• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

{GT7} メニューブック No.15

メニューブック No.15 コレクション「カマロ」。
イベント「アメリカン・サンデーカップ 600」なので、引き続きシボレー コルベット Convertible (C3) '69で参戦します。チューニングも、前メニューブック No.14のイベント「アメリカン・FRチャレンジ 550」のブルームーン・ベイ・スピードウェイのオーバルコースで勝つためだけに引き上げた、PP537.91 / 324PSで、取り敢えず挑戦します。

一つ目、ブルームーン・ベイ・スピードウェイ インフィールド A。
二つ目、ウィロースプリングス・レースウェイ ビッグウィロー。
あっさり、1位通過 (^▽^;)

(順に、シボレー カマロ ZL1 1LE Package '18、シボレー カマロ SS '16を入手。)
推奨PPから-60。やはり、このくらいのPP差がちょうどいいですね (^_^)b

な~んて、上から目線で語っていたら、三つ目のデイトナ・トライオーバルが勝てません。
勝てない理由の一つは、絶対的なパワー不足。ライバルカーの調子にも因りますが、1位と30秒差とか、どうせいっちゅうねん (-_-;)
もう一つは、車体の不安定さ。元々じゃじゃ馬的なコルベットに、更に馬力を乗せたので、一瞬の油断でコントロール不能になります。

「わかっていれば、それはもう悪癖じゃないだろう」(湾岸MIDNIGHT)…いや、悪癖は悪癖… (-_-;)

1ウェイLSD +PP0.59 を装着して、なんとか3位で通過。LSDを装着して気持ち車体が安定したかなとは思いましたが…まあ、"プラシーボ効果"でしょうね (^▽^;)

シボレー カマロ Z28 '69を入手して、メニューブックで指定されたクルマ3台を入手しましたが、1位を獲るまで頑張ります。

この仕様で何度か挑戦(リトライではなく、その都度イベントから退出して)しましたが、いかんともしがたいタイム差なので、
2ウェイLSD ±PP0.00
スポーツ・クラッチ&フライホイール +PP0.57
ロークロス・ミッション -PP4.56(笑)
ハイクロス・ミッション +PP4.38
フルカスタムコンピュータ +PP1.45
車高調整式スポーツ・サスペンション ±PP0.00(車高、若干落とし)
セミレーシング・クラッチ&フライホイール +PP0.15
フルカスタマイズLSD ±PP0.00
セミレーシング・マフラー +PP0.34
フルカスタマイズ・マニュアル・ミッション ±PP0.00 …

う~ん。勝てない (-_-;)
結構"カネ"使いましたが、パフォーマンスポイントは+2.92(PP540.83)、馬力は4馬力(328PS)しかアップしていませんからねー

しかたがない。
"NA車に過給器は装着しない主義"でゲームを進めるつもりでしたが、アメ車にスーパーチャージャーを装着する事は、「エアコン付けるようなモン」(付けて当たり前)なので(誤情報)、

スーパーチャージャー・低回転型を装着。 +PP42.01(PP595.08) / +142PS(爆・468PS)
フルカスタマイズ・マニュアル・ミッションで最高速を伸ばして…

辛勝 (>_<)

勝ちは勝ち。


メニューブック No.15 コレクション「カマロ」をクリアしました。


オーバルコース(デイトナ・トライオーバルやブルームーン・ベイ・スピードウェイ)は直線勝負なので、馬力勝負になってチューニング費用が掛かるのは仕方がないですよね。
それでも、敢えて言わせてください。私(プレイヤー)を除くライバルカーのトップと次点のタイム差が30秒もあるのは、ゲームバランスを崩し過ぎぢゃないですかねぇ。1周目で2位になり、残り2周を"一人旅"するのは、面白くないです。まあ、まだゲームの序盤なので、ライバルカーは“初心者”という体(てい)…なんだろうと、良い様に考えるようにはしていますけれど (-_-;)
Posted at 2022/06/02 23:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | _グランツーリスモ7 | 日記
2022年04月17日 イイね!

『KATANA』 今日の散歩 ('22/04/17)

剪定を午前中に終わらせて、午後からは気分転換に散歩してきました。(挨拶)

今日は、先週、『リトラさん』でセコ道を走ったら、“セコ道ハンター”(狩るわけではない)の血が目覚めてしまいました(笑) そこで、国道494号を走ることにしました。
国道494号黒森峠を越えて、

(画像は、黒森峠の少し手前です。標高が高い為か、桜がギリ残っていました。)
面河ダムまで降り、ダム湖の東側を通る国道494号を南下せずに、西側を通る県道153号を何年かぶりに通ってみました。
ダム湖沿いの県道153号は、通る車はほぼほぼいないと思うのですが、落ち葉は適当に路肩に寄っていてくれたので、バイクでも苦労せず走ることができました。
ダム沿いの区間を過ぎた後は、山裾を走るように県道153号を西に走り続けていたら、突然視界が開けました。

林の中の見通しの悪い"セコ道"から、急に光り輝く光景変わったので、感動して、思わずバイクを止めてしまいました (*^▽^*)

その後も、県道153号を通り、国道33号に出たところで、北上。道の駅 天空の郷さんさんで休憩。
「冬季休業中」から復帰した、念願の"やきもち"を頂く事ができました (^_^)b


今日のルートはこちら。

走行距離は115km、給油量は6L、燃費は19km/Lでした。悪っ (^▽^;)
Posted at 2022/04/22 23:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2022年04月17日 イイね!

ヤマモモを剪定 '22

ん?


(=^・^=)「なに出てきてんだよ。」

剪定するんだよ。その木を。

年に一度の大仕事です。(挨拶)


例年は3月前半に剪定していて、今年も3月初旬に"剪定第一章~第二章"を行ったのですが、それからが、雨だったり、やる気だったり、コロナワクチンの副反応だったりで延び延びになってしまい、今日になってしまいました。
前回までに短い脚立で届く範囲を剪定しておいたので、今日は、長い脚立を掛けて剪定します。

出来上がりはこちら。

まるで"毛を刈った後のアルパカ"ですね(笑)
脚立を伸ばして届く範囲が、これが限界なんです。
去年までは、そこかから、木に乗り移って登り、上の枝も切っていたのですが、高さが5mくらいあってまあまあ怖いのと、私も"歳"を取ったので、この際、業者さんに幹を切って詰めてもらおうと思って、剪定せずに残しました。

寂しい気はするのですが、落ちてからでは遅いですからね (^-^;
Posted at 2022/04/21 22:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記
2022年04月10日 イイね!

(NC3R) 今日の散歩 ('22/04/10)

昨日はバイクで約600km走ってさすがに疲れたので、今日はクルマにします。(なんか違う気がする、挨拶)

"ライダーズ・ハイ"みたいなモンです…たぶん (^-^;

昨日はずっと海岸線を走っていたので、今日は「山満喫ルート」です(笑)
二車線の快走路をのんびり流していたのですが、もっと"山"を感じたくなったので、久し振りの二桁県道に入っていきました。山間の集落を繋ぐ二桁県道で一車線区間もありますが、気持ち良く走れました。

画像は、国道380号真弓トンネル付近の真弓休憩所。

まだ桜が残っていましたが、時折風にあおられて"桜吹雪"になっていました (^_^)

今日のルートはこちら。

走行距離は170kmでした。
Posted at 2022/04/20 22:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2022年04月09日 イイね!

『KATANA』 二輪車高速割引キャンペーンと室戸岬

NEXCO中日本が「ETC二輪車の高速道路料金割引キャンペーン」を始めたので、乗っかる事にしました。キャンペーンの詳細は、公式ホームページでどうぞ。NEXCO中日本 > 速旅 > 【ETC二輪車限定】二輪車定率割引
割り引きの"お得感"を最大限に感じる為には、最長距離を走った方がいいのかなぁという事で、松山インターチェンジから一番遠い徳島インターチェンジ間の180kmと、そこに接続する先月開通した「徳島南部道路」まで走る事にしました。そして、徳島まで一気に高速道路で走るんだから、久し振りに室戸岬へ行ってみることにします。室戸岬は『KATANA』を購入した後に行っているので、約3年ぶりになります。

朝、9時前に松山インターチェンジから高速道路に乗り、香川県の津田の松原サービスエリアで一休みして、徳島ジャンクションを経由し、新設の徳島南部道路を通り、徳島津田インターチェンジで降ります。11時半也。ガソリン警告灯が「残り3Lを切った」と点滅していたので、ガソリンを給油。10.9L也。ちなみに、ガソリンタンクの容量は12Lです(爆)
国道55号に乗り、あとはひたすら南へ向かい走ります。阿南市までのバイパス路的な快走路から、普通の田舎国道に景色が変わり、だらだらと走って、道の駅 宍喰温泉に到着。道の駅隣のホテル リビエラししくいで昼食を頂きました。

道の駅を出発して暫く走ると、左手に太平洋を、右手に山裾という、「ああ、室戸岬に来たなぁ」という景色に変わり、その景色を…30キロくらい眺めていると、室戸岬に到着。

[東映]の文字が出てきそうです(笑)
遊歩道を少し散歩して、出発。室戸スカイラインへ入り、高岡園地展望台へ。

画像は北方面。向かって右側の海岸線が国道55号です。南方面(室戸岬)は森が遮って"岬感"が無く撮りませんでした (^-^;
眺望がほとんど無い室戸スカイラインを走り抜け(室戸スカイラインは、室戸市側から入り南下するルートをお勧めします。)、後はひたすら北上です。ルート的にはそこそこ交通量のある普通の市街地をだらだらと走る感じで、"消化試合"感が倍増します (-_-;)
やっと、高知東部自動車道(無料)に乗る事ができて、小ワープ。国道32号に折れて、道の駅 南国風良里に立ち寄る気力もなく、ガソリンだけ給油して(9.3L也。ちなみに、ガソリンタンクの容量は12…)、南国インターチェンジから高知自動車道に乗り、石鎚山サービスエリアで夕食をとり、いいかげん高速道路走行も飽きたので(爆)、国道11号に降りて、20時に無事に帰ってきました。

今日のルートはこちら。(緑線は高速道路です。)

走行距離は590km、給油量は27L(途中給油2回)、燃費は22km/Lでした。

室戸岬は遠かった…
高速道路が220km、国道が130km、休憩含めて約7時間。お昼過ぎには着くイメージだったんですけれどね。お昼は、まだ徳島市でした(爆)

まあ、それでも、"お安く"行けたのなら良しとします…なのですが…
家に帰ってから、ブログを書くために資料を整理していると、割り引きを適用した料金検索ができるホームページを見つけました。(NEXCO西日本 >二輪車定率割引 距離・料金検索
試しに、今日のルート、「松山インターチェンジから徳島津田インターチェンジ」間で検索してみると…
(※料金は最短距離で計算されるため、徳島自動車道を通るルートになります。また、徳島沖洲インターチェンジ-徳島津田インターチェンジ間は無料区間なので、割り引きの対象外です。)
割引対象距離189.2km、ETC通常料金3,780円、割引適用料金2,360円と、1,420円、約37%割り引きになっています v(^_^)

…しかし、この「ETC通常料金3,780円」に、なんか違和感を覚えたので、同じNEXCO西日本の、通常の「高速・ルート検索」で、曜日を土曜日に設定して同じ区間を検索してみたところ…
距離191.6km(無料区間が含まれています)、通常(現金等)料金3,780円、ETC料金2,650円と表示されました。
これだと、割り引きを申請せずETCを利用した時の2,650円から、290円、10%しか割り引きされないことになります。

どゆこと?

いろいろと調べていると、からくりが分かりました。
一つは、この「二輪車定率割引」は、NEXCO中日本が旅行業取扱店として企画・販売する"旅行商品"なんですね。ETC通常料金から37%割り引きする"旅行商品"を販売しているのであって、新たなETC割引制度ができたワケではないし、"旅行商品"だから申し込みが必要なんですね。
もう一つは、現在、ETC利用による割引制度は無いので「ETC通常料金」=「通常(現金等)料金」で3,780円なんだそうです(平日昼間料金)。スミマセン。私、ETCで通行したらいつでも割り引きしてくれているんだと思ってました (^-^;) そして、土曜・日曜・祝日にETCを利用すると適用される「休日割引」制度があり、これが30%割り引きで2,650円になります。しかし、今回「二輪車定率割引」を申し込むと、この「休日割引」からではなく「ETC通常料金」から37%割り引きされて2,360円になる。という事らしいです。

これ以上は、話が長くなるし、想像の域から出ないので割愛しますが、末端の利用者からすると、土日祝のETC割り引き料金からでも7%お得になるので、良いっちゃ良いのですが、土日祝にETCを利用する限り必ず30%を割り引く中で、土日祝しか利用できない「ETC二輪車定率割引」を、平日の料金を示して「37%割り引きます」と言うのは…

う~ん。なんか、スッキリしないなぁ (;一_一)
Posted at 2022/04/19 22:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456 78 9
10111213141516
17 1819 2021 2223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation