• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2025年04月03日 イイね!

岡国へ走りに行ってきました

昨日は岡国にて行われたTRIAL主催の走行会に参加してきました!
当日は晴れあるいは曇りのつもりだったのが、(; ゚Д゚)まさかの雨!


現地に着いた頃にはほぼ止んでいましたが、そんなもんすぐに乾くわけがない。

結局2本目の走行時には完全ドライになりましたが1本目はハーフウェット。

1本目は様子見で行くとして、2本目で何とかタイムを作ろうと頑張りましたが、最終03秒台が限界でした(;´・ω・)

RX-8での今までのベストは02秒台なんですが、そのタイム、10年くらい前の記録です(;´∀`)
色々チューンしてるのに10年間なにやってんだって話です。
守りに入って遅くなっていく分をチューンナップが相殺してタイム変わらず、という図式だと思います。
スイフトの頃は多少ヤバくても(いや、かなりヤバくても)踏んでいけたのに今はもうムリ。
やっぱり過去の大クラッシュが響いてんなー・・・。

でも今度の走行ではクルマの操縦面での課題を認識できました。
つまり、ブレーキングで向きを変えるのは出来てるけど、その先ができてない。
「( ゚Д゚)うお!向き変わったぜ!」
ってなんか驚いて加速が遅れる。

昔はそんなことなかったはずなので、この辺が原因の一つと思われ。
けっこう長い間こういう反省会をやってなかったこと自体も要因ですかねー・・・。

まあ、今さらながらですが初心に戻ってやっていくだけです。
今回は昔のようにまじめにデータも取りました。
とりあえずは2分切るところからですね。

あと、次回は秘蔵(死蔵といってもいい)のスケスケSprintフィルターを持っていきます。
周りに比べて明らかに非力だったので、少しでもその差を埋めたい。

*************************************

そして本日。
昨日はわりとキチンと走れたので横G縦Gによる筋肉痛が・・・(;´∀`)
この辺にもあまり走ってない影響が出ています。

さて、じゃあ昨日頑張った愛機を掃除してやろうか。
タイヤ・ホイールも戦時用から平時用に付け替えです。

09ネオバはもう一戦いけそう。


ヘルメットも天日干しします。


キレイになったところで買い物に出かけますが、そこでまた雨・・・(;´・ω・)
何かに祟られてるのか?

帰宅後、本日二度目のクリーニングをしました。
水拭き30分の作業なので祟られたって平気だぜ。
ホイールは・・・まあいいか。
パッドがまだMX72なのですぐ粉だらけになるし、M TYPEに戻したあとでいいや。
Posted at 2025/04/03 21:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年10月16日 イイね!

岡国を走ってきました

岡国を走ってきました今日は岡国へ行ってきました!
前回はオイル漏れ発覚で辞退を余儀なくされたためリベンジです(`・ω・´)


Mullerの参加する走行会はいつも雨に見舞われる傾向にあるのですが、今回は走行前に止み、最終的には夏のような空になりました。

こういう眺めは大好きです(´∀`)




走行は30分x2枠参加しました。
結果はいつも通りイマイチ、というか全然でした。ベスト2分7秒フラ。
以前どうやって1分55秒なんかで走っていたのか、もはや自分でも分かりません(;´・ω・)
多分ね、山を走る延長線上でしか走れてないんだと思います。
マージンを莫大に取りすぎているというか・・・そんな感じ。


ハード面で言えば、今回は水温が早期に100℃を超えてきました。
どうやっても1周もちません。裏ストレートで限界が来ます。
RX-8は105℃くらいまでは行けるんだという話もあったように思いますが、102℃まで行ったら諦めました。
まあ、それがなくてもせいぜい5秒切る辺りが限界だったと思いますが。

冷却液が43000キロ使ってるので性能が落ちているか、または25万キロ無交換の電ファンが弱っているのか、あるいはその両方・・・?
何にしても元々冬の間に両方とも交換するつもりだったので、もっと早くやっときゃ良かったのかも。

*************************************

前回セントラルを走る時も、「今回で終わりにしよう」と思っていたのですが、やっぱりまだ止められない感じがします。
せめて2分切りくらいはやっておきたい・・・。
Posted at 2024/10/16 23:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年12月06日 イイね!

セントラル走行会

セントラル走行会今日はTRIAL主催のセントラルサーキット走行会に参加してきました!

「岡国や鈴鹿に比べれば近いのでマージンあんまし要らないや」と思って遅めに出たら・・・
近畿道やその他の場所で渋滞しまくっていたために現着が遅れ、ドラミ開始3分前でした。。。(; ゚Д゚)アブナイアブナイ


まあ、こんな状態ではどっちにしても走れるわけないと思ってましたが・・・。

濃霧のため走行開始時刻ディレイです。
しかもウェット・・・orzまたか・・・

11時を過ぎたところでようやく霧が晴れて走行開始です。
でもやっぱり濡れてるんで、RWD万年初心者のMullerは全く太刀打ちできず。。。
DSC切り忘れてブレーキ止まらんし(;´∀`)

しかし午後からの3本目でついにほぼドライの状況が出現!

これで多少はマシなタイムが出せるだろうと思ったら、
クラッチが滑って全然加速しない問題が発生(;´・ω・)

ドライ路面はウォームアップ込みでわずか2周にて終了したのでした・・・。
ベストラップ1分48秒308。(スイフト時代の10秒落ち)
45秒切るくらいなら普通に行けそうだったので残念です・・・(;´・ω・)

クラッチは一応一般走行する分には問題なさそう。
エンジンマウントが今年最後の買い物になると思っていましたが、クラッチ一式が追加になりました。
自分へのクリスマスプレゼントということで・・・。

今回の走行会の結果は不本意なものでしたが、得るものが大きかったです。
最大のトピックは09ネオバが期待以上に使えることが判ったということ。
08Rの時はとにかくコーナーが怖かったんですが、今回は恐怖感なく走れました。
安心感があるんですよね。
これなら因縁の岡国でもちょっとはマシな走りができそうな気がします。

そして、しばらく前に仕様変更した車高調が結構いいフィーリングでした。
新しいタイヤとのマッチングはどうだろうと思っていましたが杞憂でした。
上記の安心感にはこの車高調の威力もあったのだろうと思います。

*************************************

実を言うと、サーキット走行は今日を最後に本当に止めようと思ってたんです。
でも今回の悪くないフィーリングを見ると、「これはまだ止められないなー」と思ってしまいました。
なので、細々とですが、これからもしばらくは続けることにします!
Posted at 2023/12/06 20:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年12月01日 イイね!

4年ぶりの鈴鹿は散々だった。。。

4年ぶりの鈴鹿は散々だった。。。およそ4年9ヶ月ぶりに鈴鹿を走ってきました。
助手席にメットを座らせるのは本当に久しぶりですねー( ´∀`)


自宅出発時点で雨はほぼ止んでいました。
現地が近づくと晴れ間がのぞき、これなら走行時間にはある程度乾いて、途中から完全ドライになるであろうという状況。

到着してさっそく走行準備です。

イマドキは灯火類のテーピングはしないようです。
まあ、何かあればビニテ・ガムテ如きの粘着力など何の役にも立たないことは自身の経験上でも明らかなので、そういうことなんでしょう。

そしてその間にヽ(;´Д`)ノ まさかの雨!


その後晴れはしたものの、また元通りに・・・。フルウェットです・゚・(つД`)・゚・オワッタ・・・

走行は散々でした(´・ω・`)
フロアマット外すの忘れるわ、減衰調整するの忘れるわ、サーキットアタックカウンターが久しぶりすぎて接触不良で作動しない、ピット前でバックしようとする・・・などなど・・・。
もう完全に初心者です。

結局まともに走れずに終了。
全ては力量不足です。

こんな自分はスイフト時代からは想像できません・・・orz
横Gが加速すると全然踏めなくなってしまいます。
オレ、やっぱRWDに向いてないのかも(´・ω・`)
初サーキットの時も含め、たぶん今が一番遅いです。。。

今回はとりあえず無傷で戻ったことが最大の収穫か。
「ならん!今は耐えるのだ。
生きてこそ得る事のできる、真の栄光をこの手に掴むその日まで、貴公の命、わしが預かる!」
(ガンダム0083)
って、誰かに言ってもらいたいです・・・(´ε`;)ハァ・・・

*************************************

週末にブレーキのオーバーホールの話をしにTRIALへ行く予定。
やっぱブレーキフィールがおかしかったです。
あと歯医者も。歯が痛い。虫歯だと思います。
やっぱ最近トラブルも多いなぁ・・・。
Posted at 2021/12/01 21:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年11月01日 イイね!

12月に鈴鹿を走ることにしました!

もう足を洗ったつもりだったのですが、結局止められませんでした(;´∀`)
来月1日に開催のTRIAL走行会(鈴鹿サーキット)への参加を決定!


決め手はネオバRが全然減ってなく、もったいないってことですねー。
街乗りオンリーで7000キロ以上走ってますが、まだまだバリ山!
少なくともBSのS007Aよりは確実に持ちは上です。

今日は昼から急遽、農作業が待っていたので、ロングドライブを諦めて走行会申込みに行ってきました。
そしたら時間のかかっていたリチウムイオンバッテリーMEGA LiFe(MV-23L)がまさかの着荷で、即交換の運びに( ´∀`)

農作業がなかったら今日の搭載はありませんでした。怪我の功名?

搭載後、少ししか走れませんでしたが、真っ先に判った違いが始動性能です。
従来搭載はパナソニックのcaos N-100D23L/C7。
これの始動が、「キュキュッキュ、ドルン!」
MEGA LiFeだと「キュキ、ドルン!」
「キュキュ」がほとんどなく、
まさに瞬間始動!

予想はしてましたが、まさかこれほどまでとは・・・(; ゚Д゚)スゲー

それと、従来はLEDフォグを点けた状態で始動すると一瞬点滅していたのですが、それがなくなりました。
電子制御による電圧変動抑制機能が効いているようです。

ほかにも9キロくらい軽くなった効果とか、点火力向上によるトルクアップとか色々ありそうなので、これからジックリ検証していきます( ´∀`)ヨ!
Posted at 2021/11/01 23:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「一週間ぶりに出勤。復帰初日から5連勤かよ、と思ってたら休みが一日消えて6連勤に増えてた。もう一回倒れるか。」
何シテル?   08/08 14:31
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation