• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2018年10月17日 イイね!

(NC3R) KHSハイパーチャレンジ'18 in 岡山国際サーキット Rd.3

(NC3R) KHSハイパーチャレンジ'18 in 岡山国際サーキット Rd.3何度貼っても、シワ無く貼れないんだよなぁ。(挨拶)

岡山県 岡山国際サーキットで開催された、HKSが主催する『HKSハイパーチャレンジ2018 in 岡山国際サーキット Rd.3』に参加してきました。
このイベントは、NA車とターボ車、それぞれにラジアルタイヤとSタイヤの計4クラスでレースをするのが主ですが、フリー走行だけのクラスもあり、今回は、当然フリークラスに参加しました。
以前から知り合いが参加していたのでイベントがある事は知っていましたが、今月は他にサーキットを走る予定が無かったのと、先日、エアクリーナーエレメントをHKS製に交換したので、一応義理は果たしてるかなぁと思い、参加しました。(注:HKS製品を装着していないと参加できないという決まりはありません。)

受け付けが9時30分からなので、5時30分に自宅を出発しました。車中泊に慣れたとはいえ、「やっぱりウチが一番ね~♪」(@嘉門達夫)ですね (^_^;) 自己ベストは1分59秒4なので、コンスタントに1分59秒台で走って、あわ良くば58秒台に入ればいいかなぁなんて思いながら、サーキットへ向かいました。



走行順は、1本目は全クラス混走のフリー走行で30分。2本目はレースクラスの予選の後に混走で20分。3本目はレースが終わった後にフリークラスだけで15分という流れでした。
参加台数は全部で24台。1分40秒で走るスープラからR35/34、ランエボ、Z34/33、86/BRZ、スイフトと、バラエティに富んでいて、最近はマツダ車だらけの中で走っていたので、とても新鮮でした(笑)


これは、1本目のリザルトです。各車毎にラップタイムのリストを出していただけるなんて、さすがHKS。サービスが良いです(ヨイショ)
最初の数周は“場所取り”して、“場所取り”ができたので単独で走って、最後の2周はピットアウトしてきた車両と絡んでました。
ここまでタイムが揃うか!って、我ながら「凄いなぁ」と自画自賛してます。3本目は少しばらつきがありますが、4周走って4周とも2分0秒でしたし。
惜しむらくは…もう少し速いタイムで揃っていれば、文句は無いんですけれどねー (^_^;)

今日のベストタイムは、2分0秒1。今まで以上に、ライン取りやらアクセルの入れ方やら考えて走ったのですが、全然目標に達しなかったです (-_-;) タイヤがズルズルで、2コーナーでは巻きそうになるし、ダブルヘアピンではプッシュアンダーになるし… 路面温度は高くもなく低くも無くだったのですが、う~ん。気合が空回りしたのか、タイヤが寿命なのか…

まだ、溝はあるんだけれどなぁ。

ま、走っている時は楽しかったから、良いんですけれどねー (^_^)v

p.s.
帰りに、まだ日が落ちていなかったので、岡山国際サーキット周辺で、まだ走っていない「県道414号」を通ってみました。

ここまで狭いのは短い区間だけでしたが(苦笑)、ま、人に勧める道ではないですね。県道404号よりかは“まだマシ”ですけれど。私はキライじゃ無いですけれどね (^v^)

今日の“本土”のルートはこんな感じ。

国道2号以南は日が暮れてしまい、景色が見えなくて残念でした。
Posted at 2018/10/22 22:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ
2018年09月24日 イイね!

(NC3R) '18 MFCT Rd.5 東海

(NC3R) '18 MFCT Rd.5 東海ステッカー、3枚目ゲット。(挨拶)
…でも、貼るのはそこじゃなーい (-_-;)

静岡県 富士スピードウェイで開催された、ビースポーツが主管する『MFCT(マツダファン・サーキットトライアル) 第5戦 東海ラウンド』に参加してきました。
今回のMFCTは、前日(23日)に「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」という来場者がマツダブランドを体験するイベントがあり、今日(24日)はマツダのモータースポーツDayのような感じで、グローバルMX-5カップの最終戦をメインに、ロードスター・パーティーレースやエイトリアンカップ(RX-8のワンメイク・タイムアタック)が開催され、その一つにMFCTが開催されました。
リミッター解除が認められていないノーマルクラスでは、富士スピードウェイの1.5kmのメインストレートではスピードリミッターが作動して面白くないかなぁと思ったのですが、何事も経験。今年はMFCTに全戦参加すると決めているので、参加しました。もちろん、今回も「グランツーリスモ6」で走り込んで臨みました(爆)

サーキットの朝は早いです。ゲートオープンの5時過ぎに到着しました。

でも、今回は参加受け付けが6時30分からなので、のんびりできました。ゼッケン、計測器以外の準備が終わったら、サーキット内を散策しました。と言っても、Aパドック(ピット裏)しか回れませんでした。何せ広いんで (^_^;)
この時間は、辛うじて富士山が拝めました。この後は雲が増してきて、再び顔を出す事はありませんでした。


時間になり、受け付けをして、ゼッケンと計測器を取り付け。ドライバーズブリーフィングに出席したら、車両検査です。今までのMFCTでは、「出張検査」といって、検査官がパドックに来られて灯火類のチェックをしていたのですが、今回は、他のレースと同様に、こちらが車検場に出向いて行いました。車検場で大勢の検査官に囲まれるのは、とても緊張しました (^_^;)

超強力な両面テープで固定している『てるぼうみきゃん』。検査官がステーを手でゆすっていましたが、何も言われませんでした。これで、みきゃんも富士スピードウェイを走れます(笑)

第1ヒート。第1ヒートの出走順は自己申告タイム順です。私は初めて富士スピードウェイを走るので見当がつきません。そこで、過去のMFCTでの全型式ロードスターのノーマルクラスの平均タイムの2分19秒で申告しました。もっとも、サンプルが3件だけなので、あまり当てにならないかも知れませんけれどね (^_^;)
第1ヒートは、インターネットで調べた攻略法(プロのレーサーが書かれているもの)を参考にして、100Rはイン -> ミドル-> インのライン。レクサスコーナーと最終コーナーのパナソニックコーナーはミドルから進入してみました。

「なんかしっくりこないなぁ」と思いながらも周回を重ねていました。第1ヒートはデミオさんに囲まれていたのですが、メインストレートは私のNCが速くてあっという間に追いつき追い越すのですが、1コーナーを曲がると立場が逆転してすぐに追い付かれる…というのを繰り返してしまい、ちょっと申し訳なかったです \(-_-;)反省
そうそう。一番気になっていてスピードリミッターの件です。最初にスピードリミッターが効いたのは7番グリッド辺りかなぁ、ガクンと減速して加速。またガクンと減速して加速。その加減速を3回ほど繰り返して、150m看板でフルブレーキという感じでした。その間は約8秒でした。

第1ヒートのベストタイムは2分18秒7。このタイムが速いのか遅いのかわかりませんが、同じクラスの方は2分17秒0を出しているので、速くはないのでしょう (^_^;) そこで、色々な方にライン取りや走り方を聞き、スペシャルアドバイザーの加藤彰彬さんの攻略を読み返して第2ヒートに臨みました。また、第2ヒートの出走順は、第1ヒートのタイム順なので、前の車のラインをなぞって走る事にしました。

前の車は、100Rをミドル -> ミドル -> インのラインで。レクサスコーナーとパナソニックコーナーはアウトから入っていったので、それに倣って走っていたら、2分17秒4、1秒3もタイムアップできました。\(^o^)/万歳
もうね、『師匠』様様です m(_ _)m

『師匠』が前を譲ってくれたので、「1コーナーは、もう少し詰めれるな」と、ブレーキをワンテンポ遅らせたら…

シフトダウンで3速に入れるところを、1速に入れてしまいました (T-T) シフトレバーを3速(実際には1速)に入れようとして入らなかった時、普段からたまにシフトチェンジが引っ掛かる事があるので、その症状が出たなーと思いながらも、左腕の伸び方が3速のそれとは違う事に気が付き、「え?これってもしかして1速?」「あれ?1速のような気がする。」「1速か?」と、やんわりクラッチを繋いだらリアタイヤがロックしたので、「1速だったー」 (T-T) ハイスピードから1速に叩き込んでしまったので、ミッションかエンジンがブローしたと思い、「どうやって愛媛まで帰ろう…」と考え始めたのですが、ミッションから「ガラガラ」という音も、マフラーから白煙も上がっていないので、「こ、壊れていないのかな」と、恐る恐る走ってみたところ、大丈夫でした (^_^;)ホッ ブレーキ開始速度は確かに高かった(スピードリミッターが効いた直後なので、180kmから)のですが、シフトがなかなか入らない時もブレーキを踏んでいたので速度が落ち続けていて、結果、60km/hくらいでクラッチを繋ぐことになったので大丈夫だったようです。いやぁ、不安に思った時は、確認しないとダメですよねー (^◇^;)
残り時間が2分くらいだったので、これで終わりにして、ピットインしました。

タイムは、1本目のベストが2分18秒768、2本目のベストが2分17秒345。競技結果は、クラス2位でした。(2台中。1位のタイムは2分17秒040。)

表彰式が終わる頃に、再び顔を出した富士山。昨日、五合目にある小御嶽神社にお参りして勝利をお願いしたのに…雲がかかって力が届かなかったのかなぁ (苦笑)

ま、今回もやらかしてしまいましたが、なんとか無事に終える事ができて良かったです。参加された皆さん、オフィシャルの方々、スタッフの方々、ありがとうございました。またどこかでご一緒した時は、よろしくお願いします。

p.s.

車検ステッカー。イベント終了後に、試に剥がしてみたらきれいに剥がれたので、貼り替えました。このステッカーを貼る為に、700km掛けて来たんですからねー (爆)
Posted at 2018/09/29 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ
2018年09月01日 イイね!

(NC3R) '18 MFCT Rd.4 関東

(NC3R) '18 MFCT Rd.4 関東ステッカー、2枚目ゲット。(挨拶)
…思ってたのと、ちょっと違う (^_^;)

茨城県 筑波サーキットで開催された、ビースポーツが主管する『MFCT(マツダファン・サーキットトライアル) 第4戦 関東ラウンド』に参加してきました。
今回のMFCTは、『第29回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース』内のイベントの一つとして開催されました。ロードスター・パーティーレース3も併催されるなど、案外と“ガチ”なイベントになりそうだったのですが、MFCTのパドックはそれらと隔離された場所だったので、いつも通りのんびりした感じでした(笑)

いつものMFCTは、タイムスケジュールが(も?)追いやられていて、午前6時から受け付けやって7時からドライバーズミーティングやって、8時から出走…なんてこともあるのですが、今日は7時から受付だったりとのんびりできたので助かりました。
ただ、今日一番の懸念材料は天候で、朝起きた時は曇り空だったので、「なんとか一日もってくれよ。」と祈ったのですが、サーキットに到着した6時半頃から降り始め、結局、降ったり止んだりの一日となりました。残念。
(ブリーフィングの時の雨の様子)

前戦でお会いした方や、久し振りにお会いした方、“道中記”にコメントをしてくださった『りゅう2』さんと挨拶をしながら準備を進めて、1本目の走行となりました。
(今回はデミオに囲まれるの図)

私が走るのは全3組中の2組で、2組目26台中18番目です。申告タイムは、筑波サーキットを走るのは全くの初めてなのでタイムの見当がつかなかったので、MFCT筑波戦の全ロードスターのノーマルクラスの平均タイム、1分14秒です。さて、どうなりますやら (^_^;)

MFCTの1組目が走行を開始する頃だったか、その前のパーティーレースの最終組の予選の頃だったかに雨が止んだので、「このまま降るなよ~」と祈りながら、コースイン。ブリーフィングの時に、ドライビング・アドバイザーの加藤彰彬さんが、雨天時の危険なか所を説明されていたので、そこをビビりながら走っていました。周回を重ねるにつれ、ところどころ路面が乾いている事に気付き、「これくらいならいけるんじゃないか?」と少しだけ思い切ってみたところ、最終周で1分13秒9と、なんとか自己申告タイムを上回る事ができました (^。^;) ホッ
初めて筑波サーキットを走ってみて、まあ、それなりには走れたと思うのですが、1コーナー、第2ヘアピンを2速、最終コーナーを3速に落としていたのですが、ちょっと疑問に思ったので、同じクラスの方に聞いてみたところ、「3速、4速」との事だったので、「マジすか!」と、2本目は真似て走ってみる事にしました (^_^;)
(踏ん張るみきゃん・笑)

2本目は完全ドライでした \(^o^)/ 2本目の走行順は、1本目のタイム順なので、とにかく前の車に付いて行く作戦としたのですが、コースインをしたら、後ろの車がクリアを取る為に車間をかなり開けていたので、真似をして、後ろの車が追い付かない範囲で私もクリアを取る作戦に変更しました(爆)
結局、前の車には追いつけず、後ろの車にはすぐに追いつかれてしまい、「なんのこっちゃ」って感じになってしまいました (-_-;) おそらく、走り慣れた岡山国際サーキットだったら、クリアを作って自分のペースで走るのが良いのでしょうが、初見のサーキットですから、前の人に引っ張ってもらった方が良かったような気がします…
そんな感じで周回を重ねていき、第2ヘアピンを立ち上がって加速していったら、最終コーナーで結構な白煙が上がるのが見えました。

「ありゃ、これは突っ込んだな」と思ったのですが、砂ぼこりの茶色の煙では無くて白い煙だったので、「エンジンブローか!」と思い、「オイル漏れ -> オイルに乗ってスピン -> クラッシュ -> 帰れない -> それはまずい」と、スーパー・コンピュータ並みに素早い判断(笑)で、走行を中断する事にしました。前を走っていた人も同じ判断をしたのか、2台でハザードを点けながらピットインしたら、後続の方が走行中断と勘違いされたようで申し訳なかったのですが、クッキリとオイルラインができているコーナーに突っ込んで行ける根性は、凄いと思いました (^_^;)
そんな事もありましたが、2本目のベストタイムは1分14秒2と、タイムダウンしてしまいました。原因は、ギアを一つ上に上げたのに、その速度に合わせたラインを取る事ができなかったからだと思います。まあ、こればかりは走り込むしかないでしょうね。自宅から900km先のサーキットを、どうやって走り込むのかは、わかりませんけれど (^_^;)

タイム的にも自分の走り方的にも全く納得できるものではありませんでしたが、ま、無事に帰路につく事ができたので、良しとします(笑)

さあ、次戦、富士に向けて走り込むぞー





“グランツーリスモ”で(爆)
Posted at 2018/09/04 23:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ
2018年08月29日 イイね!

(NC3R) コソ錬

MFCT Rd.4に申し込んでから、ほぼ毎日、20分程度走り込んで(?)ました。
ベストタイムは1分10秒5まで縮められましたが、若干“ゲーム走り”になっていたかもしれません。最近では、やっと、コンスタントに1分11秒前半で走れるようになってきました。11秒前半というと、“パーティーレーサー”な方々といい勝負なので、それだけ走れれば十分かなと思います。

…大丈夫ですよ、なにせ、「リアル・ドライビング・シミュレーター」ですから…たぶん(爆)


ちなみに、申告タイムは1分14秒です。
皆さんの邪魔にならないように、スミっこを走ります (^_^;)
Posted at 2018/08/29 21:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ
2018年07月06日 イイね!

(NC3R) '18 MFCT Rd.3 九州 中止!

7月5日頃からの大雨では、各地で被害が発生しているようで、被害にあわれた方には、お見舞いを申し上げます。

7月8日(日)に、大分県オートポリスで開催が予定されていました、『マツダ・ファン・サーキット・チャレンジ・デー in オートポリス』 (マツダファンサーキットトライアル / マツダファンエンデュランス / オールマツダパレードラン / 九州ロードスターカップ)が、天候不良により開催中止となりました。
詳しくは、それぞれの公式ホームページでご確認ください。

オートポリス

マツダファンサーキットトライアル

私も参加を申し込んでいて、先日オートポリスで開催された『TOYOTA GAZOO Racing Driving experience! PROGRAM3』に参加して“コソ錬”までして、気合を入れていたんですけれどねー(笑) こればかりは仕方がありません (^_^;

もう、こいつは、このサイズで十分です...
Posted at 2018/07/06 18:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation