• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

な〜んだ、そうなんだ😂

な〜んだ、そうなんだ😂これ、もう5、6年愛用している私の携帯電話です。いやもっと長いかな?
これ、ガラパゴス携帯電話、略してガラケーって言うんですか?
ガラパゴスって言われると、世間から隔離されてるような気分になってきますが未だに大切にしています。
古代人にとって通話や簡単なショートメールはこちらの方が使い易く感じる事が理由の一つですが、この色合い、深みのあるブリティッシュグリーンが大のお気に入りで手放せないのが最大の理由です。
でもバッテリーもヘタって来たし、3G回線を廃止してゆくから早く機種変更してくれってDMが頻繁に届くし......
うーー〜ん、悩む!!

ところで、皆さんはみんカラをどんなデバイスで利用されておいでなのでしょうか?
スマートフォンが大多数なのでしょうね。
私の場合は、iPad miniメインのPCをサブで利用しています。
それとみんカラはスマホ版やアプリでは無くブラウザ版で利用しています。
自分にとってはブラウザ版が最も使い易く老眼にも優しかったからです(笑)
もしかすると、アプリ版やスマホ版の正しい使い方を知らないだけなのかもしれませんけどね。

特に理由がある訳ではありませんが、昨日からスタイルシートを弄ってみています。
弄る前は標準のにゃんこスタイルシートを選択していましたのでこのような感じでした。

にゃんこスタイルはお気に入りでしたので、肉球とトラにゃんこをオリジナルに替えてみました。
白黒にゃんこは娘猫の聖羅です。長男坊に敬意を表し登場してもらいましたww
あっつ❗️、背景色なんかも😄

どの設定項目がどこの部分の設定なのか解らず、特定するのにかなり苦労しました😅
文字色他も変更したい部分はありますが、またおいおいチャレンジしてみましょう。
解説を読めば直ぐに解ったのでしょうが、苦労は自業自得ってやつですかね。

スマホ版でみると、この苦労って報われないんですね(笑)


Posted at 2016/10/18 21:56:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年10月14日 イイね!

空腹になると......😱 part2

part1は美しくない出来事でしたが、part2は美しいでは無くハラハラな出来事の日記です(笑)

今日は所用で新城方面に出かけてきました。
9時の約束でしたので余裕をみて7時半に出発したのですが、通勤時間帯にも関わらず第二東名ってがら空きなんですねぇ。今日だけかも知れませんが。
通勤時間帯の東名の交通量は多いですが、第二東名で仕事場に向かう方は少ないんでしょうかね。

予想外に早く用事が済んでしまいましたので、帰路は、6月に入り口を見逃してしまい走行できなかった本宮山スカイライン経由で東岡崎ICから高速にのって戻る事にしました。
途中の新城市役所には

このようなのぼりが立っていました。もう直ぐですねえ。
ラリーが好きな割には生で観戦した事がありませんから今年は出掛けてみようかしら。
出来れば山中で観戦したいところだけれど、肝心のSSコースが分かりません。どのルート走るんだろう?
新城から本宮山スカイラインに向かう301号線、前回は下りでしたが登って行くとなかなか楽しいですねえ。
思いの外勾配は急でしたが、R.S.君にとっては屁でもありませんww
平日の昼時で極端に車も少なく快適なドライブでしたが、対向車線を白バイが下って来たのには驚きでした。このような所を.....
楽しい道ですから走り屋さんも多いんでしょうかね。パトロールご苦労様です。

さて、本宮山スカイラインの感想(あくまでも個人の)ですが、
路面は少々荒れています。でも、その荒れ具合が妙にそそります(笑)
新城側から頂上?付近の

ここまでは一気に駆け登る感じであっという間に到着してしまいます。
ここの駐車場から遠くに三河湾でも臨めるかと期待していましたが、これは叶いませんでした😭
里が見渡せるような地形では無いのですね。
後半戦は下りになりますが走り屋さんには楽しいルートと感じました。
現にロードスターが甲高いサウンドをたてながらすれ違い登っていきましたし、爆走M4(だったかな?)ともすれ違いましたっけ。
あっ、そうそう、途中道路幅が異様に広くなっているところがあり、ここの路面にはブラックマークが山ほど付いていました。
ここでスピンターンでもして戻るんでしょうかね。週末の夜は走り屋さんで賑わうのかな?
中速コーナーが多く楽しい道でしたが、いかんせん距離が短すぎます。あっという間に走りきってしまいます。
楽しさから言ったら、今日の逆コースの方が走り甲斐があるでしょうね。

走りきってからは左折し県道37号線を経由して東岡崎ICに向かい本日のドライブは終了😘
県道37号線はなんちゃってラリーを愉しむには好都合でお気に入りのコースです♪(今日で二度目ですけどww)
私の好きな1.5車線と2車線交互に現れるような路線ですが、メリハリを利かせたドライブが好きな私にはぴったりです。
快適に走行していると、予想より早く"ピー"と警報音が......
R.S.君ったら「お腹すいたよ〜〜」って訴えて来たでは無いですか。
何もここで水を差すような警告出さなくとも良いのに😱
当初の計算では余裕で往復できるはずだったのに、どこで浪費してしまったんだ?😂
燃料消費量を見ると37.1ℓ。
お腹すいたよ〜って言うのちょっと早くないですか? 40消費したらお腹空くんじゃなかったっけ?
残り8ℓあれば充分帰れる量だけれど、残り5ℓだったら帰れる自信はありません。
表示されている数値が狂っている可能性もゼロではありませんから、いつでも満腹にしてあげられるよう下道で帰る事にしたのでした。
途中の道の駅での状況がこれ

もう1.6ℓも消費しています。
カーナビでは残り52kmと言っていますので、下道だといよいよ危なくなってきました。
さっさと満腹にしてあげればいいのですが、出来れば行きつけのGSで給油したいですし、R.S.君の食事はV-Powerと決めていますので可能な限り他は食べさせたくありません。この辺はにゃんこも一緒ですww
腹を括ってここは独りチキンレースです(笑)
結果は

これ。なんとかギリギリセーフ😘
実際には45.9kmが帰路の距離、カーナビの示す距離は高速経由でした(笑)
消費量が2.8ℓですから燃費はなんと16km/ℓ、高速では18km台を記録しましたが下道でこの数字は驚異的です❣️❣️
超省エネ運転に徹しはしましたが頻繁に信号に引っかかったにもかかわらずのこの燃費は信じられません。何か間違ってないか?
走り方、アクセルワークとシフトワークに率直に応えてくれるR.S.君、惚れ直しました😘
ちなみに実際の給油量はオートストップで43.23ℓ。
もっと早く満腹にしてよと怒られそうですね😅

Posted at 2016/10/14 23:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月14日 イイね!

空腹になると......😱 part1

空腹になると......😱     part1汚い話でごめんなさい🙇


ファーミネーターで抜毛対策をしたところ、暫くは毛玉を吐くことはありませんでしたが、水溶液だけを吐いている日がありました。
先日の帰宅時に吐かれた水溶液に気付かず、踏んでしまい滑って転びそうになりました。
どうしたんだ? どっか悪いのか?
飲み水の量がいつになく減っている日に限ってこんな事があるのです。
メタボ対策にご飯の量を減らしているのですが、これが原因なのかもしれません。
空腹を満たすために水をガブ飲み?
人の分まで奪い取って一気喰いし、結果吐いてしまう聖羅が犯人に違いありません。
聖羅は小さい時にビニール紐を誤食してしまい、摘出手術をしてから吐きやすくなってしまいました。
ですから小分けにし回数を増やしてあげているのですが、夜のご飯まで持たないのかもしれません。
「腹減った〜‼️ メシくれ〜、メシ、メシ〜〜 水飲むしかないのかよー😾」
ってところでしょうか。出勤時にも聖羅にだけご飯をそーっとあげているのですが、昼にも食べられるよう自動給餌器を買ってあげた方が良いかな。
Posted at 2016/10/14 19:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゃんこ | 日記
2016年10月10日 イイね!

萌え萌え、もとい燃え燃え😂

萌え萌え、もとい燃え燃え😂昨日はルーテシア4な方々が「ツールド・オランジェ2016」で萌え萌えたり燃え燃えだったようですが、どなたか早くblogを書かないかと指を咥えて待っている私でした😭
参加したかったのですが、町内運動会の裏方仕事を仰せつかっていましたので諦めざるを得なかったんです😭
なのに.....雨天順延、なってこったい.....😭

私の役目は午前中のみでしたが腰が痛いのなんのって。ロキソニンテープ貼って横になりこんなことやってます。
腰にもガタがきているおっさんには立ちっ放しが一番辛いのよねぇ〜😅
そんな腰痛持ちにもルーテシアのシートは優しく、夏の630km走行もへっちゃらでした。
町内運動会って面白いですねえ😄
特に対抗リレー❣️ これ盛り上がります❣️❣️
リオ・オリンピックの競泳や陸上の100✖️4も盛り上がりましたが、リレー競技ってなんでこんなに盛り上がるんだろう?
選手も観客もテンションMaxですww
リレー競技は逆転があるからでしょうかね。
各年代から選出してチームを組みますが、燃え燃えな40代は気持ちに身体がついて行けず空回り、ここが一番面白かったりしますね(笑)
人の不幸を笑っては申し訳ないですが、一人二人、必ずと言っていいほど大転倒シーンがみられ、
観客の興奮も最高潮❣️❣️

興奮も最高潮と言えば、若気の至りの頃、モンテカルロラリーのサウンドが収録されたカセットテープをカーステレオで流しながらよくドライブしたものです。
なんちゃって音だけラリーカーで興奮していました(笑)究極の自己満男ww
テレビでたまたま観たモンテカルロラリー。
ラリーカーの走りとサウンドに私の何かが弾け飛んでしまったようなのです😅
中でも5ターボの勇姿とサウンドに釘付け、一目で虜になってしまいました。
ルノーという自動車メーカーを知ることになった5ターボ。
それ以来、日産党でしたのでルノーを意識する事はありませんでしたが、最後(多分)の車がルノーになるなんて5ターボが導いてくれたのかもしれませんね。
だからと言う訳ではありませんが、こんな物を買ってしまいましたww

にゃんこご飯をAmazonで注文すると、これが表示され「買いなさいよ!」ってAmazonさんが言うんですww
ミニカーも一緒に薦められましたが、私にはミニカー収集の趣味はありませんけど作るのは嫌いでは無いですからプラモデルを買ってみました。
運動会会場から戻ると宅配ボックスにおさまっていた5ターボ、まだ開封していないんです。
プラモデル作りは高校以来やっていませんし、細かい所が老眼で見えそうに無いし、買ってはみたものの完成させる自信が無くなってきました😅
どなたか作ってくれないかしら(笑)

おっと、きららが昼寝の催促にやって来ました。 💤
Posted at 2016/10/10 13:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年10月08日 イイね!

きみたちの出番あるの?😄

うっるさ〜〜い❣️
聖羅とらいとが猛ダッシュを繰り返しています。
この子たちに出場要請があったんだろうか? 明日の町内運動会に😊
君たち、そのダッシュ力なら上位入賞間違いなしだけど、わんにゃん短距離走とかの種目あったっけ❓
そんなことより、ウォーミングアップなら明日にしてくれ〜〜、うるさいって言うの。もー〜❣️❣️
ところで、そこのきららさん、あなたは練習しないの?
えっ? なんだって! 「おら、知らね。そんな無駄な力使いたく無いっす‼️」ですって。
そんなんだからメタボになるんだぞ😂
明日は裏方さん、聖羅とらいとの勇姿を観られるかなぁ(笑)
町内運動会と言えば、短距離走によく引っ張り出されたっけ。
出たくも無いのに妻が受けちゃうもんだから仕方なくイヤイヤ参加するのでしたが、町内対抗リレーになると何故か盛り上がったっけww
サッカーをやっていたこともあり短距離ダッシュは得意とするところ。聖羅と光はそんな血を受け継いだのかな(笑)

話はガラッと変わりますが、先週末、近所のお宅で

このような年季の入った車を拝見してきました。
手をかけているのでしょう、とても状態の良いお車でした。
ところで、これってチョークレバー?
チョークと言っても、今時は「おっさん、何それ? 車にチョーク?」と言われてしまうんでしょうね(笑)
Posted at 2016/10/08 22:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34567 8
9 10111213 1415
1617 1819202122
232425 2627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation