メニューブックの課題レースの1位取りこぼしを解消すべく再挑戦していましたが、取りこぼし分全て1位を獲得できたので、先へ進みます。
メニューブック No.14 コレクション「マスタング」。
イベント「アメリカン・FRチャレンジ 550」なので、
メニューブック No.12 選手権「プチ・クルス・ド・フランス」の総合優勝ボーナスで3枚のカードから
偶然選んで入手した、シボレー コルベット Convertible (C3) '69に乗り換え。このコルベットはPP439.59 / 303PSで、イメージ&経験的に、イベントの推奨PPから-50くらいが面白いレースになると思うので、チューニングパーツの価格の安い方から順に、
スポーツ・エアクリーナー +PP1.77
スポーツ・ブレーキパッド +PP0.72
スポーツ・マフラー +PP1.03
コンフォートタイヤ・ソフト +PP24.52
スポーツコンピュータ +PP3.39
ストリート・サスペンション +PP5.76
スポーツタイヤ・ハード +PP16.6
とサクサクと交換してPP493.38 / 324PSに。…ずいぶん交換したなぁ (^-^;
早速、一つ目のブルームーン・ベイ・スピードウェイに挑戦。…5秒落ちの2位でした (^▽^;)
3位以上入賞なので、プレゼントカーのフォード マスタング Boss 429 '69を獲得できましたが、1位を取れるまで再挑戦します。
スポーツタイヤ・ミディアム +PP17.96
スポーツタイヤ・ソフト +PP15.51
スポーツ・ブレーキシステム +PP7.48
スポーツ・サスペンション +3.58
と交換して、PP537.91 / 324PS。これで、やっと-0.7秒差で1位を獲得できました。
二つ目のウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカと三つ目のウィロースプリングス・レースウェイ ビッグウィローは、あっさりと1位を取る事ができました。オーバル・コースのブルームーン・ベイ・スピードウェイで、PPをガチガチに上げましたからねー (^-^;
フォード マスタング Mach 1 '71、フォード マスタング GT Premium Fastback '15を獲得して、3台揃ったので、

メニューブック No.14 コレクション「マスタング」をクリアしました。
ブログ一覧 |
_グランツーリスモ7 | 趣味
Posted at
2022/05/28 21:55:17