バルブが

使えるようにカスタム済み。


次期オーナーはフェリーを使い

本州へ乗って帰るそうです。

alt

これで夜間走行をしても

安心できると思う。


あとはバッテリーの充電と

大切な2ストオイルを

満タンにしておきましょう。

alt

ある意味では

バイク屋よりも親身になって

手をかけていたりして (笑)


・・・


スズキ GT125

楽しい思い出をありがとう ♪

alt


    
引き渡しの際は例のごとく

フェリー乗り場まで

伴走したいと考えています。


だって

何と言っても例の・・・


XR600R出戻り事件が

自分にとって衝撃的な

トラウマになってるからね (爆)


おしまい。




トラウマの原因に関しては

以下の関連情報URLを

ご覧ください (〃ω〃)

↓ ↓ ↓ ↓
Posted at 2025/09/08 21:14:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | スズキ GT125 | 日記
2025年09月07日 イイね!

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの食堂へ行ってみた (*⁰▿⁰*)

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの食堂へ行ってみた (*⁰▿⁰*)冒頭写真は札幌市東区

トライアルの駐車場です。


この裏に新規開店した

魚メインの食堂があります。





おいらの干物

漁太さんです ♪


実は買い物のついでに

嫁さんも一緒に

来ているのですが・・・


居抜きの新規開店では

魚を食べる気がしない ?

まあそんな感じでした (汗)


そこで彼女は買い物に専念。

今回は私ひとりで

ランチを頂くことにします。


・・・


お店に入ると海産物が

たくさん並んでいた。





そうか ! (*'▽'*)

魚屋も併設してるんだ。


まだ昼になったばかりだが

どんどん売れているのか

残り僅かになっていた。


おやおや

アオヤギとは珍しい。



バーベキューで焼いたら

最高に美味しいと思う ♪


これなら食事の方も

かなり期待できます。


・・・


メニューから選択したのは

こちらの刺身定食。



中身はマグロ・かつおのタタキ

しめ鯖・ソイ・サーモン

それとスルメイカでした。


ライスは大盛り無料。



お米が立っていて

本当に美味しかった。


刺身は厚く切ってあり

新鮮なので甘みを感じます。





こりゃ旨い !!!

大盛りライスが一瞬で

なくなってしまいました。


ごちそうさま〜 ♪



もう大満足なのです (^-^)v

新規開店とは言え

まったく問題ありません。


・・・


帰りの車の中。

嫁さんがめっちゃ聞いてくるので

写真を見せて説明してあげた。



かなり悔しがっていたみたい。

だから来れば良かったのに・・・


百聞は一見にしかず。

今度こそ一緒に

食べに行きましょうね (#^.^#)


おしまい。

Posted at 2025/09/07 17:36:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年09月06日 イイね!

嫁のいない間に何してた? (^_^)a

嫁のいない間に何してた? (^_^)a嫁さんをカルチャー教室へ

送り届けたあとNバンに乗り

旭山記念公園へやって来た。


再び彼女を迎えに戻るまで

ここで時間潰しをするつもり。


しかし

この場所には1時間半しか

滞在できません。


そこで軽い登山を

することにしたんだな (〃ω〃)


公園の駐車場から

見た風景がこちら。



左手は藻岩山ですが

そこまではさすがに無理。


今回は真ん中にある

馬の背と呼ばれるところまで

行ってみるつもりです。


・・・


登山口を発見。



藻岩山まで3.9Km

目的地の馬の背は

約2Km先なんだな。


少し歩いたら案内板に

馬の背の文字を見つけた。



その後、急登が続き

よい汗をかきました。


45分ほどかけて

馬の背へ到着。





この先を下って再び登ると

藻岩山の山頂へ到達します。


・・・


さてと

旭山記念公園へ下山しますか。



下りは楽だけど

足元に気をつけないと

怪我のもとです (汗)


そうか9月は

キノコの季節なのね。









どれが食べられるか

まったく無知なので

写真にだけ収めておいた。


これってジャガイモ ?



めっちゃ食べられそうな

キノコだけど獲るのは自重 (笑)


・・・


馬の背を出発して

30分後には公園へ戻る。



実はこの階段の先に

素晴らしい景色が待ってます。


札幌市の美しい街並み。



これを見るだけでも

ここへ来る価値があります。

きっと夜景も綺麗でしょう。


休憩所に貼ってあった

ポップにふと気づいた私。





こりゃ美味い !

登山のあとのソフトは

格別ですね (#^.^#)


・・・


その後、嫁さんを迎えに行き

一緒にランチを食べました。



中華料理の名店

あの布袋さんです。


まずは

ノンアルで乾杯 ♪



お互いの健闘を讃えました。

(=´∀`)人(´∀`=)


嫁さんは蒸し餃子定食。



蒸し餃子3個、唐揚げ2個

麻婆豆腐とサラダ、味噌汁

なかなかのボリュームだ。


わたしはB定食。



唐揚げ3個、麻婆豆腐

サラダと味噌汁

それにライス大盛りです。


布袋の唐揚げは

誰に聞いても旨いと言います。



もちろん嫁さんだって大満足。

初めて連れて来たけど

喜んでいました (^-^)v


ごちそうさま〜



と思ったら

嫁さんが餃子を一つくれた。


いつもそうなんですよ。



これは私への愛情 ?

それとも単なる食べ残し ?


その解釈については

皆さんの賢明な判断に

お任せします (爆)


おしまい。

Posted at 2025/09/06 20:54:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【道産子が憧れの本州へ行く!】 その④ 名古屋から大阪へ ♪ 笑いと食い道楽を満喫するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 00:49:09
ノーブランド デュアルUSBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 22:10:10
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その② 新潟の秘湯へ入ってから一気に浜松へ行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 07:07:00

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation