• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月21日

肉を切らせて骨を断つ(T . T)

肉を切らせて骨を断つ(T . T) 中途半端に残った野菜で簡単にこんなもんを作ろうと、最後の最後に黄色いパプリカに包丁を入れようとしたら刃先がツルッと滑って左親指に入刀しちゃいました(~_~;)
包丁で指を切ったのは、焼きあげた山型食パンをパン切りナイフで切ろうとしてザックリやって以来ですから四年ぶりくらいでしょうか(⌒-⌒; )
赤いものを洗い流してから拭き取っても次から次へと流れ出る真っ赤な液体で傷口が確認できません。結構深く切ってしまったのでしょう。夕食の支度を中断して圧迫止血を試みましたが1時間経っても止まりません。そんな時でもお腹はすくもので、左人差し指で圧迫し、右手だけで調理を続行ですww
私、何か悪いことをしでかしたのでしょうか?( ^ω^ )
布団に入る頃になって漸く圧迫しなくともよくなったようでしたから、圧迫の役目を包帯に代わって貰い一晩過ごしましたww
今朝になって「止まってろよ、流れ出るなよ」と恐る恐る包帯を取って確認すると.....!(◎_◎;)

(汚いもの見たさ、怖いもの見たさ以外の方は決してクリックやタップしないでくださいm(._.)m)
「肉を切らせて骨を断つ」じゃないですけど「肉を切らせてパプリカを断つ」だったようです。親指を削いでいました(⌒-⌒; )
こりゃちょっとやそっとじゃ止まらないわけです( ^ω^ )

さて、こんな間抜けな日常は放っといて、昨日は法定点検日でした。
10時に入庫し15時にお迎えでしたが、12月の南木曽岳以来山歩きが出来ていませんから、勤務先の通達には触れないよう遠回りして5kmほどの道のりを街角ウォッチングしながら帰宅します。お迎えもルートを変えて4kmほどテクテク( ^ω^ )
点検結果は何も問題ありませんでしたが案の定「バッテリー充電量が減ってるし2年経つからそろそろ交換を」.....
うーーーん、ルノー御用達のバッテリーは高いからなんとかキャンペーンまで待ってもらおう( ^ω^ ) 上がってもJAFのお兄さんからたまには使って下さいって前回言われたし(笑)
それと「ワイパーの拭き取り悪くなってるから交換しては」と言われたのですが、確かにその兆候はあるけれどコーティングのおかげか気にならないんですよねえ。ただ、ガラスコーティングしていると純正のゴムワイパーが引っかかるような動きと共にビビリ音が酷いんです。新しいと特に。これが改善するもんならシリコンワイパーに替えてみたい気もします。梅雨入り前に替えてみましょうかね。
もういっちょ。

昨年末からだったかドアミラーカバーの隙間が目に付いて診てもらったら、内部の爪が折れていたそうです。カバーをまるっと交換になるそうで、部品代と工賃は驚くほどではありませんでしたが塗装代がイイお値段(~_~;)
「まぁこのままでいっか〜( ^ω^ )」走行中に飛んで行くことはなさそうですから。それともいっそ交換して目立つ色に塗ってもらうか?(笑)


そして今日は、二度目のWダイヤモンドキーパーを施工して貰ってから一年経ちますのでメンテナンスを頼んできました。
Bメンテナンスにフッ素ガラスコーティング

Wホイールコーティング

と大盤振る舞いです。最後の車の予定ですから長く綺麗でいて欲しいですからね。ん? ちょっと待てよ。年金生活者になったら毎年こんな大盤振る舞いできるのか.....!(◎_◎;) 今年で最後かなあ(T . T)
施工には3時間かかりますからということでしたので帰宅せず、今日も街角ウォッチングに精を出してきました。ただ、今日は暑い。昨日より歩行ペースを上げたこともあるのでしょうが背中を汗が流れるほどです。とあるホームセンターを折り返し地点としましたが往復10kmちょっとです。日課の階段登りと違ってマスクしていてもち〜とも息が上がりません。重力に逆らって登るって凄い負荷がかかってるんだなあと改めて思った街角ウォッチングww
そうそう、折り返し地点でこんなのを買ってきました。

何に使うかは秘密です(笑) 今日取り付けようと思って買ってきたのですが、肉を削がれた指にちょっとでも力が加わると赤いのが滲み出てくるため今日は断念(T . T) 滲み出てこなくなったら秘密を暴露したいと思います( ^ω^ )

以上、春の陽気な休日でした。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2021/02/21 20:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

1,500!
R_35さん

祝・みんカラ歴8年!
T19さん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2021年2月21日 20:17
お邪魔します‥

最近赤いのを見るのは
ニャンコに引っかかれた時くらいです、
すき間埋め・・何に使うのでしょうか・・?
マンションの窓で使うわけないし・・?
コメントへの返答
2021年2月21日 22:05
こんばんは♪

そういや最近引っかかれていませんね( ^ω^ )
しつこくちょっかい出すと穴開く時はありますけど(笑)
明後日のお楽しみということで( ^ω^ )
それまでに親指が使えるようになればいいのですが...
2021年2月21日 20:32
今晩は✨怪我しましたが😔色鮮やかで美味しそうですね🙆
コメントへの返答
2021年2月21日 22:22
こんばんは♪

娘に「じいじのご飯はいつも茶色」と言われますから昨夜は緑です。
今日は指を使わなくとも済むよう非常食用に冷凍しといた茶色に戻りましたww
2021年2月21日 21:31
わわわわわ~ クリックしちゃいましたよ^^;
職業柄、大丈夫とはいえ、いやまぁなんとも派手にやっちゃいましたね。
傷口なら縫えるけど、お肉をぱっくりこそげ取ってしまったのでは
そうそう止血するわけありません。
暫くは、ご不自由だと思いますが、(結構、痛いですよね?)
お大事になさってくださいね。

画像の衝撃で次の文章が頭に入りませんが、
コーティングのメンテナンスをされたんですね。
うちも3月初旬にメンテナンス予約しました。
いつまでも綺麗に乗りたいですもんね^^
コメントへの返答
2021年2月21日 22:29
こんばんは♪

!(◎_◎;) クリックしちゃいましたか.....
派手にやってるでしょ(⌒-⌒; )
切れ味最高の包丁ですね。スパッと切り落としてますからww
そのせいでしょうか? 一瞬痛みはありましたが、不思議と痛みはないんですよ。切り傷だと拍動に合わせてズキンズキンくるもんですがこれもないんです( ^ω^ )
確かに不自由でボタンをはめるのも難儀ですが、なんとか頑張ってます。

はい、黄砂がやって来る前にと法定点検・車検に合わせてこの時期にメンテナンスしています。
2021年2月21日 22:47
(°∀°)ヒィィィィ痛そう!お大事に!

洗車の動画を観て私もルーテシアを綺麗にしてやりたくなっていました。自分で出来ることは限られているので、ここはやはりプロにお任せしたいものです。
コメントへの返答
2021年2月22日 6:18
おはようございます♪

痛そうでしょう(⌒-⌒; )
でも切れ味いいのでスパッといくと痛みがないようです( ^ω^ )
ド〜ンとプロに任せて日常は自分でとハイブリッドもいいかもしれませんね。
私は日常もプロにお願いせざるを得ませんが(⌒-⌒; )
2021年2月22日 6:54
クリックはしません。(^-^;
読んだだけでアシがゾワゾワです。;
彩り鮮やかなおかずですね。^^
我が家はほとんど茶色です。(笑)
頑張るのは、孫が来た時だけ♪
コメントへの返答
2021年2月22日 20:05
こんばんは♪

それが正解です( ^ω^ )
クリックしたらグロテスクな画像が飛び込んできますので(⌒-⌒; )

茶色でもいいじゃないですかねえww
うちの娘うるさいんです(^^;;
茶色バンザイ\(^^)/
2021年2月22日 11:13
こんにちは♪

隠してあるモノは見たいタチなので、一旦通り過ぎた後、戻ってクリックしちゃいました(#^^#)
感心したのはその削がれた切り口の鮮やかさ!!!('◇')ゞ
良く手入れの行き届いた切れ味抜群の包丁をお使いですね!!?
刃物がかなり鋭角に入っているのに、表面を滑らずにスパッ!と薄く削がれていて驚きました!('◇')!
しかし削いだり抉ったりした傷は完治するまで時間が掛かりそうですから、しばらくは痛んでご不便でしょうがご自愛ください♨

しかし最近の輸入車はサービスまで全て自前に取り込もうとして、PCで管理してますから面倒ですね!!?お財布にやさしくない。。。
昨年、長男が飽きたというGOLFを次男にやろうとして通販でノルオートのバッテリーを安く買って取り替えましたが、秋にトラブルで静岡のVWへ行ったら、9月にバッテリー替えてみえますね!?って言われたらしい!?~今どき全て記録できちゃうんですね(^▽^;)
GOLF6なので、替えて繋ぎ直しても時計かオーディオの修正くらいで済みましたが、今どきのクルマは面倒らしいですね!!?
2015年式のZ-4も新車時のバッテリーなので、交換時期も遠くないですがどうしましょ!??~1年後は車検もあるし、、、みんカラでもう少し調べてみますか!!?(^^ゞ
コメントへの返答
2021年2月22日 20:22
こんばんは♪

あらまぁ、わざわざ戻ってきてくださったんですか。それは恐縮です( ^ω^ )
見事でしょう。傷口をまじまじと見て、切り口の見事さに私自身が感心していましたww
痛みのないのが幸いですが、既に周りが盛り上がってきてそのうちにお鉢巡りできるようにならそうです(笑)

日産のICカード会員になって久しいですが、昔はICチップに保守履歴が記録されると聞いたように思うのですが、今はDB化されオンラインで日本全国どこでも過去歴が分かるんでしょうね。
ですから整備手帳に記録していなくとも良いのかもしれませんねww

2021年2月22日 12:19
こんにちは♪

大変でしたね
職業柄、擦りむき等良くします(^o^)
調理学校の時に教わった時は削げた皮は
一緒に必ず探して張った方が良いと教わりました
今は違うのかな?
ともかく美味しそうに出来て良かった(^ω^)
コメントへの返答
2021年2月22日 20:35
こんばんは♪

確かに.....
燕羽さんは多そうですね。でも気を付けてくださいね。ガイド役をお願いできなくなったら私が困りますから( ^ω^ )

おぉ〜、なるほど! そこまで気が回りませんでした(⌒-⌒; )
削いでしまった肉片は行方不明ですが、戻して押さえつけておけばくっついたかもしれませんね。
もっかクレーターっぽくなってきてますww
2021年2月22日 18:08
こんばんは~(@_@)
調理中に・・指を削ぐ!
事後も消毒~お手当メンテしテ下さいマセ!

えっダイヤモンドキーパーって・・
周年メンテ必要なんですか!(@_@)
自分は4年過ぎてて。。何もしてないし
物置に。。新品未使用のお手入れキットが・・
3個有りました~(●^_^●)!
コメントへの返答
2021年2月22日 20:44
こんばんは♪

はい、綺麗に削ぎ落としました( ^ω^ )
直ぐに水道水でながしながらえ赤い汁を暫く滴らせましたけど消毒してないです〜(⌒-⌒; )
消毒液が賞味期限切れでしたから使うのやめときましたww

ダイヤモンドキーパーとWダイヤモンドキーパーはノーメンテナンスで3年、年一回のメンテナンスで5年耐久って案内されていますね( ^ω^ )
炎天下に晒されっぱなしですし、マンションで外水道水使えませんからメンテナンスだけは贅沢してます( ^ω^ )


プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation