• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

違いの分からない男😖

違いの分からない男😖車好きな方から非難を浴びそうな状態になっていた2014年4週目に作られたタイヤ
作られてから5年半、走行距離にして27,398kmでこんな状態になってしまいました😭

肉眼ではちょっとした亀裂にしか見えなかったのですが、画像にして拡大してみると目に飛び込んできた亀裂、溝の奥まで亀裂が走っているではないですか😱
流石に恐怖を覚え、近所のタイヤ屋さんに慌てて飛び込んだのが先週末でした。
その場で交換して貰えるかと思いきや、店舗に在庫が無いとのことで取り寄せてからの交換になりましたが、こんなに早く納品されるなんてどこから取り寄せたんだろう? 火水は店舗が休みで木曜日発注と仰っていたのに、木曜の夕方には納品されましたって電話が....当日配送って凄いですね。

さて、ルーテシアR.S.に見合うタイヤって何だろう?
サーキットを走るルーテシア乗りにはサーキット走行用にクムホを使っている方が多いようですが、タイヤの置き場もない私には通しで使えるタイヤでなければなりません。 悩みます。
こんな時、子供たちは口コミ情報を頼りにするようですが、口コミ情報ほど頼りにならないと思うへそ曲がりな私は販売店の方の言い成りになります😅
納車時に履いていたタイヤはGOOD YEARのEAGLE F1ですから同じタイヤでもよかったのですが、あいにくと近所のタイヤ屋さんはGOOD YEARは取り扱っていません。
昨年下見に立ち寄った際に勧められたのがMICEHLINのPilot Super Sport
見積金額は思ったほど高くはなかったのでそのつもりでいましたが、いざ交換の段となったら国内在庫が無いんだとか....
リスクは早期に取り除くのが鉄則ですからPilot Super Sportは諦めです。
超高速時の安定性が良いと言われても、私の技量では197km/hで打ち止め、この先も200km/hオーバーはあり得ませんからそこまでの性能は無用の長物でしょう😅
で、選ばれたタイヤはこれです。

今年の第6週に作られたようですね。

当てにしないと言いつつも口コミを見ると(笑)、腰砕けになると評価されている方もいらっしゃいますが、店の方曰く「逆に、急激な挙動変化なく、限界を掴み易いから安全ということですよ」だそうです。なるほどねぇ🤗
もっともそこまでの走りはしないし、それ以前に乗り比べても違いが分からない男ですから😅

帰路の2キロ程度しか走っていませんが、なんか柔らかくと言いますかマイルドになったような気がします。
高速用の空気圧にしてもらったのでもうちょっとピョンピョン、コツコツするかと思っていたのですが。
違いの分からない男ですから気のせいかもしれませんけどね😅

車人生一度もパンクの目に遭っていない私、買い換えたばかりでどうかパンクしませんように🙏



p.s.
そうだ、ホイールボルトの締め付けトルクを尋ねたら「M12のボルトなら120N・mで、M14なら140N・mで当店は締め付けていますので、ルーテシアは120N・mで」って仰っていたけれど、ルーテシアR.S.は150N・mってどなたかが言ってなかったかなあ?(7/22追:とある筋から情報が入ってきました。0、1、5の数字はあっていますが、どうやら私の記憶違いだったようで、105だったようです😅 r.s.乗りのメンバーにあんけを取ったら110が多かったかなww)
後で取扱説明書見て来なくっちゃ。
Posted at 2019/07/21 16:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月20日 イイね!

まだまだ元気な後期高齢車?👍🤗😘

まだまだ元気な後期高齢車?👍🤗😘日曜に恒例のCRR幸田が開催されました。
ここのところCRRイベントとは巡り合わせが悪く、すっかり足が遠のいてしまっています。
この度も消防設備点検の日と重なり応援にすらいけませんでした。
各地のサーキットで開催されるCRRイベントは元気印のルノー車が集い、本気モードでサーキットを走り回ったり、激辛カップ麺を食べた順に選手交代のカートレース、鈴鹿攻略法の座学等々、満喫の一日を過ごすことができるイベントです。

知人のSNSを見てびっくり仰天😱 今年のCRR幸田は元気印のルノー車の中に異色の車が一台混ざっていたようです。

これはヨーロピアンテイスト初代P10の血を受け継ぐP12、プリメーラワゴン20Vですね❣️ SR20VEを心臓に204馬力を絞り出し、当時はまだ少なかった6速のマニュアルトランスミッションを搭載した車です。
(ちなみにこのトランスミッションは愛知県産、地産地消ですww)

こんな車が元気印のルノー車と渡り合ったなんて、なんと素晴らしいことか。
このプリメーラワゴンは17年目に突入したはずですが、サーキットで全開走行できるだなんて、私もまだまだ負けて入られませんね。
17年も経てばあちこちガタが出ているでしょうが、オーナーさんのメンテナンスが隅々まで行き届いているのでしょう。
聞くところによると走行距離は12万キロを超えたとか。
こんなにも長く可愛がってもらえて幸せ者で嬉しいです❣️

そうなんです、知っている人しか知らない、このプリメーラワゴンの元オーナーは私ww
いらっしゃることを把握していたら、検査立会いをにゃんこ達に押し付けたのに😅
いろいろ目的があって、13年共にしたプリメーラワゴンに泣く泣く別れを告げ、ルーテシア ルノースポールを迎えましたが、現オーナーさんに迎え入れられたのは必然だったぷりちゃん(我が家の愛称)、いつまでも元気で頑張ってね🙏


※ プリメーラワゴンを登場させること、写真を転載させてもらうこと、P12の現オーナー様と写真の著作権者様の承諾を得て記憶の日記に綴っています。
Posted at 2019/06/20 21:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月01日 イイね!

姐さん、お目が高い🤗

姐さん、お目が高い🤗何が写っているのかよく分からない写真、田原の道の駅で一生懸命子育て中のツバメ団地の一つです。(携帯端末でズームしたのだけれど、一眼レフ持ってくりゃよかった)
お父さん、お母さん、子供達のお腹を満たすために行ったり来たり大変だ。
次の世代へ命を引き継いでゆくのは大仕事。巣立ちも間近、お父さん、お母さん頑張れ❣️


先週に引き続き昨日も伊良子へ出掛けてきました。
9時半の約束ですから6時半に自宅を出れば間に合うでしょう。ならば起床は5時でいいかなと目覚ましをセットしたのですが、セットしていない方の目覚ましが3時50分頃から働いてくれたのです😱
おいおい、山行きの日には機能してくれなかったくせに、なんで今日なんだい? しかも1時間以上も早過ぎ😭
聖羅曰く
ここのところ疲れが溜まっているようだから、人様に迷惑のかからない山行きは寝かしといてあげた。
今日は遅れたら迷惑かかるから早めに起こしたった。それに僕たちの朝のケアにたっぷり時間を割けるようにね😽
だそうです(笑)
おかげで6時前には出発できたので、朝の渋滞に巻き込まれることは無く、燕の子育ての様子をたっぷりと愛でられたし、余裕をもって到着できたし、聖羅ありがとう😊 欠伸しっぱなしだったけどね😴

パソコンとiPadに加え、なんだかんだで10kg近くを日帰り登山用25ℓザックいっぱいに詰め込み、機器を二台取り付けた樹脂ボックスを両手で抱え、階段をひたすら昇ること標高70mほど。
先週は楽勝で昇れたのに、昨日はきつかった💦💦
息はあがるし、半分ほど昇ったらプルプルと大腿四頭筋が震え出すし...。
膝崩れを起こして階段を転げ落ちるんじゃないかと不安を抱くほど...😱
これまでのどんな山登よりきつかった😅
さらにピッチを落とし、脚の機嫌を伺いながらなんとかかんとか昇りきりほっと一息。
気安く引き受けるんじゃなかったな😅
最近の人手不足に仕事量の増加も相まって、業者さんの手当てがつきにくい状況が続いているのです。
急ぎたい案件ということもあり、ならばと、私にもやってやれないことではないしで、手伝ってもらう条件で安請け合いしたのがいけなかった、自業自得です。
本業以外のことにまで手を出す私って、私はいったい何屋さんなんだろう? ww
企画、設計から調達に施行まで、オールマイティーな便利屋さんな今日この頃。
完全退職しても食べていけるかな?(笑)
今日は大腿四頭筋が筋肉痛、立ち上がる時に今もプルプルきます。
若い皆さん、汗を掻く職業もやり甲斐がありますよ。是非お待ちしております😉ww

一汗かいて訪問先の事務所に戻りパソコンを繋いで遠隔操作を行なっていると、冷茶を出してくれた事務所の方が
「あの赤い車はにゃんこさんのですよね。結構お金かけてますよね」
と一言。
ルーテシアは高価格帯の車ではありませんから国産車と大差ありませんよと答えると、
「いえいえ、あの黒いホイールやスポイラーにカーボンシートなんか....」
と言うことなら確かに。 なんだかんだの後付けで車両価格の三分の一ほど後付けしてます😂
😱 見抜くなんて、姐さん、只者じゃありませんね😅
排気音が違うことまでは流石に気付いていないでしょうが、殆ど見かけない車なのに、あれやこれや後付けだってことをよく見抜いていらっしゃる。
姐さんの更なる一言
「オレンジ色に白のラインが一本入ってるのに乗りたかったんですよねえ」

ん?⁉️
ルーテシアが欲しかったってこと?
オレンジ色のルーテシア4ってあったんだっけか?
少なくともr.s.にはなかったよね。
陽の当たり加減によってはルージュフラムもオレンジっぽく見えるけど🤗
思いもかけぬところで、思いもかけぬ方から話題にされると嬉しいものですww


明日は出掛けたかったけどなんか疲れたなぁ...
にゃんこ達と一日過ごすかな。
Posted at 2019/06/01 13:09:04 | コメント(2) | | 日記
2019年04月21日 イイね!

恐れていたことがついに........😱

恐れていたことがついに........😱妻が大好きだった区の木「ハナミズキ」、うす紅色の花が街道沿いに彩りを添え始めました。
街路樹からひと枝失敬してくる訳にもいかず、一青窈さんの曲を流し写真で我慢してもらうとしましょう😂

この季節は風を受けながらドライブするにはもってこいです。
今月に入りルーテシアに火を入れていないような気もします。
二月末の点検で、性能評価ができないと烙印を押されてしまったバッテリーの充電を兼ね、久しぶりに奥三河の山々を駆け巡ってきましょう。
ルーテシアの内装に合わせた、ドライビングシューズを履き、セミオーダーのドライビンググローブをはめ準備万端。
いざ乗り込まんとカードキーの開けゴマのスイッチを押したら、あれ?ウィンカーが点滅しません。
カードキーを振って押しても(笑)ドアロックが解除されません。
カードキーの電池が切れたか?
カードキーからキーを抜き取り、助手席の鍵穴に差し込みドアを開けてから、手を伸ばして運転席側のドアを開けます。
こうしないと運転席のドア開きませんから😅
あれあれ? ドアを開けたら点灯するはずの計器類が一切表示されません。
ま、まさか.....😱
カードキーを差し込みスターターボタンを押してもうんともすんとも言いません😭
恐れていたことが遂に起きてしまいました。

ブースターケーブルを常備していますから、マンション住人のクルマに繋げさせて貰ってもいいのですが、せっかくの休日に手を煩わせてもどうかと思いますのでJAFに電話してみました。
混んでいるのか3回目でようやく繋がり会員番号を伝えると「長年加入いただき」とお礼を言われ、15分程で到着するとのこと。早っ‼️
時間を見計らって駐車場に向かうとちょうど到着したところでした。
腰のとても低い方で「40年も加入いただいていて」と再びお礼を言われ、ボンネット開けたらまたお礼を言われ、かえってこっちが恐縮してしまいます😅
まずエンジンオイルをチェックされ「綺麗です。全く問題ありません。」とのこと。
それだけ動かしてないってことですね😂
続いてバッテリーを繋いで測定後、ドアロックをon・offするとちゃんとウィンカーが点滅します。ヨシヨシ。
スターターボタンを押して一発で火が入りましたから、バッテリー以外に異常は無さそうです。
火が入り測定されたら、ちょっと高めの15Vでちゃんと充電が開始されてるからオルタネータに異常はないでしょうとのこと。
作業時間は10分かからずあっという間に復活です。よかったよかった🙌
JAFを利用したのは今回で3回目。
初回はJAF入会のキッカケとなった、東名走行中にファンベルトが切れて水温が急上昇した時。
2回目は軽井沢のテニスコートで鍵を閉じ込めてしまった時。
いずれも初代の黄色いパルサークーペの時でした。

あれから37、8年ぶりにお世話になりました😅

これにサインして別れ際に「長くご加入いただいているのですから、たまには利用してください」ですってww
年会費はあくまでも保険、保険は使わないに越したことありませんから〜🤗

このままドライブに出掛けようかと思いましたが、山の中でエンジンが掛からなくなったらそれこそ悲惨な目にあいそうですからそのままディーラーに向かいました。
バッテリーの充電力がかなり落ちているようで交換を勧められましたが、提示された金額にびっくらポン....😱
前回はキャンペーン期間中に交換しましたからそんなに高い感覚はありませんでしたけれど、流石に片手で収まらない額には絶句します(笑)
そろそろ交換と考えていたタイヤの二本分に迫る金額です。生活費を切り詰めプールしてきたタイヤ貯金が半分近く吹っ飛びます。
EXAまでは自分でバッテリー交換していましたから、バッテリー交換くらいならネットで購入して自分でできるでしょう。

でもなあ、今から注文して土曜まで交換できるのか?
それに今やったら腰痛めそうだし、古いバッテリーの処分法知らないし、
えーーい面倒だから頼んじゃおう😅(バッテリーは取り寄せだそうで火曜までお泊まり保育)
あーぁ、これでタイヤの交換時期が伸びたな😭

今年はバッテリーに悩まされる年、次はなんのバッテリーに泣かされるのでしょう?


(追記:4月23日)
あっ!🤭 嘘書いてる....
今ふと思い出したけど、JAFにお世話になったの4回目だった😰
EXA時代に1号線は原宿の交差点でエンジン止まっちゃったんだっけ。
バッテリー空っぽになって....
湘南へ向けて深夜ドライブ途中、心細かったなぁ
Posted at 2019/04/21 14:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年01月25日 イイね!

とても久し振りの褒め言葉👍

とても久し振りの褒め言葉👍行きはヨイヨイ帰りは怖い。
雪に降られたらどうしよう🥵 とビクビクしながら100kmほど北の山中に出掛けてきました。
降られたら訪問先に置いてくる覚悟でルーテシアにお出まし願った1月25日金曜日そして給料日の花金(って死語かww)。
車で訪問するには休日の前日午後にセッティングするのは必然です(なんのこっちゃい。意味不明ww)
帰路は楽しんで帰ってこられますからね👍
ところが「訪問の用件を学びたいので同行させて欲しい」と、このおっさんの愉しみを奪うが如くの依頼が舞い込んできたのです。
断れる理由も無く了承するしかありませんでした😭
車で出かける旨を伝えると、依頼者の部署で所有するスタッドレス装着の四駆を使って戴ければなどと余計なことまで言ってくるし😤
でも「運転して行きますから」と言われなかったのが幸いで、慣れない車は危険を理由に四駆の提供は丁寧に断っておきました(笑)

勤務先へ依頼者を迎えに行き乗車するや否や
依「ルノーのルーテシアだなんて、すごい車に乗ってらっしゃるんですね」
私「ルーテシアだなんてよく知ってるね」
依「 雑誌でメガーヌやルーテシア見ますけど、乗車するの初めて、間近に見るのも初めてで興奮します」
私「あまり走ってないからね〜」
仕事の話は一切出ず、一時間半の道中、ルーテシアを中心にずーーっと車の会話をされてしまいました。
あの〜、気遣って話しかけてくれているのかもしれないけれども、運転中は話しかけないで放っといて欲しいんだよー.....(心の叫び)
不器用な私は、運転中に話しかけ続けられると思考回路がショートするのか、集中力が途切れて安全運転に支障をきたすんです😅

依「このシート、ホールド感が好いですねえ」
→ あなたの体型が限界かもしれないけどね🤭
依「サスペンションの硬さもスポーツカーらしくて好いです❗️」
→ これはこのグレードで柔らかい方のだけど、それでも娘には大不評なんだけど.....
依「おぉ〜、この押し付けられる加速感痺れます」
→ 痺れるって、そりゃ大袈裟でしょう。いったいあなたは何に乗ってるの?
依「内装も好いですねえ。このシボ好きです。それに朱色が引き立ってます」

→ 慣れ過ぎちゃって感動が薄れちゃったけど、ありがとう
依「これマニュアルですか? 」
→ クラッチペダルは無いけど機構的にはそうだろうね
依「シフト操作してませんけど、シフトアップ、ダウンはどこでやってるんですか?」
→ 私はパドルの方でアップダウンしてるけど

依「おぉ〜F1と同じですね。凄いなぁ〜」
→ 今時、パドルシフト装着車って多いんじゃないの? よく知らんけど。
依「これカッコイイです❗️ステッカーも決まってます」

→ そりゃどうも。某社社長とデザイナーに伝えとくよ
依「もう少し子供が大きくなったらスポーツカーを買いたいです」
→ 二台持ちできるでしょ。あなたの給与なら

等々、同乗者の口を突いた話の極一部と心の叫びを書き連ねましたが、これが道中続くのです😂
いやー、まいったまいった。

訪問先の用件を済ませた帰り道、依頼者が会社に戻ると言うので、自由の身になりたい私は特急電車で帰ることを勧めたのでした(笑)
特急電車の停車駅まで送り届け、その後は西日を正面に受けしばし一般道を南下し、途中から山道へ消えていったのでした(笑)
ルーテシアのバッテリーに少しは蓄えられたかな?








Posted at 2019/01/26 00:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation