• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

タイヤを注文。

タイヤを注文。08R ネオバがそろそろスリップサインに達しそうな気配になってきたため、次の注文を行いました。
走行距離は街乗りオンリーで約17,000キロ。
前回は頑張りすぎて(19,000キロくらいだったと思う)イン側にワイヤーが出てきてしまい、急遽純正タイヤに履き替えてしのぐ事態に陥ったため、早めの対応です。

今回注文したのは、待ちに待ったADVAN NEOVA AD09!
サイズは245/45R17という珍サイズです。
本当は255/45R17というレアサイズを入れたかったのですが、十中八九フェンダータッチするのでやむなく中止しました。

09ネオバ、めっちゃ使いたかったんですよ(・∀・)
個人的にはウェットが強そうなのが一番の注目ポイントです。
RWDの泣き所が濡れた路面ですからねー。
スイフトの時はあんまし気にしてなかったのですが(だからクラッシュしたのだが。。。)、RX-8では気になってまともに走れない(;´∀`)

それと、クラッチペダルも注文しました。
結局、猫クラッチ発生で交換の運びに・・・orz

RX-8の最大の弱点はエンジンの耐久性ではなくクラッチペダルの耐久性です。
今回はかねてから目を付けていた、ニーレックスのガゼット追加型強化ペダルを注文しました。
個人的にはこれが決定版だと思っています。
これでダメならどうしようもないですねー・・・。

08Rネオバはまだしばらくいけるので、代わりにペダルの交換を早めにやりたいですね。
走行中に突然弾けるのは危なすぎる・・・(; ゚Д゚) 走行中にクラッチホースが弾けたことはありましたが(;´∀`)
Posted at 2023/08/28 23:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2023年07月03日 イイね!

Li-Feバッテリーが戻ってきました!

Li-Feバッテリーが戻ってきました!去年のクリスマス前に点検に出してから実に6か月あまり・・・。
ようやく交換用のバッテリーが届きました!

やっぱりリチウムイオンは軽い!手荷物感覚で持ち運べます。
(エマージェンシーボタンがちゃんと機能するか一応確認はしました。
これが元でえらい待つことになりましたからね。。。

交換後はセルモーターの勢いがスゴイことになりました。
映像を倍速再生してるみたいな勢いで始動します。(;´∀`)前に使ってた頃はここまでスゴかったか!?CCAハンパないな・・・。
低速トルクアップや、小さく曲がるようなコーナーでの回頭性も向上。
これまで以上に爽快なRX-8ライフが送れそうです(´∀`)

*************************************

バッテリー帰還に合わせたわけではないのですが、同じタイミングでリアの「RX-8エンブレム」も交換。
故あってABで購入したレターを塗装して貼っていたのですが、やっぱ純正がいいよねー、ということになりました。

しかし、ただ単に純正品を貼るのでは面白くないので色を塗って貼りました。



交換前。


交換後。

(´∀`)うーん、やっぱ純正はシックリくるねぇ・・・。
Posted at 2023/07/03 23:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2023年06月24日 イイね!

255/45R17の09ネオバを愛機に入れたい

交換から14,000キロ走行している現状のタイヤ。
スリップサインが近づく気配を見せてきたので、早めに次のタイヤについて考えています。



現在は245/45R17の08Rネオバを使っていますが、純正サイズに比べて外径が10ミリほど小さくなっています。
1速がローギアードすぎていつも困っているので、せめてタイヤ外径は純正を保つことでそれを緩和したい・・・。
で、ここにもし255/45R17が入れば外径がほぼ同じになり、しかもグリップもアップと良いことずくめ!
ただ、インセットが結構攻めたホイールを使っているため入るかどうか疑わしいんですよねー・・・。

使いたいのは09ネオバ。
変則サイズとも言える255/45R17がある(´∀`)
サイズ的には現状の08Rネオバに対して外径で10ミリ、幅で12ミリ拡大します。

フロント現状。



リア現状。



前後とも摩耗分を考えても半径5ミリの拡大はギリいけそうな気がしますが、問題は幅です。
外に6ミリ出てくるので、サスがストロークした時にアーチに擦る恐れが。。。(スイフトでサーキット走ってた時に発生してめっちゃ困りました)
車検もヤバいか・・・。

最悪、キャンバーを寝かせて押し込む方向性もありますが、それでは本末転倒です。
ダメ元で1本だけ買って試してみるのが一番確実かなぁ・・・。
Posted at 2023/06/24 23:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2023年06月24日 イイね!

黄色に変更したカーテシランプをさらに別の黄色に交換

ドア付近の嫌虫灯としてカーテシランプを黄色に変更しましたが、もっと黄色にしたい。
前回は電球色のLEDを黄色に塗りましたが、今回は同製品の白色タイプを黄色に塗ってみました。


うーん・・・(;・∀・)なんか違う・・・
ライムイエローって言うんですかねー?

果樹園で見かけるのはこの色じゃないよな。

(;´∀`)結局元に戻したのでした・・・。

ベースが電球色だから赤っぽい。写真と違って実際はもうちょっと黄色なんですが。
でもそこからもう少し黄色に寄せたいんだよなー。

何事もやってみないと分かりません。
今回のバルブ費用1,000円弱は勉強代となりました。
Posted at 2023/06/24 20:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2023年03月23日 イイね!

虫除けのため、カーテシランプを黄色に変更。

ここに来て急速に暖かくなってきました。
ウチの職場の駐車場は草だらけで、暖かくなってくると、帰宅の際の乗降時にいつも虫が車内に入ってきます。
これがフロントガラスにたかって(車外の街明かりに反応して飛び回って)メチャクチャうっとおしい(-"-)
そこで従来から誘虫効果の少ない電球色のLEDを使うなどして対策してきましたが、駐車場の周りに明かりがないので結局こっちに寄ってくる(;´・ω・)

そういうわけで、今度は嫌虫効果のある黄色光を使ってみることにしました。
果樹園やスーパーの荷受け場でやっているアレです。

「虫が寄ってきにくい」ではなく、「虫を追い払う」対策に方針転換。
取り付け場所は一番効果を期待できそうなカーテシランプです。

最初はIPFのT10イエローバルブを付けてみたのですが、照度が低くて忌避効果をあまり期待できそうにありませんでした。。。結構高かったのに・・・(;´・ω・)

製品紹介にルーメン値は書いてないですが、元の35lm球よりかなり暗いので、25lmより下かも。

ちなみに従来使っていた電球色LED(POLARG 35lm)がこちら。


これはアカンわ(;´・ω・)ってことで、上記の電球色を黄色に彩色して、自前の黄色バルブを用意しました。


説明書に2度塗り禁止って書いてましたが、濃い黄色にしたかったし、高温になる場所でもないため2度塗りしました。

点灯状態がコチラ。

結構明るくて、体感で30lm以上は出てます。これなら合格ですね(´∀`)
ただ、「素」が電球色のせいか、照射光はやや赤みがかった黄色です。
IPFのイエロー系バルブなんかはみんなこういう感じなので、これはこれでいいのかも。

さて、これで実際に嫌虫効果が発揮されるのか!?
乞うご期待というところです。


※上記の写真において、不覚にも横に雨宮の黄色いオイル缶があったせいで、反射により床面の照射光が若干色付いてました。
色あいはボディに映った方を見てください。
露出値を完全に揃えてあるので明るさの比較は正確だと思います。
Posted at 2023/03/23 21:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「嗅覚はだいたい戻った。でも咳で痛めた胸と背中の筋肉をかばっていたら、今度は右手首の骨折の古傷を痛めた・・・。どこまで付いて回るんだCOVID-19は(*´Д`*)」
何シテル?   09/04 23:25
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation