本日、藤田エンジニアリングさんにて、ホイールをヽ( ・∀・)ノ交換してきました!
ヨコハマのRZからRZIIへの交換です。
交換に至った理由は偏芯が進んできたため。
4本のうち、特に1本はバランスウェイトを山盛りにしても補正しきれない状況でした。
で、交換後の姿がコチラです。
それにしても、装着直後に雨に降られ、早速汚れるという、幸先の悪さ・・・orz
新世代のホイールということで、強度解析による肉抜きとか段付きとかでスポーク周辺が賑やかになりました( ´∀`)
縁のリング状の意匠がチャラくて嫌だったんですが、付けてみると意外とオトナの感じになりました。
色がRZのダークガンメタから、今回はグロスブラックとなり、そういう部分も要因かと思います。
パフォーマンスについては、微振動が明らかに減りました。
これはRZIIの性能というより、偏芯が減ったからでしょう。
真価については、温間の気圧をRZ時代と揃えて、いつもの山道で詳細を探ってみたいと思います。
重量差についても未確認。
RZ + S007Aの重量は今朝のうちに測定済なので、雨が降ってない休みの日に現行品を外して調べる予定です。
退役したRZについては格納庫の2階でYOKOHAMAタワーになってます。

農機具やブラウン管TVに囲まれて妙な感じです(;´∀`)
偏芯の少ない2本を選んで、パンク時の保険として安いタイヤを付けておこうかな・・・?
ブログ一覧 |
チューニング | クルマ
Posted at
2020/12/24 23:56:50