• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月24日

《モンキー》 やっとできた < オイルキャッチタンク

《モンキー》 やっとできた < オイルキャッチタンク やっと出来上がりました。
ええ、相変わらずの“暫定仕様”ですが (^_^;


オイルキャッチタンクは、今月初めに取り付けていて、オイルキャッチタンクから出るブローバイガスをキャブレターに戻す方法が、お小遣いが無くなったので放置していましたのですが、給料が出たので部品を購入してきました。
詳細は別項で記載する予定ですが(あくまで予定)しましたが、キタコの全天候型パワーフィルターに、ニップルを付けて、そこにブローバイホースを繋げました。
これで、無事に環境対応になりました(笑)

今回のオイルキャッチタンクの取り付けは、自分なりに考えたオリジナルな方法を取っています(笑)
オイルキャッチタンクの画像は前回のブログ画像にありますが、クランクケースから輩出されたブローバイミストは、透明なチューブを通ってオイルキャッチタンクの下部から入ります。そしてブローバイガスはタンク後方のチューブからパワーフィルターに行き、循環されます。ブローバイミストは液化されてタンクに溜まりますが、エンジンがオフされて圧力が無くなると、引力によりクランクケースに戻ります…と思います。

ええ、思うだけです(爆)

通常、モンキーにオイルキャッチタンクを取り付ける時は、クランクケースからのブローバイミストはタンク後端から、ヘッドからのは前端からタンクに入り、ブローバイガスはもう一つの後端のホースから大気解放(またはエアクリーナーに戻)し、オイルはクランクケースのオイル注入口に戻る仕組みになっています。

でも、サーキットを走るのには、オイルキャップにワイヤーロックをしなくてはならず、そうするとオイル注入口にホースが突っ込めないのです。
かといって、タンクに溜めっぱなしでは、モンキーのオイル量は少ないですし(オイルミストがどのくらい出るのかは知りませんが)、その都度タンクを外してオイルを輩出するのも面倒臭いですしね(←こちらの理由が一番ですが (^。^;)


そんなわけで、考えに考えた末に出た方法が、今回の方法です。
かなりのオリジナルな方法なので、上手くいくのか壊れるのかわかりませんが… ま、壊れたら壊れた時ですよ (^。^;
ブログ一覧 | ホンダ モンキー | クルマ
Posted at 2010/04/27 22:08:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一発処理除草剤撒き 田植え 草の処 ...
urutora368さん

5/24-25 山形県 タイヤ館山 ...
cuscoさん

にゃんこdiary 12
べるぐそんさん

茨城友の会 
コンセプトさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation