• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

インテークフィルターとラジエーターキャップを交換

めちゃ久しぶりのブログです。
相変わらず公私ともにメチャクチャ忙しいです。


今日は仕事帰りにインテークフィルターとラジエーターキャップを交換しました。
HKSのインテークフィルターは10ヶ月15000キロ使用。


予想外に汚れてました(; ゚Д゚)
市内に入る機会が増えたためと思われ。

キャップは2年4万キロ。

もう少し使うつもりだったけどバネにサビが出ていたので替えました。
今度も純正同等品を使用。

*************************************

話は変わりますが、先日、紆余曲折を経て車高調をHKS MAX4 GT(←仕様変更により別物仕様)から同社HIPERMAX Sに換装しました。
ところが今度は右リアのキャンバーボルトがナメっているようでアライメント調整ができず、まっすぐ走れません(ノД`)・゜・。
パーツは既にショップに届いているのですが行ける日がなく、そのまま我慢して走っている状態です。

すでに500キロ以上走行し、ダンパー・バネのエージングは終了しています。
アライメント未調整のため、リアの挙動が明らかに変ではありますが、車高調キットの良さは何となく伝わってきます。
使用感についてはまっすぐ走れるようになってからお伝えしたいと思います。
というか、(;´∀`)お伝えする時間あるのか・・・?
Posted at 2025/10/30 23:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年09月18日 イイね!

一日中コンパウンドかけてました(;´∀`)

今日は久しぶりに一日ゆっくりしようと思い、愛機のボディにたまったダメージを解消してみました。
ゆっくりなのに作業かよ(´_ゝ`)、っていう声もありそうですが、ゴロゴロしてると逆に疲れがとれません。

まずは助手席側のヘッドランプ磨き。
使ったのはWILLSONのヘッドライトクリアminiです。


素材自体が変色しているので、どんなに磨いても「透明な飴色」にしかなりません・・・orz
運転席側のユニットはまだ比較的新しいので、色の差が・・・(;´・ω・)
曇りなど色温度の高い環境では特に目立ちます。。。

表面保護は新規導入の製品で。

塗って拭くだけなので楽チンです(´∀`)

なにか溶剤が入っているらしく、塗付用タオルがうっすら黄色になりました。

微妙な変色程度なら、本品で色落としとコーティングが同時に済みそう。
気になるのが紫外線への耐性について、パッケージにもHPにも言及がないこと。
変色を防ぐ効果はあるんだろうか・・・。


次に荒れた塗装面のケアです。
主に荒れているのがトランク上部・右リアフェンダー・ボンネット。

特にトランクは絶望的にくすんでおり、コンプレックスになっていました。
右リアフェンダーも25年前のコンパウンドを使ってみたら残念なことになって、こちらもコンプレックスに。。。

使ったのはコチラ。


磨いてみると、(・∀・)見事に復活しました!
トランク上部。



右リアフェンダー。


ボンネット。

使用前の写真がないんですが、くすみ具合がスマホでは表現不能だったので撮ってないのです・・・。
これら以外にもドアミラーや汚れの沈着した箇所を研磨しました。
最後にグラシアスゴールド(←近頃のお気に入り)で再コーティング。

磨き中にハイマウントランプもスモーク状の酷いことになっているのを発見。
ヘッドランプ同様に磨きました。

磨き前は奥の構造が全く見えない状態でした。
上記の樹脂用コーティング剤も塗付。

グラシアスゴールドがある程度定着した頃を見計らって、さらに要所にエアロスタビライジングボディコーティングも塗付。

今日は休憩をはさんでトータル4時間くらい作業してました。
ここまで時間をかけるのはずいぶん久しぶりですね。
夏の終わりの風物詩です(´∀`)

余談ですが、古いコンパウンドを使うのはよくないです。
25年前のやつとか論外です(;´∀`)


*************************************

さて、キレイになった愛機で早速出かけたいところですが、明日からまた仕事なんだよなぁ・・・(*´з`)
Posted at 2025/09/18 20:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年09月16日 イイね!

新生活に向けてステカ貼り替え

一応予定としては来月中に家を出ます。
入籍は都合上、式の後で。
今後4,5年は365日青空駐車になると思われるため、赤色を含んだステカを撤去して紫外線に強いものに貼り替えました。

さらばYOKOHAMA・・・。


羽根にADVANがいるので被っていたからこれで良かったのです。

代わりにHKSを貼りました。

31スイフトの頃にリアウインドーに貼ってたやつです。
油断して一部に空気が入ってしまいました・・・orz
最後まで気を抜いちゃダメですね。。。

反射の強いステカなのでアラは一応目立ちません。
意識するかどうかの差です。


それより、もう一回り大きいのがあったらいいんだけどなー・・・(*´з`)
3ナンバーのクルマにはちょっと小さい・・・。

現在、足回りもファミリー向け(?)に変更を計画しています。
これがたぶんクルマというものに対する人生最後の大規模投資になると思います。
10年近く育ててきた仕様だけに残念ではあるけどね・・・。
Posted at 2025/09/16 23:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年09月04日 イイね!

バイザーの内蔵ミラーのフタが勝手に開いてしまうのを対策

いつの頃からか、サンバイザーの内蔵ミラーのフタが勝手に開いてしまうようになりました。
サンシェードが吸盤ではなくバイザーで支えるタイプなので、その時に自重でパカっと開いてしまいます・・・(;´・ω・)

実用に支障はありませんが、問題点としては
①開いたフタが乗降時に頭に当たってウザイ(割ってしまう恐れもある)
②症状が悪化すると仕込まれたランプが点灯したままになる可能性がある
③相方に「旧いクルマイメージ」が付く


②はバッテリー上がりの原因になりますが、ウチのマシンに搭載のLi-Feバッテリーには非常電源モードがあるので怖くない。
それより深刻なのが③の問題。
RX-8の所持を維持するために絶対に無視できないものです(;´∀`)


そして色々考えた末、マジックテープで留める方式に決定。


手持ちの部材での対策のため「取って付けた感」はありますが、自重で勝手に開く問題はとりあえず解消しました。
ただ、車内の高温で粘着が剥がれる可能性が残っているので経過観察となります。
Posted at 2025/09/04 22:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年08月25日 イイね!

ブレーキマスターを交換

今日はブレーキマスターの交換のため、TRIALへ行ってきました。

こういう所へ行くと街中ではあまり見ないクルマが普通にいます。
それこそ街中でプリウスを見かけるかのように(;´∀`)

*************************************
今回のトラブル内容・・・
*ブレーキペダルを踏み続けると、ペダルがゆっくり奥まで行ってしまう
*ペダルから足を放しても追従せず、ワンテンポ遅れて戻ってくる
*フィーリングが安定せず、不自然な減速・停止になる
*ブレーキの効き自体は確保されているため減速・停止はできる

*************************************

フルード漏れはしていないし、キャリパーも大丈夫なことから、マスターが原因だろうということになって交換に至りました。
ここで困ったことにRX-8のブレーキマスターはなぜか製造終了になっています。
なんでこんな超重要な部品が供給終わってんだよ(*´Д`)

とりあえずまだYAHOOショッピングで手に入ったので、それを使うことにしたのでした・・・。

エア抜きもあるし、オイル交換もお願いしたので作業時間は2時間半くらいかかりました。

交換の結果、
ちゃんと直りました!;つД`)ヨカッタ・・・

RX-8の強みの一つである、「よく効くブレーキ」が戻ってきました(・∀・)

*************************************

今回不具合の出たブレーキマスターはまだ6万キロの使用でした。
アタリが悪かったのか、それとも品質が落ちたのか・・・。
ちなみにシリンダー部分は羽目殺しになっていてパッキンの交換はできない仕様になっている模様・・・。
Posted at 2025/08/25 22:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「本部から憲兵がやってきて現場をメチャメチャにしていきます(-_-#)」
何シテル?   11/01 13:24
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation