• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月25日

自分メモ;露出を学び直そう

自分メモ;露出を学び直そう 今時のデジタル一眼レフカメラは機能が豊富だけれど、使っている、いや使えているのはほんの一部の機能だけ😂
社会人になってから購入した一眼レフカメラ(勿論フィルムカメラ)は露出計が内蔵されているようなもので感激した覚えがある。
それに絞り優先モードは、子供を主としてポートレートしか撮っていなかった私にはありがたい機能だった。
あれ以来、今日まで絞り優先モードの一本やりで生きてきた。
それと、逆光、半逆光を好んでいたから露出モードは中央重点測光、これも今日まで一本やり😅
ピント合わせは、オートフォーカスに対応していなかったので、シャッターボタンの半押しはピント合わせではなく露出を決めるためだったような気がする。
今時の半押しはピント合わせと露出合わせを兼ねている?
これはこれで便利だけれど邪魔な場合もあるので、これまた今更ながらだけれど露出モードを変えてのテストを行った。
フォトギャラリーに記録しきれないのでこっちに自分メモを残しておこう。

タイトル画像は晴天の午前中に逆光で撮ったもの。背景となる壁は黒に近いグレー、フラワーアレンジは明るい色、黄色いバラを引き立たせたかったので、常用する中央重点測光ではなくスポット測光を選択し黄色いバラで測光。
さらに測光は18%グレーカードの色に基準を合わせると理解しているが、黄色を際立たせるために+補正を設定したもの。
現像時に晴天日陰を選択し、シャープネスをちょっとかけて現像したが、イメージ以上の発色になったと感じる。
このクチナシは同じ時間に室内で撮ったもの。
蛍光灯は付けていなかったが、壁の色被りで赤黄色味がかってしまったため、現像段階で蛍光灯の白熱色を選択して補正したもの。

ここで今更ながらの疑問が.....⁇
(このようにアップで撮るようになったのは最近だから。と言い訳をしてみる(笑))
スポット測光は狭い範囲で、中央重点測光は中央から徐々に薄くという認識でいるが、その範囲とはどの程度の範囲なんだろう?
特にスポットの場合、ピンポイントは諸刃の剣で失敗に繋がることもあるだろうから知っておきたいところ。
その前に三つの測光モードで比較したことが無いからちょっと試してみよう。

以下は夜に蛍光灯、順光で撮影したもの。
現像は単にJPEG変換したのみ。

まず、右下の花びらを中心に持ってきて、スポット測光、絞り優先で得られたシャッタースピードは1/40秒。
これからスタート。

1. f/3.2 1/40秒 ISO200 0ステップ スポット測光 マニュルモード


2. f/3.2 1/20秒 ISO200 0ステップ スポット測光 マニュルモード


3. f/3.2 1/8秒 ISO200 0ステップ スポット測光 マニュルモード


4. f/3.2 1/5秒 ISO200 0ステップ スポット測光 マニュルモード


やはり白は18%グレーの基準より明るいから1.はかなりのアンダー。
3.あたりが適正露出といったところだろうか。


次に中央重点測光に切り替えると3.と同じ1/8秒ではないか。
中央に白、周りが緑の葉という条件でバランスが取れたってことか?
5. f/3.2 1/8秒  ISO200 0ステップ  中央重点測光 絞り優先



続いて全体的に測光する分割測光に切り替えたら1/13秒だったが、上の写真より明るく見えるのは気のせい?
光源に変化はないはずなのに? あっ、テレビつけてた😂テレビが補助光の役目果たしていたなww
6. f/3.2 1/13秒  ISO200 0ステップ  分割測光 絞り優先



やはり中央重点測光の方が自分にはあっているのかも。ついでに中央重点測光で露出補正をしてみよう。
7. f/3.2 1/6秒  ISO200 +0.7ステップ  中央重点測光 絞り優先


8. f/3.2 1/6秒  ISO200 +1ステップ  中央重点測光 絞り優先

これもテレビが補助光となったのかも。


またまたついでに、この前はf8でいい感じだったからf6.3くらいで見てみよう。
9. f/6.3 1/6秒  ISO400 0ステップ  中央重点 絞り優先


10. f/6.3 1/15秒 ISO400 0ステップ  スポット 絞り優先


11. f/6.3 1/8秒  ISO400 +1ステップ  スポット 絞り優先


12. f/6.3 1/6秒  ISO400 +1.3ステップ スポット 絞り優先


中央重点測光のシャッタースピードはスポット測光だと+1.3か。
条件によっては異なるのは勿論だけれど、スポット測光を選んだ際にアンダーになる理屈がちょっと分かったような気がする🤗

問題はこれが本番に活かされるかってこと。最近直ぐに忘れちゃうからねえ〜〜😅


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/26 10:52:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2018年5月26日 12:36
む・・・むずかしい。。。(-.-;)y-~~~

ステキな写真です🎵(^。^)
コメントへの返答
2018年5月26日 16:55
す、すみません🙇‍♂️
読み返して自分が解ればいい内容なもので🙏
だったら下書きのままにしておけって言われそうですね😅

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation