• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月17日

サイレンサー周りのビビリ音問題がついに解決ヽ( ・∀・)ノ

本日、TRIALにてサイレンサー上方の遮熱板の加工をお願いしました。
目的は走行中・アイドリング中に響き渡る盛大なビビリ音対策です。


しばらく時間がかかるのかと思ったら、15分ほどで完了。
たったそれだけで見事に解決しましたヽ( ・∀・)ノ
今までの苦労は何だったのか・・・(;^ω^)


ステーとの接触部分をバールのような物とハンマーでガンガンやってクリアランスを広げた上で・・・

遮熱板をタイラップで引っ張って動かないようにしてあるという、何ともワイルドなやり方でした(;^ω^)

当該箇所をカットしてもらうつもりだったのですが・・・。

でもビビリ音は完全に止みました。
アイドリング中にバリバリ言ってたのも、荒れた路面でバインバイン鳴ってたのも、ヽ( ´∀`)ノもはや過去の話!
さらに排気音が今まで以上にクリアな響きに!

想像以上にビビっていたようです。

***************************************
さて、気分良くなったところで今度はSAB原山台へ電探の購入へ。
昨日、突然電探のGPS受信機能が死にやがりまして、やむなく買い替えです。

事前のリサーチの結果、購入を決めたのがセルスターのAR-303GA

小型移動オービスに対応し、各種センサー(Gセンサー・ジャイロセンサー・気圧センサー)を完備しているところが主な決め手です。

設置は旧機と同じ位置へ。

今度のは付属の台がしっかりしていたので、補助的なステーを追加するだけでブレないようにできました。
難点は本体の横幅が広いので設置スペースがややタイトだった事かな・・・。

一方、銀色のワクが昼間にフロントガラスに映り込んで鬱陶しかったので、油圧計の時みたいにカーボンシートを貼って対策。



また、起動時に鳴る大音量のファンファーレが迷惑なので、これを前機で使っていた控え目なサウンドへ変更しました。
あとはGPSデータを更新して(ユピテルと違って無料だ)設置完了。
余談ですが付属のマイクロSDがなぜかClass10です(;^ω^)


実際の使用感ですが、まだ何とも言えません。
無料更新のGPSデータがユピテルの有料更新のと差があるのかどうかが今後の注目ポイントでしょうねー。

今日はサイクリングの日にするつもりでしたが、結局完全なRX-8 DAYとなってしまいました(;´∀`)
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2016/11/17 21:23:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇
hidetonoさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は彼女と紀淡海峡を臨む休暇村等へ行ってきました。もう仕事なんて行かずに観光三昧の日々を送りたい・・・。定年退職まであと何年だ・・・?」
何シテル?   08/15 10:04
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation