• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

端午の節句の想い出

端午の節句の想い出きらちゃん、ついに登頂を果たせたね。おめでとう🎉
爺じの方は世界最高峰登頂まで残りわずか30mなのに連休中に達成できそうもないや😂
今日は端午の節句、あとで菖蒲湯に入ろうね。

青ルーテで昼過ぎに帰って行った息子から、帰り際にありがたくもない土産を貰ってしまったようです。
喉がムズムズ痛痒く、咳も出るし、頭がぽわ〜〜ん。
息子が孫から貰ったお土産を熟成し、それを私に置いて行ってくれたようです😅
本調子じゃないのに6、7時間の運転はきついだろうなぁ?

NHK BS4Kで「桜紀行」という番組を観ながら帰り支度をしていた息子に、ふと蘇ってきた子供の頃の想い出話しをしてしまいました。帰り仕度の邪魔してごめんよ〜😙
実家の裏山にある神社の境内に樹齢何百年はあろうか桜の巨木があったのですが、ここ数日間のような日には近所の悪餓鬼どもと「弁当開き」に行ったものです。
「弁当開き」、息子の頭の周りには?%¥#@&が沢山、意味が通じません。
この言葉って標準語にはないんですね😅
鏡開き、山開き、海開き、だからその年に初めて弁当の蓋を開くってことではないんです。
ニュアンス的には、山や田畑、公園、庭でもいいのです。要は屋外で弁当を食べることを「弁当開き」と言いますが、これって故郷でしか通じないことを今日知りました(笑)
ちなみにおにぎりを持って行っても「弁当開き」でokですww

もうひとつ、端午の節句には欠かせない柏餅を近所の和菓子屋さんで買ってきましたが、子供の頃は家族総出で作ったものです。
柏餅、ゆべし、ちまき、売るほどに沢山作っていたように思います。
私の役割は、ゆべしとちまきに使う熊笹を山に取りに行くことと、柏餅の型抜きと餡包みでした。
蒸したての熱々をふーふー言いながら食べた懐しい想い出。美味かったなあ🤗
柏餅に柏の葉を使うのは、
新芽が育つまで古い葉が落ちないという特徴に由来し、子孫繁栄を願って
とよく言われますが、そのような記憶がまったくないのですが.....
雪国だからでしょうか? そりゃ頑固な葉が数枚残っていたかもしれませんが落ち葉焚きしていたような。
雪降る前に既に翌春の新芽が出ていたってことなんだろうか?



Posted at 2019/05/05 16:50:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 想い出話 | 日記
2019年01月05日 イイね!

年明け早々とんだ災難?

年明け早々とんだ災難?孫1号と2号を送り届けてきました。
し〜〜んと静まりかえった自宅の空気感がなんか物悲しい😂
にゃんこ達も一緒みたいで、一足遅れで戻ろうとする息子だけでも帰したくなかったようです。
玄関で通せんぼする聖羅、息子が帰ろうとするとシャーシャー威嚇してカミカミ攻撃すると報告がありましたww
小悪魔にあんなに弄られ迷惑していた聖羅なのに、やはり寂しいんでしょうね😭

ところで、新幹線や特急電車の乗車券・特急券を入場後に紛失した経験はありますか?
年明け早々、そんなとんでもない災難が降りかかってしまいました。
災難というよりは失態と言った方が適切ですが。
新幹線ホームに上がったらチケットが見当たらないと娘が言いだすんです。
手洗いでハンドタオルを出そうとして落としたかもと.....😱
おいおい、発車時刻まで5分を切っているんだぞ。
探しに戻ることも出来ず取り敢えず乗車することにしました。
こんな時期に後続の新幹線の自由席に座れるとは思えませんからね。
1時間40分の乗車時間とは言え、チビ二人を連れては無理に等しいですから。

乗車券が無かったら改札を出ることも出来ませんから、定めに従って車中で買い直す羽目に😭
全くもー😤 こりゃ正月から縁起が悪いぜ👎
ところが捨てる神あれば拾う神あり、エクスプレス予約で二人分を予約したチケットが幸いでした。
紛失したチケットが見つからなくとも、入場後の紛失で出場していないことが証明されればエクスプレス予約分は返金されるんだとか🙌
証明されればってどうやって証明すればいいのさ?
エクスプレス予約して受け取ったチケットに記録されている情報で入退場が確認できるようです。
私が証明する必要はありませんでした😅
帰りの名古屋駅の清算所で車掌さんに言われた通り状況を説明し、書類と専用封筒を貰ってきましたので、後は書類に署名し受け取った際に一緒に出てくるご利用票兼領収書のコピーと、車内で買い直した乗車券と特急券を同封して送るだけ。
どうか不正利用されていませんように🙇‍♂️🙇‍♂️🙏🙏🙇‍♂️
そうすれば一ヶ月後には手数料を差し引かれた額がクレジット口座に振り込まれるはず🙏


Posted at 2019/01/06 00:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 想い出話 | 日記
2018年05月19日 イイね!

解放記念日😘

解放記念日😘今日は最愛の女が闘病生活から解き放たれた日、一つのメモリアルデーなんです🤗
昨夜の豪雨をもたらした雲も抜けとても良い天気です。
昨日のジメジメっとした空気から一転、カラッとした空気にかわり今日の解放記念日を祝ってくれているようです。
元気だった頃の妻の性格そのもの、まるで「私のことを忘れないで❣️」とでも言っているようです😄
さては自分で雨雲を吹き飛ばしたな(笑)
こんな性格を知ってか、我が家の記念日には色鮮やかなお花が届きます。
まるで誕生日みたい🤗 ある意味、誕生日か❣️

好い教材が届いたから練習台になってもらおうww



ついでに漂う甘い香りも一眼レフに収めてみましょ。


狙いの色彩でたかな?
うー〜ん、どうだろう😅

Posted at 2018/05/19 12:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 想い出話 | 日記
2018年03月25日 イイね!

さくら咲くこの季節🌸

タイトルに反し暗い日記ですので悪しからず🙇‍♂️




あちらこちらから届く花便り、近所も彩り溢れ春本番を感じさせてくれます。
様々な人生の門出を祝うか如く桜の蕾が一気にほころんできたようです。
近所の桜も満開間近です。
日本の四季の中でどの季節が好き?と尋ねられたら、「春」と答えが最も多く返ってくるのではないでしょうか。
へそ曲がりな私はこの季節が嫌いとは申しませんが苦手です。
花粉症持ちではありませんが、子供の頃からあまり良い想いが無いものですから。
特にここ四年は桜咲くこの季節は切なくて切なくて気が滅入る季節となってしまいました。

私の最も好きな季節である晩秋に余命宣告された妻がボソッと一言....
「わたし、来年の桜は観られないのかなぁ....」
妻の胸に去来する全てがこの呟きに込められているようでした。
「そんなことないから、桜は観られるから....」とこたえたものの、突き付けられた現実に鑑みれば力付けの言葉にさえなっていないことは明白ですが他の言葉が見つかりませんでした。
妻は私に負担をかけたくないという思いからでしょうホスピスを希望し見学にも行きましたが、残された時を共に過ごしたいですから自宅療養の道を選びました。
自宅療養の道を選び本当によかった。
長い夫婦生活の中で最も密な時間を過ごせたように思います。
これも勤務先が勤務体系他に配慮してくれたおかげです。
車椅子が必要でしたが体調の良い時は買い物に出かけたりと、ほころぶ桜を目標に過ごしていました。
三月に入り体調を崩し一時入院しましたが、その病院の真ん前は桜の名所なのです。
自宅療養が可能な程度に快復した頃、快復を祝うか如くその公園の八重桜が花開いてくれました。
満開近くになった頃、車椅子に乗り八重桜の下へ病院を抜け出したのですが、
「最後の桜、観られたね」
と微笑みながらの一言、あれから4年も経つというのに未だに忘れられません。

一言も言葉には出すことはありませんでしたが、余命を宣告されどんなに苦しかったことか、怖かったことか....
それなのに、最期を悟ったかのような微笑み....

桜咲くこの季節は切ない季節、辛い想いの季節です。私にとっては....

妻は余命宣告後、暫く鬱状態になりましたが全てを抱え込んでしまったからなのでしょう。
恐怖、辛さ、苦しさ、全て自分の中に閉じ込めてしまったのです。
妻らしいといえば妻らしいのですが、引き出してあげることができなかったことは悔やんでも悔やみきれません。
誰しも辛いこと苦しいことを大なり小なり持ち合わせているのだろうと思います。
自分で抱え込んでも何の得にもなりません。
辛い時、苦しい時はひとり抱え込んでしまわず、人に助けを求めましょう、頼りましょう、人に甘えましょう。
そして、頼られる、甘えられる人になりましょう。

下書きのままにしておこうと思いましたが、ひとつの体験記としてオープンにしました。
毎度の暗い話ですみません。


Posted at 2018/03/26 20:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 想い出話 | 日記
2018年03月22日 イイね!

自分を褒めてみよう🤗

娘と孫の引越しついでに、魔界の納戸を整理していってくれました。
整理といっても捨てられない病の私に代わって徹底して捨ててくれたのですが😅
おかげでやっと魔界の納戸奥まで足を踏み入れる事が出来るようになりました。

春分の日の雨が私に火をつけてくれたようです。外に出たくなかっただけとも言えますが、やっと納戸の奥に仕舞い込んである物を仕分けして処分する決心をしたのです。
そんな中に、結婚してから10年分ほどの給与明細が社内預金の明細と共に出てきました。
物価が違うとは言え、いやーこんな手取りでよく妻と子供達を養って来れたなぁとびっくりするほどしか頂戴できていませんでした😱
横浜の大倉山でスタートとした我が家族、1DKのアパートでしたが遠縁にあたる大家の御厚意で4.5万にしてもらっていたと思います。
それでも手取りの半分近くを占めているのですから、如何に給与レベルが低く、食べてゆくだけで精一杯だったことが容易に想像できるでしょうww
給与が増えても子供の成長に連れて出てゆく方も増えますし、長い人生には山あり谷ありいつまで経っても生活が楽になったと思えたことはありませんでした。
楽になったと思えるようになったの、ここ五、六年でしょうか。
何十年もよく頑張ってきました。これも家族への思いから頑張ってこれたのでしょう。

そんなジジイですが、公私共に諸般の事情からまだまだ働かねばならないようです😂
本日、半年も前なのに契約更新通知書が届けられました。現在の条件で契約を更新すると......
今となってはありがたいことですが、私から何の意思表示もしていないし、私の意思確認も行われていないのにどうして通知書が届くのだろう?ww


そう言えば、私の年代は基礎年金はまだ先ですが今年から厚生年金がいただけます。
ねんきん定期便が送られてくるたびに楽しみにしていました。
楽しみにしているのは当人だけではなく金融機関も楽しみにしているようで「是非当行に受け入れ口座を」と案内が来ます。
格安社員でも貰っている年俸で生活は何とかなっていますから、完全リタイヤまでは孫の将来のために孫用口座を作ってまるっと残しておくことにしました。
ただ、年金受給を先送りした方が長生きすれば得だということも耳にしますからちょっと調べてみました。
(長生きするつもりはありませんけどねww)
そうしたところとんでも無いことが発覚してしまったのです😱
収入があると減額支給とは聞いていましたが....、なんと私は一銭もいただけないようです😭
世の中、そんなに甘くはありませんね😂
案内頂いた金融機関にごめんなさいしなきゃ。
それから孫くん、ごめんよ🙇‍♂️

格安社員ですが働けることに感謝❣️

Posted at 2018/03/24 17:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 想い出話 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation