• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

十勝夏祭り&HKS HIPER MEETINGにてエボオフ(2/4)

十勝夏祭り&HKS HIPER MEETINGにてエボオフ(2/4)十勝夏祭り&HKS HIPER MEETINGにてエボオフ(1/4)
の続きです。今回は会場内の気になったクルマを見ていきたいと思います。

最初は日産・180SX。


今回、エボXが現行だった時代を含めて今まででエボが最も多い感じがしました。



ホワイトレターは既存の凹凸の上に被せる方法もありますね。


純正ぽく見えますが、オーバーフェンダーです。


リアは分かりやすいですね。


リアシートは撤去され、


軽量化が図られています。


痛車ブースにアイスCZ4AさんのエボX展示がありました。


BODY ARTさん製のウイングが気になります。


日産・フェアレディZ。旧車イベントでは他のクルマに埋没していますが、クルマのイベントに旧車がぽつんとあると目立つんですよね。


僕にとって、トヨタ・80スープラと言えば、ワイスピの影響か、このボンネットなんですよね。カッコ良いです。


フェラーリ・360モデナのリバティーワークス仕様ですね。


HKSのブースにて


ステッカーが気になりましたが買いませんでした。買っていたらダクトの塗装剥げ隠しに貼って、塗装していなかったかも…。


ポルシェ・911RSGT2。


北海道では10台近くスポーツカーをこういうイベントに持ってこれるのは恒志堂さんぐらいしかありません。ロイズのクラシックカーフェスティバルはまだ未確定ですが、いつもの床屋さんに来る従業員さんが現行アルピーヌ展示の話をしていますので、中止とは聞いていないんですよね。



ロータス・エキシージSです。



ピット内



ファニーカーですね。




ミニカー・ホットウィールや昔のマジョレットのライトのプリントみたいな感じになっています。


エボを中心とした競技参加車両を見てみます。

バリスバンパーでこれが一番好みですね。


リアのシャークフィンが良いです。


いつもこのボンネットと交換すべきか悩んでいます。






ボンネットこんなに焼けるんですね。後ろのダクトの方が焼けそうな感じですが。






GTNET札幌さんで売られていた79万円の日産・シルビアはやはりバーゲンセールで、見るたびに惜しいことしたと思います。


マツダ・サバンナは今見てもカッコ良いですね。






剥き出し効果ありそうです。














今回、エボXが多くて嬉しいですね。




















何馬力あるんでしょう…。







奥の積載車スペースに停めてあった車も気になりました。
ガルフカラーカッコ良いです。





ADVANカラーも定番ですがいいですね。






次(3/4)は遠景です。これが一番アップに時間がかかっています…。



Posted at 2019/08/25 11:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

十勝夏祭り&HKS HIPER MEETINGにてエボオフ(1/4)

十勝夏祭り&HKS HIPER MEETINGにてエボオフ(1/4)令和元年8月10日(日)に十勝スピードウェイで開催された『十勝夏祭り&HKS HIPER MEETING』の会場を借りて、エボオフを開催しました。
写真の枚数が多く、4回に分けて掲載します。


時間がなかなか取れず、1回目の掲載まで半月程かかってしまいました。残り3回も気長にお待ち頂ければと思います。

この日は札幌を朝3時に出発。


前日、綺麗に洗車したのですが雨に降られてしまいました。


雨の中、鹿はいないでしょうと思っていたら、普通にいて、2回ぐらい道路脇で草を食べていましたね。鹿達がむくっと、一斉にこちらを向くので怖さ倍増です。


山間部は霧が立ち込めています。


霧で峠越えの楽しさも半減。急に前方にクルマが出てきますので…。


陸橋を見ると、リッジレーサーをやりたくなってきます(世代的にはルート16ターボやマッハライダーですが…)。


樹海ロードの道の駅で、みん友のカロチーノさんにお会いしました。
今はカプチーノを降りて、こちらのクルマです。一度、本州に転勤されて、またこちらに戻ってこられたんですよね。


朝食のおにぎりを頬張り、クルマの前で話をしながら休憩です。
当時を懐かしく思います。今から2年前、平成29年5月4日の十勝誕生祭に、カマッチカプチーさんにお声をかけて頂き、YAPONここすさんを加えた、スズキ・カプチーノ3台に、エボX1台という異色の組合せで向かったんですよね。YAPONここすさんのカプチーノに鹿が衝突したのは生涯忘れないだろうと思います。(詳細はこちらに)。


この時に、初代番長さん、ななこさんと初めてお会いしたのです。考えてみればまだ2年しか経っていないんですね。それまでGTNET札幌さんのイベントやサッキート走行、ラリー見学とか、ほぼ一人で行っていたので、まさか僕がオフの告知をすることになるとは、この頃はまだ考えてもいなかったですね。


カロチーノさんも走られるとのことでした。食事を終え、出発です。
日が昇るにつれ、天気が回復しそうな感じです。


途中、リサイクルショップを見かけると、レトロゲームやミニカーが気になりますが、農業機械…どうやら僕の求めるリサイクル品はなさそうです。


燃費は12km/ℓオーバー。プラグ番号は標準に戻しましたので、燃費もカタログ通りです。


途中、セブンイレブンを見つける度に、ホットウィールを確認。


どこも謎車か不人気車しかありません…。



今回、唯一購入したのは、ローソンで。


これが何故残っていたのかは、4回目に後述します。買ってから気づきました…。


陸別更別道の駅集合が8時ですので、微妙なところです。コンビニに寄り過ぎたかも。


無料の高速道路で時間稼ぎを。


高速は単調で退屈なので、


下道へ降りることに…。


前方をインプやエボが連なって走行していましたので、後ろをついて行くことに。傍から見たらお仲間と思われそうです。


集合時間より15分程前に到着です。


奥には既に皆さん集合されていました。

主催の初代番長さん(エボⅨMR)、ななこさん(エボⅦ)
参加者はアイウエオ順で、
エボ6ピロシキさん(エボⅥ)
おいおいエボXさん(エボX)
ダイ・Kさん(エボX)
ルート☆さん(エボX)
の僕を含め計7台です。

おいおいエボXさんの内装を拝見させてもらいました。赤のラインが特徴的です。


実はここへ来る前の入口にいたエボを所有されている方達に、ななこさん達が話をして、現地でエボを並べることになりました。
エボが6台程あり、奥の白エボXはダイ・Kさんのです。


ダイ・KさんのエボXはLEDが特徴的ですが、今回はそれを見ることができなかったのでまたの機会となりそうです。


第3世代のエボのウイングを付けられています。


名前は分かりませんが、札幌方面から来られた方です。


このホーンはダミーとのこと。車検は厳しいのかな。デザインが気に入っていて、付けたいと思っていたんですよね。


ebayで気になっていたパーツです。


トランクリップは純正トランクにパテで付けてあるとのこと。



エボⅧですね。


他のエボも特徴的です。





さっそく現地に向かいます。写真はななこさんが提供してくれました。


十勝スピードウェイは陸別更別道の駅からすぐ傍です。


オフの場所は会場入口傍の駐車場ですが、ここでトラブルが発生しました…。
今まで誘導員がいたことなどなかったのですが、今回、誘導員がいて、皆それぞれ別な場所に振られてしまったのです。


しかも、集合場所は通行路になっています。これでは現地で集合される方はオフの場所が分からない有様…。


僕とルートさんは隣り合わせで停めることができましたが…。


皆さんバラバラに…。










このことから、現地集合は困難となってしまいました。会場に行っては自分のエボXに戻り、オフの場所が分からず誰か来ていないか、行ったり来たり…。一人、どうしたらいいんだと、オロオロしていました…。

とりあえず撮影したエボを。この中に参加予定の方が入っていてくれればと思います。Co60さん達のように、サーキット走行の会場にいて、場所が分からず合流できなかった方々もいました。

























フォルティスの方達も集まって欲しかったですね。


エボではないですが気になったクルマ。
!!


今回、唯一のホットウィールエンブレム。


スポーツカーでなくても、こういう拘りいいですね。


地元で時々見かけるコルベットです。


シャークいいですね。ホットウィールでも時々あります。


トヨタGRガレージさんも参加されていました。


では、会場入りしてみます。


会場ではカマッチカプチーさん、YAPONここすさんにも会うことができました。


(2/4)に続きます。
Posted at 2019/08/23 01:59:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日 イイね!

今日のDIYとミニカー加工

今日のDIYとミニカー加工今日はモエレ沼公園で初代番長さん、ななこさん主催のオフ会が開催され、天気も快晴でオフ日和で良かったと思います。
さて、僕の方はというと、バンパー作成で見た目にも分かりやすい作業を優先してみました。
細かいパーツから作成するのも、見た目大がかりな作業も最終的にかかる時間は変わりません、自身のモチベーションを維持する上でも、見た目の分かりやすい作業をするのも大切です。
まずはリップ部分をカットして、新たに作り直します。


カットしたこのパーツで再構成します。


Hoooolyさんのシビック・TYPE-Rを実際に見るまで、FRPで作りかけのフロントリップはありましたが、このままでは僕の作りたいものにはならないと思い、再度作り直すことにしました。イメージ的にリップはこんな感じになりますが、勾配を付けたり、フィンを付けたり色々手を加えていきたいですね。エラは削り落とすと思います。


ついでに昨日買ったばかりのトミカ・新型スープラを解体。電動工具だとカシメ破壊が数秒で終わりますね。手動だと30分近くかかりますので…。


窓のモールの黒塗装など凝っている部分もあります。


運転席は中が見えにくいせいか、手抜きぽい…。


ダクトはシャシー一体ではなく、塗装でした。ホットウィールならシャシー側だったと思います。


さっそく塗装剥離。


PSYCHO-PASS(サイコパス)のドミネーターで撃ったみたいになるのがいいです。




今回は綺麗に剥離できました。


カスタム内容はFT-1にどれだけ近づけることができるかですね。形状から限界はありますが…。


FT-1はこんなにカッコ良かったのに、まるで別物ですね…。




ホットウィールのアソートのダンボールはそれなりに強度がありますが、天井まで積み上げると、下のダンボールはその重量に耐えられず、ボードが曲がって潰れてしまうんですよね。それで100円ショップのA4ダンボールに収納していますが、サイドラインのような大型ボードだとトイレットペーパーの芯が短いので、上に天井板を乗せることができず、考えてみました。




トイレットペーパーの芯に、同じ高さで切り込みを同じ向きに入れたものを2本作り、


両方から被せて、捩じって固定させます。これが結構、強度があるんですよね。


これで大丈夫です。もう少しクリアランスがあってもいいと思います。


天井を付けて、15個ぐらいは追加で収納できます。


レーシングのマジョレット届きました。日本では次回がビンテージコレクション2なので、入るのか微妙なんですよね。




フォーカス・フィエスタRSです。
フロントがなかなかいいですね。


リアテールは今回も塗装です。


フォルクスワーゲン・ポロも良い感じです。


海外でミニカーを買う時、マスターカードがなくて、いつも代購に頼っていましたが、これで直に取引きできます。家に置きっぱなしなので、誰も見ないから、イオンの雪ミクカードに合わせてみました。これは表では出せないかな…。


昨日の夕食はラッキーデーの77円のパン。以前は色んな種類がありましたが、今はこれぐらいしか77円のがないですね。上のクリームのはロバパンの菓子パン87円です。
Posted at 2019/08/18 16:09:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月17日 イイね!

モエレ沼公園に来て頂きまして、ありがとうございます。

モエレ沼公園に来て頂きまして、ありがとうございます。今日は明日に延期されたモエレ沼公園のオフに、天気が良いため、中止と気づかず来られる方がいたらと心配でしたので向かうことに。午前中の用事を済ませ、DIYの道具をクルマに積込みますが電動工具を使用できないので、どこまでできるかですね。


台風明けなので、とても天気が良いです(あまり台風が来た感じはなかったですが)。


モエレ沼公園へ向かう前にジョイフルAKにてサビキラーPROに上塗りする塩害対策のラバーロックを買いに。


スプレータイプしか置いていませんでした。しかも高い…。比較的安価なノックスドールを吹くことにします。


さっそくモエレ沼公園に向かいます。


予定では13時半開始でしたので、30分前に到着。


今日はヒルモエが奥で14時頃から始まりますが、まだそれほど集まっていないようですね。


いつもの場所でDIYを開始です。


熱された路面とマフラーの熱に挟まれながら、錆取り作業。やはりコンプレッサーがないと、ヤスリを手に削るのは腕が筋肉痛になり、しかも効率が悪いです…。


そうこうしているうちに、少し離れたところに白いエボXが停まりました。最初、オフ会に参加して頂いているスーパー白エボさん(仮称)かなと思えば、親子連れの知らない方でした。もしかしたら、明日のオフ会に参加される方なのかなと話をしてみれば、みんカラを見て、僕のエボXを見に来られたそうです(写真は後で撮りました)。


バリスのテールに、一本出マフラー等拘りがありますね。


深リムのホイールもカッコ良いです。


このリップもあまり着けている方はいないんですよね。


みんカラに登録されていませんが、僕のブログにてバンパー作成を楽しみにされているそうです。僕も作り甲斐がありますね。
みんカラ以外の方も意外と僕のブログを見て頂いていて、時折、声をかけられることがあります。嬉しいものです。

すると、今度は本物のスーパー白エボさん(仮称)が来てくれました。ブログを見て、心配して来て頂いたようです。ありがたく思います。
続いて、トヨタ・セリカの本物のラリーカーに乗られている雪風さんも来てくれたのです。感謝で胸に染み入ります。


少し離れたところに、スバル限定車S402が。帰宅してブログ確認して気づきました。いつもブログを拝見している、みん友の おっさんのB4 さんだったのです。愛車プロフィールで黒いノーズブラが付いている印象だったので、最初気づきませんでした。
最初、ヒルモエご参加ですか?明日のオフに参加ですか?と聞いた後、もけけさんに会いにきましたと聞いて、とてもありがたく感じます。


数年前、同じくスバルの限定車に乗るTAKITTさんとモエレオフで後方に停まっているクルマがS402で気になっていたんですよね。ぱんじーさんやTAKITTさんに見せてあげたかったなと思います。


限定402台。4本出しマフラーに


ブレーキキャリパー等ノーマルのレガシーと比べてもただ者ではない感じです。


続いて、みん友のHoooolyさんもホンダ・シビックTYPE-Rで来てくれました。長いこと、みん友でありながら、今回初めて会う方が多いです。また、心配して集まって頂いたことに感謝の念が絶えません。


何度か遠くで見かけることはあったのですが、お会いできて良かったです。
この現行が好きでMini-GT等、何台もミニカーを買っていたりします。


ホイールはインチダウンして取り付けられている拘りがあります。


僕が今、作成しているリップはこの現行TYPE-Rのを参考にしているのですが、写真と実物では違い、思っていたよりも勾配が付いています。やはり、これ程勾配がないとダウンフォース働かないのですよね。参考になります。


さらに、みん友のs-k-m-tさんが遠いところから、アルファロメオ・4Cの限定車で来てくれました。s-k-m-tさんも以前からみん友さんですが、初めてお会いしました。とてもありがたく思います。僕がランエボに限らず、全車種でオフ会をしたいのは、このように車種が違えど、みん友さんやクルマが好きな人達と繋がりを大切にしたいと思うからです。オフの企画、告知は次回から初代番長さん、ななこさんになりますが、エボに限定せず、幅広くやって欲しいのが願いです。


僕が以前、自分のこずかいで買うからセカンドカーに4Cが欲しいと言って断られた経緯があるだけに、実物はカッコ良いです。特にこのガンメタ色がいいですね。


そして、このライトの意匠が攻殻機動隊の士郎正宗調のデザインでカッコ良いのです。セリカでも昔、似たようなのがあり、いいなと思っていました。


初代番長さん、ななこさんも来てくれました。今回の事で、最初、一発触発的な空気はありましたが、せっかく皆さん集まって頂いている中、僕はこれ以上揉めるのも嫌なので、今後のオフを初代番長さん、ななこさんに一任することで問題は解決すると思い、仲直りしたので大丈夫です(来てくれたという事は喧嘩をするためではなく、仲直りという理解でいいんですよね)。


その後、せりーなさんも来てくれました。ありがたく思います。
皆さんの優しさに感謝です。


そして、以前からプチオフを約束しては流れていた、めるあびさんも来てくれました。僕がフォルティスRA時代からですがお会いするのは今回が初めてでした。エボXを見れたのも、めるあびさんに会えたのも嬉しいですね。


CRUISEさんのデモカーです。リアバンパーはブリッツの4本出しマフラーとの一体型で、迫力ありますね。


ホイールは新世代BBSという感じです。


エンジンルームはCRUISEさんの英知が詰まっています。


等長エキマニが競り上がっています。


燃圧のメーターでしょうか…イグニッションコイル等手が付けられている一方、パイプ関係は純正。ということはこの部分は純正がベストなのか気になりますね。


最後に、ランボルギーニ・ウラカンの里見さんも顔を出してくれました。里見さんはモエレの住人と言ってもよいぐらいですが、今年になり初めてお会いしたんですよね。


エボを始め、ラリーカーからスーパーカーまで、当初は僕一人でDIYをして寂しく帰宅する予定が皆さんに来て頂き、賑やかななか、解散時間を迎えることができ、とても感謝しています。僕もいつか、お知り合いが困っていたり、苦しんでいたりしたら助けてあげたいですね。


明日は本番のオフ会です。来て頂いた方のなかには2日連続でオフ会になってしまい、申し訳なく思います。
ななこさんから明日のオフ会に参加して欲しいと言われましたが、僕は日曜は出ないと一度言った建前上、欠席しますが、次回はオフがあれば、仕事やミニカー発売日と重ならない限り(そこでミニカーかいと言われそうですが…)参加したいと思います。明日はバンパー作成を少しでも進めますね。


今日は遠くにエボXが1台停まっていましたので、もしかしたらオフ参加予定だったかなと思えば、偶然、整備に来ている方でした。結果的に間違って来られた方がいなくて良かったです。

この後、BBブラボーさんが来られるか気になるところですが、時間になってしまいました。BBブラボーさんを始め、ルートさんも子供の喧嘩のようなものに僕を庇って頂きましてありがとうございます。

帰り際に、スーパー白エボさん(仮称)から、ホットウィールのエボⅦを頂きました。大切に致します。カスタマイズするエボⅦは僕が入手したのでやりたいと思います。色々構想はあるんですよね。


この後、時間になり帰宅した後は家族と約束していた買い物に。今日は、スーパー・ラッキーの7の付く日ラッキーデーでしたのでセールなのです。


ここ最近まで、猫は銀ちゃんさん、ななこさんから頂いたお菓子で繋いでいましたが、底を付いたので…。


今日の午前中の話に戻ります。
毎月第3土曜日はミニカー・トミカ、グリーンライトの発売日です。
ホットウィール・ベーシック程は入手が厳しくないので、朝6時起きで行ってきました。



いつものアメ車の中古屋さんは前回のスティングレイのままでした。


7時にアリオ札幌に到着。


マジョレット、グリーンライトはホビーショップ以外入手済みですので、ホビーショップ3台が手に入るかです。列では4番目で微妙なところでした。


新型スープラの初回をアリオ内のイトーヨーカドーにて購入。勢いでヨーカドーカラーの86も購入しました。今回はトイザらスに並んで入手する人が多く、並ばなくても意外と在庫がありましたね。


スープラの出来はヘッドライト周りが酷い…。ブラックアウト部分も銀色なので、ヘッドライトが大きく見えてしまいます。これは塗り直ししますね。


他の部分は悪くないと思います。




ルーフの凹みも再現されています。


ホビーショツプ3種は無事購入できました。グリーンライトはトミカやホットウィールに比べ、金額が高いのであまり人気がないですね。それ以上にM2が買われた形跡がなかったのですが…。







カマロに付属のレーサーもジオラマに使用できそうです。






今回、列の前のグリーンライトを購入している方がグリーンカーを取らなかったのです。ホットウィールで言う、スーパートレジャーハントみたいなものです。ただ、日本ではあまり相場が高くなく、数百円程度プレミア価格が付くだけ。緑のホイールが車に合わず、カッコ悪いからと、あっても買わない人もいるんですよね。ただ、海外だとグリーンカーを中心に収集している方もいて、相場が日本より高いです。
今回、お店の人にグリーンカーを別車種と数えていいですかと聞いたところ、前の人達がいいと思うよと言われたので、ありがたく購入。


その後、karinsakuraさんに合流して、180のアドバンカラーとRX-7を各500円で売ってもらいました。どれもカッコ良いです。









Posted at 2019/08/17 21:09:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月14日 イイね!

8月17日(土)開催のモエレ沼公園オフ中止のお知らせ

8月17日(土)開催のモエレ沼公園オフは台風のため中止となりましたことをお知らせします。

別途、8月18日(日)にオフはありますが、それは初代番長さんのページにてご確認ください。僕は欠席させて頂きます。
Posted at 2019/08/14 21:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4567 89 10
1112 13 141516 17
1819202122 2324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation