今日は梅雨の前の貴重な晴れです。
連休中でもあり、普段は行かないような所へ行こうと思い、兵庫県は出石へ行ってきました。
自宅からの距離は200キロ弱で、時間的には片道4時間くらいで到着。
高速道では3桁はほとんど出さない人なので距離のわりに時間がかかってる印象です。
愛機を市営駐車場に停めて散策スタート。
とりあえずは有名な時計塔です。まあ、城へ向かえば嫌でも目に入るわけですが(;´∀`)
時計塔を見た後、すぐに名物の出石そばを食べたんですが写真を撮るの忘れました。。。
感想としては、歯ごたえがあって美味しかったですヨ!
残念なことに左奥歯が治療中なせいで本気を出せませんでしたけど・・・。
治療が終わったらまた食べに来たいですね。
出石城址。
奥に見えるのは天守ではなく櫓です。(しかもたぶん復元)
横に神社の参道が併設されています。
既視感のある鳥居群。
前述のとおり、城跡と神社は併設になっていますが、上では一つの神社でまとまっています。
さらに上に続きがあるらしいのですが、しんどそうだったのでパス(;´∀`)
神社の横には展望スペースがあります。
城跡見物のあとは、せっかくなので今度は街並み見物を。

メインから外れるとめっちゃ静かです。
その辺の家で麦茶飲みながらゆっくりしたい気分になりました。
風鈴の音色も欲しいですね(´∀`)
もっと色々撮りたかったんですが、他人の家を勝手に撮りまくるのは無礼なのでこの程度で・・・。
本日は気温が30℃を超えてけっこう暑かったですが、なぜか元気です。
帰宅後に愛機を水拭きする余裕さえありました。
久しぶりに太陽を長時間浴びたおかげでビタミンの生成が捗ったのかも。
明日もまだ休みなので、さらにどっか行こうか画策中。
ブログ一覧 |
観光とか | クルマ
Posted at
2024/06/19 22:59:46