• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2017年07月14日 イイね!

{GTS} グランツーリスモSPORT発売… {やっと}

{GTS} グランツーリスモSPORT発売… {やっと}日の発表。(挨拶)

グランツーリスモSPORT(GTS)が、2017年10月19日に発売されると発表されました。





う~ん、この、ワクワク感の無さ(苦笑)
当初の発売予定の2016年11月から、ほぼ1年遅れ。最近のソニーのゲーム関連の『売る売る詐欺』(PSVRやPS4Proの販売台数の少なさ=販売台数を少なくする事でプレミアム感を出す戦略?)の一つかと思うほどで、売り惜しみをすればするほど世間の“熱”は冷めていくと思うんですけれどねー
もっとも、ポリフォニー(デジタル)はGT5で販売延期の“前科”があるので、GTSの発売発表がされた時に、「どうせ延期だろ」という声も出ていましたが…当たるとは(爆) まあ、GT6のように“未完成”(といううわさ)で発売されても困りますけれどね。どっちがいいンだか…

ゲームの内容については、私は、あまりこだわりが無い(音とか挙動とかよくわからない)ので、気にしていません。一部ファンはポルシェが収録された事に歓喜していますが、「ふーん」という感じです。(ルーフをまともに走らせられなかったから拗ねているのではありません。たぶん。)VRは別のモードでプレイする事ができるようですが、カーレースにVRは合わないと思うので、そんなに関心は無いです。(じゃあ、なんでPSVRを買ったんだよって話ですが、そこは…18歳overですし…(察し) VRについては、あえて「VRドライブ」と銘打っているので、レースではなくて、のんびりドライブ・モードなのかもしれません。それなら、面白いかな。

「クローズドベータテスト」をされている方が動画投稿サイトに公開しているGTSのプレイ動画を見てみました。
若干“ネタバレ”になりますが、ウインカー(=ハザード)が使えるようになってました(爆) レースでハザードは必要無いのでアレですが(オンラインレースで、ハザード点きっぱで走る“お子様”が多いんだろうなぁ・苦笑)、将来発売されるであろうGT7では、「街再現」が捗ると思います。(嫌いじゃないです・笑)
それよりも一番気になったのが、コーナーポストでオフィシャルが“旗”を振っているんです。今までも(GT6から?)ゴールポストでチェッカーフラッグが振られていましたが、あんな感じで、コースアウトした車両があると、その手前のポストでイエローが、コースアウトした車両の先のポストではグリーンフラッグが振られていました。これには驚きました。これに、イエロー区間で追い越したらペナルティが付いたら完璧かな。

もっとも、今一番気になっているのは…一年以上前に予約したアマゾンへの注文は、生きているのかってことですけれどね (^_^;
2017年03月25日 イイね!

{GTS} プレイステーション バーチャルリアリティシステム {いつ?}

何考えているんですかね。(挨拶)

昨年6月18日の予約申込日には、予約受付開始時間にアクセスしたにも関わらず、入力さえできず。予約を抽選で行っているインターネット通販に申し込むも、音沙汰が無く。発売日に実店舗に出向いても、あるはずも無く。かといって、定価の倍近い値段を付けている“転売ヤー”からは絶対に買わないと決めていました。まあ、絶対必要な物ではないですからね。(“転売ヤー”から買った人っているのかな…)
この3月25日にも追加販売がありあしたが、あまりにも買えなさ過ぎて、もうすっかり世間の熱は冷めちゃったんではないでしょうか。話題にもなりませんし。
なんでこんな売り方するんでしょうか。
小出しにして、プレミアム性を高める戦略なのでしょうか。でもやり過ぎると、「PSVR=買えない=大風呂敷を広げているだけ」というネガティブなイメージが付いて(もう付いてるか)、企業としての信用を失うような気がするのですが。それとも、本当に性能は凄いけれど価格設定を安くしたので、売れば売るほど赤字になるので、本当は売りたくないンだけれど「出来たよ~」と言った手前引っ込みがつかなくなって、仕方なく、赤字にならない程度に売る事にしたのか、逆に、実は性能に物凄い問題が見つかって売りたくないんだけれど、営業サイドから「売れ」と言われて嫌々売っているのか。なんか、いろいろと勘繰っちゃいます (^_^;
最近はスマートフォンでVRを体感できるアプリケーションがあるようですから、「遠くの恋人より、近くの他人」…じゃなかった、「買えないPSVRより、手軽なスマホアプリ」って、そっぽ向かれちゃいますよ。

実店舗の店員さんに聞いてみたところ、当該店の割り当ては約30個だそうです。前回の追加販売時から当県では取扱店舗が2店舗に増えたので、各店舗30個として当県で60個。総人口は137万人の内対象年齢の12歳以下が1割として123万人。2万人に1人しか買えないんですよ。ふざけているでしょ (-。-;

並びましたよ(爆)
店員さんに聞いたところ、「前日から並んでいる人も数人いる」との事でしたが、さすがにそこまで気合は入らないので、整理券を配る2時間前から並びました。今回の販売日は土曜日で、仕事が休みだったので (^_^;) 2時間前で約20人ほど待っていました。“お泊りセット”を準備していたのは5組くらいだったかな。私が並んだ以降はあまり増えず、結局並んだのは24人でした。店員さんが「列に並んでも「ここで終わりです」とお断りしている」と言われていたのですが、今回はそういう事はありませんでした。という事は、やっぱり、世間の“熱”は確実に冷めているんですよ…

さて、PS4は、いつ買おうかな(ぇ
2016年03月18日 イイね!

{GTS?} マルチモニター {PS4?}

聞いた話によると、PS4は、マルチモニターに対応していないんですね。
ガーン <( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>

グランツーリスモがPS4に移行したら、コクピット買って、PS4 3台買って、テレビ2台買ってマルチモニターで楽しもうと、部屋の片づけをしていたのに…ショック L(゚□゚)」

ゲームセンターのリッジレーサーに3画面の筐体が出てきた20年前。500円玉(200円だったかな)を握りしめて通い詰めて、3画面の迫力と、ドリフトして横のモニターから流れる景色に感動し、ロング・ドリフトを決めてギャラリーの「おお!」という感嘆の声ににんまりしたあの思い出に、やっと再会できると思っていたのに…

かと言って、グランツーリスモがPS4に移行したのに、PS3のGT6を続けるのもどうかと思うし…

今、PS3のGT6をマルチモニターで楽しんでいる人たちは、どうするんでしょうかね。
皆さん、何のためらいもなく、PSVRに移行するのかなぁ。。。

関連情報URL : リッジレーサをご紹介致します - BEEPのブログ (個人ブログ)
2016年03月16日 イイね!

{GTS?} と、PSVR {PS4?}

{GTS?} と、PSVR {PS4?}2016年3月16日、プレイステーション4用バーチャルリアリティシステム「プレイステーションVR」(以下PSVR)が発表されました。

以前より掲示板で、「GTS(プレイステーション4専用ソフト『グランツーリスモ・スポーツ』)をVRでプレイできたら、幸せだ~」的な書き込みを見て、「“VR”って、なんやねん?」と不思議に思って調べてみたら、最近流行のバーチャルディスプレイ(で合っているのかな)の事だったんですね。

今のGT6でも、マルチ画面やコントローラーの切り替えで横方向の映像(左右ドアガラスから見える景色)を見ることができていて、のんびりドライブ・モードの時に切り替えてみて、「おー。ちゃんと作りこんでる」と感動しています(笑) ただ、マルチ画面にしていない私の環境では、まじめに走っている時には見ることができず、これが自然に見えると、面白いし楽しいだろうなぁと思っていました。
今回のPSVRは正しくそれを実現したもので、デモ映像を見た限りでは大変興味深いものでした。

でもね…気掛かりなこともあります。
実は私、HMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を持ってるんです(爆)
1996年ですから今から20年前ですか。ソニーが発売した頭部装着型パーソナルLCDモニター“グラストロン”。「52型相当の画面を2mの距離から見ているように見え、場所を取らず、周りの人に気兼ねなく楽しむことができる」という説明を見て、「これでエ○ビデオ(伏字になっていない)を見たら、そりゃもう大騒ぎさ♪」と、20代の若者に9万円!の出費は無謀でしたが、理性は吹っ飛んでいました(爆) なので、HMDの良さは、それなりに理解しているつもりです。今回のPSVRも期待しています。
ただ、当時(それ以降の歴代HMDに共通して)言われているのが、「頭に物を載せている事への違和感」です。店頭でのデモ視聴等の短時間なら気にならないでしょうが、エ○ビ…映画等で長時間装着すると、頭が締め付けられている事への不快感や肩こりなどを感じる方がいたようです。私はそれこそ没頭していたので気になりませんでしたけれど(爆) 特に今回のPSVRは頭を動かすことでバーチャルを体感する物ですから、違和感と疲れは更に感じるかもしれません。(グラストロンのヘッドセット質量は約310gですが、PSVRは610g。倍あるんですね…)
それと、装着画像を見た範囲だと、これ、音声はテレビ等のスピーカーから聞く用なんですね。デモ映像のように“みんなでワイワイ”ならそれでも(そのほうが)良いのですが、“ぼっち”が没入する用ならヘッドフォンが必要ですね。それもせっかくのVRですから、イヤホンではなくてマルチチャンネル用のヘッドフォンが欲しいですし、そうなると、ヘッドセットと同時装着の相性が気になります。
そして、一番懸念しているのは、「手元が見えない事への違和感」です。というのは、グラストロンでエ○ビデオを見るのに飽きた(9万円も払ったのに・苦笑)頃に、グランツーリスモをやっていたんです。(仮想)大画面でプレイするグランツーリスモは迫力がありとても楽しかった(普段は14インチのブラウン管でやってましたから)のですが、手元が全く見えない事による不安感というか心細さがありました。別にコントローラーを見ながらプレイしているわけではありませんが、それでもいつも「視界の片隅に、見ることなく見えている物」が見えないというのが不安なのかもしれません。また、レースが終わって画面を切り替えるときに、手探りでコントローラーのボタンを探ったり、ヘッドセットの画面を少しずらして、上目使いにモニターを見ながら、下目使いにコントローラーのボタンを操作したりしていたのが煩わしかったです(苦笑) 掲示板に「PSVRを装着してハンコン・コクピットでプレイしたら最高!」と書かれていましたが、普通のコントローラーですら気持ち悪いのに、ハンコンだと、脳が「車の運転なのに、いつも見えているはずのハンドルが見えない。おかしい」と判断して、違和感倍増な気がします (^_^;

そもそも…
プレスリリースで公表された参入ゲームソフトウェアメーカーに、“ポリフォニー”の文字が無いんですけれど…

関連情報URL : PlayStation VR|プレイステーション オフィシャルサイト
2015年02月13日 イイね!

{GT3} えっ!? {えっ!?}

{GT3} えっ!? {えっ!?}買いました(えっ!?)

たまたま立ち寄ったリサイクルショップで、何気なくゲームソフトの棚を見ていたら、リファレンスガイド付きのがあったので、買ってしまいました(爆)

GTシリーズは、初代GT、GT2と新品で購入し、GT3が発売された時にもちろん購入しようと思ったのですが、「『GT3 A-spec』という事は、『B-spec』も出るのかな。それなら、B-specが出てから買おう」と待っていたら、B-specは出ずにGT4が発売されてしまったので、GT4とPS2本体がセットになったレーシングパックを購入したのでした。GT2がCD2枚組だったので、2枚で来ると勘違いしたのかな。
で、まあ、その後もGT5は中古でしたがGT6と購入し続けているので、GT3だけ購入していない事が気になっていたのです(笑)

これで、グッスリ眠れます。

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation