• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

「かつや」へ行って一番デカいやつを頼んでみた (*´ω`*)

「かつや」へ行って一番デカいやつを頼んでみた (*´ω`*)たまには「かつや」にでも

行ってみるかと・・・


そんな軽いノリで嫁さんと

訪れてみました。


プルコギビビンカツ !?

alt

これは嫁さんが

頼んでいました (*^ω^*)


私はシンプルに

ソースカツ丼の松と

豚汁のAセットです。

alt

ライスを大盛りにしたら

店員さんに大丈夫ですか ?

と言われてしまった。


ソースカツ丼の松は

最初からカツ2枚+ライス多め

なんだってさ。


いやいや

心配してくれてありがとう。

alt

これぐらいなら

まったく問題ありません (笑)


恐らく重さとしては

1kgも無いでしょう。

alt

とは言え、単品では

一番デカいやつだと思う。


いやー !

大満足です (≧∇≦)

alt

何気に豚汁が美味しかった。

ごちそうさま ♪


・・・


あっ、そうそう。

冬に向けてレストア用の

バイクを買いましたよ。


まだ手元にはなく

事前の現車確認は遠方のため

一切していません。

alt

このアングルから見て

車種を当てられるかな ?


答えは1980年型

ホンダの名車 CB50Sです。

alt

40年前の車体にしては

欠品もなく奇跡的に綺麗だけど

エンジンは掛からない状態。


まあどうせ全バラにして

ひと通り整備するし

何とかなるでしょう (笑)


最終的にはヨシムラキャブと

80ccのボアアップエンジンを

こいつに載せる予定です。



実は互換性のある

XR50モタードの在庫部品を

流用するつもりなのね (^-^)v


今度の日曜日

300Km離れた北見まで

CBを取りに行ってきます。


北見は焼肉が有名な街。

どうやら旨いメシが

また食えそうです (爆)


おしまい。

2025年10月29日 イイね!

なかなか行けなかった蕎麦屋と珍しく仕事の話し (≧∇≦)

なかなか行けなかった蕎麦屋と珍しく仕事の話し (≧∇≦)現場の調査のため

あるビルの屋上にいます。


まだ雪は降ってないけど

気温が一桁まで下がったし

そろそろかなと言う感じ。


屋上にこんな物を設置して

準備を始めました。

alt

何の調査なのかは

ブログの最後に紹介します。


そして地上には・・・

alt

この装置を見て

ピンと来た人もいるはず (*'ω'*)


・・・


昼になったので現場近くの

蕎麦屋でランチを頂きました。

alt

「きよ福」 さん

大人気で蕎麦が無くなったら

すぐ閉めちゃう名店です。


この日は地の利を活かして

開店時間に行けたのでラッキー !

ついに念願の蕎麦にありつけた。


注文したのは

天丼と蕎麦のセット。



ちなみに

両方とも大盛りです (≧∇≦)


初めてお邪魔したけど

噂通りの蕎麦だった。





大盛りの量にも大満足。

二八蕎麦の風味を味わいつつ

ガシガシ行けちゃいます。


・・・


天丼の中身は

海老・キス・しめじ・ナス

ピーマンが入っていた。



いずれもカラッと揚げてあり

パリパリと心地よい食感を

思う存分楽しめます。


サッとかけられた

タレがこれまた旨い。



天ぷらを食べなくても

ご飯が進むぐらい (笑)


ごちそうさまー ♪



ちなみに、きよ福さんは

ご夫妻で切り盛りされる

小さなお店です。


そのため提供時間が長めで

30分は確実に待ちます。


でもその価値は十分にあるし

またお邪魔するつもり。


次は皆さんが頼んでいた

蕎麦とトンカツ定食の

セットにしようかな ( ^ω^ )


・・・


さて現場へ戻りました。



バッテン印はタイルが割れて

剥がれそうな箇所です。


ちなみに先ほどの昇降装置は

ゴンドラと言う名前でした。


それに人間が乗って

建物の外壁タイルの状態を

調査していたと言うワケ。


別の場所にはチョンと付けた

横棒の印もあります。



こちらは割れていませんが

タイルが浮いている箇所です。


このビルは来年になったら

足場を全面に掛けて外壁を

改修する予定なんだな。


どうしても私のブログは

遊んでばかりのイメージが

先行しがちだけど・・・


実はちゃんと仕事をして

真面目に働いているんです。

ホントだよ (爆)


おしまい。

Posted at 2025/10/29 06:06:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年10月27日 イイね!

あまりに変態的なバイクの楽しみ方とは ? (=^▽^)σ

あまりに変態的なバイクの楽しみ方とは ? (=^▽^)σ最近は天気がイマイチ。

なのでバイクに乗らず

整備をしておりました。


頑張った甲斐もあって

今のところ4台の愛車は

すべて完璧な状態です。


しかし・・・

その反面ブログに書くネタが

とうとう無くなってしまった。


そんな訳で

今回は絞り出した整備ネタを

紹介したいと思う (^_^)a


・・・


対象車両は

ホンダ CRF250Xです。

alt

写真の左にあるパーツを

いくつか交換します。


袋から出して並べてみた。

alt

ブツは純正新品の

リアブレーキとリアサスの

樹脂製ガード類です。


【ディスクガード】

alt

岩場を走るので当たってしまい

先端が少し割れています。


それにしても

あらためて新旧を比べると

色がまるっきり違う (汗)


【キャリパーガード】

alt

こっちは削れて

一部が薄くなっていた。


【ブレーキホースのクランプ】

alt

明らかに色が違う原因は

樹脂の傷に土が入り込んで

こうなったと推測。


色が違うと言えば ?

alt

リヤサスのガードが

同じ品番なのに乳白色から

なんと黒色になっていた。


まあこっちの方が

汚れや傷が目立たないから

良しとしましょう (#^.^#)


ほどなくして作業終了。

alt

黒いリアサスのガードは

本当に目立たない感じ。


わずか数千円で印象が

ガラリと変わる樹脂類の交換。

試しにやってみて成功でした。


新品にしてもまたすぐに

ボロくなるけど σ(^_^;)


・・・


このCRF250Xは

トランポ(Nバン)に積んで

山を走る専用の車両。

alt

帰ってきた時は当然のごとく

ドロドロになってしまい

洗車が必須の状態になる。


それを徹底的に磨き上げて

ホコリひとつ無い状態まで

ピカピカにしています。


まるで新車のように輝く

21年前に製造された

エンデューロレーサー。

alt

この状態から再び

泥だらけにするのは忍びない ?


いやいや

それがまた快感なんだよね。

*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*


ピカピカのバイクをわざわざ

汚して楽しむなんて

あまりにも変態的な性格。


だけど、もし同感する

人がいたとしたら・・・


その趣向はかなり危険です。

だから心に秘めて

誰にも話さないで下さい (爆)


おしまい。


2025年10月26日 イイね!

気分転換と言う名の焼肉ツーリングへ ♪ (〃ω〃)

気分転換と言う名の焼肉ツーリングへ ♪ (〃ω〃)冒頭の写真は

土曜の朝早くY先輩の

ガレージへお邪魔したところ。


CRF250Xは久しぶりに

乗ったけど相変わらず

調子は上々なんだな (^_^)v


先輩は昼ごろ

もう一人の仲間とバイクで

焼肉を食べに行くらしい。


私は家の用事があるので

現地集合にしてもらいました。


前のブログに書いた通り

カラダの調子はイマイチだが

やはりバイクに乗りたい。


往復80Kmの距離なら

恐らく問題無いでしょう。


・・・


家の用事が済んで

モンスター796に乗り込み

打ち合わせの焼肉屋へ出発 !


札幌の隣にある石狩市の

厚田地区を目指します。



遥か彼方に

日本海が見えた ٩(^‿^)۶


このあと焼肉屋の前で

無事に合流しました。

alt

YDS3 → Y先輩

アネーロ → S先輩

一番奥が私のモンスター。


ちなみに

遠くから眺めてみると。

alt

とてもじゃないが

焼肉屋がある感じではない ?


でも反対から見たら

ちゃんとあるんだな。

alt

alt

ブログに何度も出てくる

「おおむら」 さんです ( ^ω^ )


・・・


羊の肉と豚ホルモンが

やってきたぞ。

alt

alt

北海道と言えば

やっぱりジンギスカンだよね。


新鮮な羊の肉は

サッと炙る程度が柔らかくて

ちょうど良いのです。

alt

出来たてアツアツの

新米にのっけて食べたら

最高のご馳走になった (^-^)v


今度は上カルビ。

alt

私が大食いだからって

1人分じゃないからね。


ちゃんと3人で分けて

仲良く食べましたよ (笑)


・・・


おおむらさんを後にして

当別町の道の駅で休憩する。

alt

外気温は11℃ぐらい。

でも風があまり無いので

まだ耐えられるかな。


とは言え、老人たちに

やせ我慢は禁物。

alt

中へ入って熱いコーヒーで

一息つきました (#^.^#)


その後

ツーリングは無事に終了。

お疲れ様でした ♪


・・・


私は首の血流悪化に加え

これから白内障の手術を

控えています。


仲間との何気ない1日は

そんな私に強い気持ちを

与えてくれました。


まあ・・・

これだけ食べられるなら

心配は無いでしょう (爆)


おしまい。


2025年10月25日 イイね!

会社の健康診断の帰りに衝撃の事実が・・・ (@ ̄ρ ̄@)

会社の健康診断の帰りに衝撃の事実が・・・ (@ ̄ρ ̄@)金曜日は年に一度の

会社の健康診断でした。


気にしていた体重や腹囲は

去年とまったく変わらず。


メタボ判定は回避したみたいで 

まずはひと安心 ( ^ω^ )


しかし、右目の視力が

メガネをかけた状態で

0.2までしか上がらず。


これには

思い当たる節があったので

そのまま眼科へ直行した。

alt

私は10年前に

左目が白内障になってしまい

手術を経験しています。


そして

診察の結果は予想通り。

alt

今度は右目が白内障です。

しかも手術が必要なレベル。

(>人<;)


裸眼の視力は0.03しかなく

病院のレンズで矯正しても

0.3がやっとの状態です。


ちなみに手術は

先生に紹介状を書いてもらい

別の病院で行います。


またもや眼球にメスを入れて

人工レンズを埋め込むことに

なってしまいました。


白内障の手術日が決まったら

ブログで報告しますね。


・・・


眼科の次は

耳鼻咽喉科へ向かった。

alt

例の「めまい」が収まらず

耳の検査をしっかり出来る

病院へやって来たのだ。


目の揺れ(眼振) を

測定する機械などを使って

出た診断がこちら。

alt

alt

「椎骨脳底動脈循環不全症」

首の動脈の循環が悪く

脳に血液が回らない病気です。


それを図解すると。

alt

首にある動脈が平衡感覚を担う

脳の底部へ通じています。


ここの血流が悪くなると

脳の判断する平衡感覚が狂って

めまいを起こすと言うワケ。


ちなみに

自分には頚椎ヘルニアの

持病があるんですよね。


だから首の骨の隙間が狭く

そのせいで脳底へ行く動脈を

圧迫しているらしい (汗)


・・・


結果的に耳の病気では

ありませんでしたが

投薬にて改善を試みます。

alt

血流を良くする薬が

2種類出ました。


でも好きな事を続けるために

乗り越えるべき課題が

はっきりして逆に良かった。



そんな訳で

バイクのレストア同様・・・


こうなったら

自分についても完璧に

再生するつもりです (爆) 


おしまい。


Posted at 2025/10/25 06:00:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記

プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 準備した部品は揃ったのか ? (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 22:06:40
【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation