• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月23日

情けは人の為ならず

情けは人の為ならず 世間様から見れば不要不急な用件と後ろ指を指されそうですが😅、在宅勤務を支援するために今日(23日に途中まで書いて睡魔に負けています)も豊川方面へルーテシアで出掛けて来ました。
時節柄出歩くのは避けたいところですが、情けは人の為ならずと申しますからいつかは自分に良い報いが返ってくることを期待して、ここは恐怖に耐え自己犠牲の精神をもって臨みます(笑)
二週間前の東名高速はまるで桜のトンネルを走っているようでしたし取り囲む山々は柔らかさを感じた萌木色でしたが、桜は散り果て山々の緑は濃くなってきていました。僅か二週間ほどの間にも季節の移ろいを感じます。

ここのところ車での移動が増え、今月は先月より少ないとは言え700kmほど乗り回し、しかもちょこちょこ乗りはないに等しいですからバッテリーには優しい日々を過ごさせているのではないでしょうか。それにギアを一段落し高回転で時々走行してあげていますので直噴ターボ車にも優しいんじゃないかと思います。

通勤時間帯の渋滞は何処へやら、交通量がめっきり減りましたから、車にとっては良い事尽くめの今日この頃と言ったところでしょう。
交通量が減ったと言えば、外出自粛の効果なのか交通事故が20%(怪しい記憶だけど)ほども減っているんだそうですね。このような状況下、先日次のようなヒヤリハット😱がありました。
後方に数台を引き連れ片側一車線の市道を走行中、信号のない横断歩道に差し掛かった時、反対車線側に小学校三、四年生ほどの女児が立ち止まりました。
当然ここは横断歩道の手前で停車します。女児はお辞儀し一歩足を踏み出そうとしたその時です、遠くに見えていた一台の軽自動車があっという間に近付きスピードを落とす気配がありません。
あっ‼️ 危ない😱
女児も気づいたようで踏み出した足を引いて事なきを得ましたが、私、なんかとっても悪いことをしてしまったような気持ちです。女児は渡り終えてからもお辞儀をして去って行きましたが、こちらも情けは人の為ならず(若い衆が誤訳と認識せず使っていたので敢えて真似してみる😅)だったのでしょうか?
以前にこんなこともありました。
横断歩道を渡りたそうな子供を認めたので余裕をもって停車し、その子が渡り始めた途端に後続車が追い抜いていってヒヤリとしたこともありました。ここも片側一車線ですから反対車線から追い抜いて行ったことになります。この時は追い抜く車を制止すべく条件反射的に右手を窓から突き出したのですが、今思い出すとこれはこれで危険行為。右手が無くならなくてよかった〜〜😅
法規があるからというわけではなく、横断歩道を渡ろうとする人が居れば停車するのはごく当たり前のことと私は思っているのですが、「そんなの関係ねぇ👿」とばかりに行動する方が少なからず存在するのも事実。この両者が遭遇した場合はとても危険な場所となる横断歩道、いったいどうするのが正しい道なんだろう? 未だに悩む信号機のない横断歩道....
もう一つのヒヤリハット、交通量が激減する前、先月初めのことです。
このヒヤリハットも片側一車線の出来事、反対車線側が渋滞でほぼ停車状態でこちら側はスイスイ走行できる状況はよく遭遇するのではないでしょうか。
このような状況も危険地帯ですね。特に歩道が狭かったり無いに等しく民家が続くような道路では。小さな子供が死角からいつ何時飛び出してくるか分からないのですから。このような状況下で先頭に立った場合、後続車に煽られようとも普段以上に速度を落とします。鈴鹿サーキット交通教育センター(STEC)でブレーキングのカリキュラムがありますが、ABSが作動する直前の最も短距離で停止することができるベストブレーキでは、私の場合で時速60kmから最短11mほど(ちょっとでも失敗すると3、4m直ぐに伸びますが)、ルーテシア2.7台分で停止できたと記憶しています。但し、ブレーキを踏み始めるポイントが予め決められていてこの距離ですから、とっさの場合はもっと伸びるのは必然です。ですから飛び出しが想定できるところでは、車列が切れるまではスピードを抑え、全神経を眼と右足(左足ブレーキができれば良いのだけれど出来ない不器用さ😭)に集中します。
これが役立ったヒヤリハット、元気な男の子が車列の間から走り出てきました😱 いやぁ〜、あれは怖かった。ベストブレーキは出来ずABS頼りになったけれど思いっ切りブレーキを踏め事無きを得られたのはブレーキング講習のおかげです。STECに感謝‼️ それにしても後続車が居なくてよかった。いたら追突されていたに違いない。
そういや自身のヒヤリハットじゃないけれど、こんな出来事もあったっけ。
人を思いやる心と共助の精神を持ってハンドルを握れば横断歩道は危険な場所じゃ無くなるんだろうけれど....


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/04/25 09:29:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2020年4月25日 10:31
おはようございます!
にゃんこおっさん(=^ェ^=)

道路交通法第38条に詳しく書かれてますね。
書いたら長くなるので要約しますが、信号機の無い横断歩道では横断しようとする歩行者の通行を妨げてはならない。
日本では歩行者が優先です。
歩行者妨害は立派な反則行為ですね。

歩行者の為に一時停止した車両を追い越す奴は頭がイカれてます。
にゃんこおっさんは正しい事をしてるのに、気に病む事は一切ありません。
もし追突でもされたら目一杯!慰謝料も修理代もふんだくってやりましょう。
コメントへの返答
2020年4月25日 11:24
おはようございます♪

これは力強いコメントをありがとうございます。
仰る通りなんですけど、自分の思いに素直に従ったがために惨事がなんてことになったら一生悔やむでしょうね。
何かいい方法はないものでしょうか....
全ての横断歩道に信号機をつけるのは難しいでしょうし....

ちなみに私気が弱いのでふんだくる自信ありません😅
ガン持参で助太刀にいらしてくださいませ🙏
2020年4月25日 15:12
お邪魔します・・・

信号のない横断歩道で止まったら
左側から追い抜いて行った方がいました
横断者に気がつかないで
左側にかなり余裕のある道、
私が右折すると勘違いしたのかも・・
いずれにしてものんびりスピードで
走るのが一番ですね(^^♪
コメントへの返答
2020年4月25日 19:08
こんばんは♪

いくら余裕があるからって、左からですか....😱
右左折でウィンカー出さない人もいらっしゃいますから勘違いもありうるかもしれませんね。
右から追い抜いて行った方も勘違いかも。いや、彼女はそんなことはないはず😅
状況に応じたメリハリある速度が大切ですよね。
2020年4月25日 16:19
にゃんこさん、こんにちは~

横断歩道アルアルですね・・・
歩行者に気が付いてこちらが停まっても
対向車がなんのお構いもナシに走っていくことよくあります。
それで万が一、歩行者が撥ねられたりしたら、
こちらとしても停まったことが申し訳なく思ったりしちゃうような。
対向車線に車の列・・・これも怖いですね。
私もなるべくスピード控え目で進みますよ。

車って何が起こるか分からないので怖いです。
特に最近、そう思うようになりました。
危険予測することはほんと大事だと思います。
コメントへの返答
2020年4月25日 19:21
こんばんは♪

そうなんですね。自分としてはこのような状況に遭遇したことは数えるほどなので、よくあることとは思いもよりませんでした😅 私が歩行者の時もよく停まってくれてますので。

40年以上無事故無違反で過ごしてきましたが、これも運が良かっただけ。あと何年自分で運転できるかわかりませんが、自爆することはあっても人様を巻き込まないよう充分気をつけませんと。
2020年4月25日 21:30
こんばんは~♪

お仕事でのお車使用は・・
不要不急の対象外ですね(*^-^*)

同様の状況で・・
横断歩道停止車両を追い越して
児童の死亡事故の事例が町内で有り(T_T)

見返りも期待せず安全運転する人は。。
自分もきっと無事に過ごせる~って
事でしょうか(●^_^●)
コメントへの返答
2020年4月25日 22:18
こんばんは♪

何でも県外ナンバーのまま引っ越された方が白い目で見られてるような話題も目にしましたので県内でも同じかなとも思ったりして(笑)

そんな痛ましい事故が現実に起きてしまったのですか....😭
どうして追い抜いたりしちゃうんでしょうか?
小さな子ですと「止まってくれた、急いで渡らなきゃ」と走って渡ろうとすることが多いですよね。
止まってくれても後ろから追い抜いて来るかもしれないから後ろも見てね。大人を信じちゃダメだよ。などと教育しなきゃいけないんでしょうか? 悲しいことです。

今ふと思いつきました。
ボンドカーのように煙幕出したり、バーが伸びたりできないかしら。
今できるとしたら、運転席のドアを開いて警告したらどうでしょう?

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation