• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月09日

『KATANA』 二輪車高速割引キャンペーンと室戸岬

NEXCO中日本が「ETC二輪車の高速道路料金割引キャンペーン」を始めたので、乗っかる事にしました。キャンペーンの詳細は、公式ホームページでどうぞ。NEXCO中日本 > 速旅 > 【ETC二輪車限定】二輪車定率割引
割り引きの"お得感"を最大限に感じる為には、最長距離を走った方がいいのかなぁという事で、松山インターチェンジから一番遠い徳島インターチェンジ間の180kmと、そこに接続する先月開通した「徳島南部道路」まで走る事にしました。そして、徳島まで一気に高速道路で走るんだから、久し振りに室戸岬へ行ってみることにします。室戸岬は『KATANA』を購入した後に行っているので、約3年ぶりになります。

朝、9時前に松山インターチェンジから高速道路に乗り、香川県の津田の松原サービスエリアで一休みして、徳島ジャンクションを経由し、新設の徳島南部道路を通り、徳島津田インターチェンジで降ります。11時半也。ガソリン警告灯が「残り3Lを切った」と点滅していたので、ガソリンを給油。10.9L也。ちなみに、ガソリンタンクの容量は12Lです(爆)
国道55号に乗り、あとはひたすら南へ向かい走ります。阿南市までのバイパス路的な快走路から、普通の田舎国道に景色が変わり、だらだらと走って、道の駅 宍喰温泉に到着。道の駅隣のホテル リビエラししくいで昼食を頂きました。

道の駅を出発して暫く走ると、左手に太平洋を、右手に山裾という、「ああ、室戸岬に来たなぁ」という景色に変わり、その景色を…30キロくらい眺めていると、室戸岬に到着。

[東映]の文字が出てきそうです(笑)
遊歩道を少し散歩して、出発。室戸スカイラインへ入り、高岡園地展望台へ。

画像は北方面。向かって右側の海岸線が国道55号です。南方面(室戸岬)は森が遮って"岬感"が無く撮りませんでした (^-^;
眺望がほとんど無い室戸スカイラインを走り抜け(室戸スカイラインは、室戸市側から入り南下するルートをお勧めします。)、後はひたすら北上です。ルート的にはそこそこ交通量のある普通の市街地をだらだらと走る感じで、"消化試合"感が倍増します (-_-;)
やっと、高知東部自動車道(無料)に乗る事ができて、小ワープ。国道32号に折れて、道の駅 南国風良里に立ち寄る気力もなく、ガソリンだけ給油して(9.3L也。ちなみに、ガソリンタンクの容量は12…)、南国インターチェンジから高知自動車道に乗り、石鎚山サービスエリアで夕食をとり、いいかげん高速道路走行も飽きたので(爆)、国道11号に降りて、20時に無事に帰ってきました。

今日のルートはこちら。(緑線は高速道路です。)

走行距離は590km、給油量は27L(途中給油2回)、燃費は22km/Lでした。

室戸岬は遠かった…
高速道路が220km、国道が130km、休憩含めて約7時間。お昼過ぎには着くイメージだったんですけれどね。お昼は、まだ徳島市でした(爆)

まあ、それでも、"お安く"行けたのなら良しとします…なのですが…
家に帰ってから、ブログを書くために資料を整理していると、割り引きを適用した料金検索ができるホームページを見つけました。(NEXCO西日本 >二輪車定率割引 距離・料金検索
試しに、今日のルート、「松山インターチェンジから徳島津田インターチェンジ」間で検索してみると…
(※料金は最短距離で計算されるため、徳島自動車道を通るルートになります。また、徳島沖洲インターチェンジ-徳島津田インターチェンジ間は無料区間なので、割り引きの対象外です。)
割引対象距離189.2km、ETC通常料金3,780円、割引適用料金2,360円と、1,420円、約37%割り引きになっています v(^_^)

…しかし、この「ETC通常料金3,780円」に、なんか違和感を覚えたので、同じNEXCO西日本の、通常の「高速・ルート検索」で、曜日を土曜日に設定して同じ区間を検索してみたところ…
距離191.6km(無料区間が含まれています)、通常(現金等)料金3,780円、ETC料金2,650円と表示されました。
これだと、割り引きを申請せずETCを利用した時の2,650円から、290円、10%しか割り引きされないことになります。

どゆこと?

いろいろと調べていると、からくりが分かりました。
一つは、この「二輪車定率割引」は、NEXCO中日本が旅行業取扱店として企画・販売する"旅行商品"なんですね。ETC通常料金から37%割り引きする"旅行商品"を販売しているのであって、新たなETC割引制度ができたワケではないし、"旅行商品"だから申し込みが必要なんですね。
もう一つは、現在、ETC利用による割引制度は無いので「ETC通常料金」=「通常(現金等)料金」で3,780円なんだそうです(平日昼間料金)。スミマセン。私、ETCで通行したらいつでも割り引きしてくれているんだと思ってました (^-^;) そして、土曜・日曜・祝日にETCを利用すると適用される「休日割引」制度があり、これが30%割り引きで2,650円になります。しかし、今回「二輪車定率割引」を申し込むと、この「休日割引」からではなく「ETC通常料金」から37%割り引きされて2,360円になる。という事らしいです。

これ以上は、話が長くなるし、想像の域から出ないので割愛しますが、末端の利用者からすると、土日祝のETC割り引き料金からでも7%お得になるので、良いっちゃ良いのですが、土日祝にETCを利用する限り必ず30%を割り引く中で、土日祝しか利用できない「ETC二輪車定率割引」を、平日の料金を示して「37%割り引きます」と言うのは…

う~ん。なんか、スッキリしないなぁ (;一_一)
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2022/04/19 22:29:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

名二環と都心環状線
灰色山猫さん

高速道路ドライブ 高速料金70円
R108さん

再度調べてみました‼️
RC-特攻さん

P10プリメーラで高速ドライブ
hajimera1993さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation