• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

自転車のささやかな軽量化(・∀・)

自転車のささやかな軽量化(・∀・)数日前にポチった新しい輪行バッグが届きました(・∀・)
今までは前車の純正を流用していたのですが、やっぱ専用のが欲しい!ってことで衝動買いです(;^ω^)

仕事から戻って遅い晩ごはんの後、日付が変わるよーって時間から格納庫前にてゴソゴソ・・・(;´∀`)

使ってみるとやっぱ収納がしやすいですねー。
ただ、バッグの頑丈さでは前のほうが上。
多少ラフに持ち運ぶことを考えると・・・。でも収納のしやすさも気になる・・・。
さて、どっちがいいのでしょうか。。。
結局中途半端なことになってしまいました・・・(;^ω^)

****************************************
さて、せっかく久しぶりに第2の愛機を引っ張りだしたのだから、この際やってしまおう!と思いました。軽量化を。

泥除けの撤去です。
雨の日や雨が降りそうな日は乗らないので、無くてもぜんぜん困りませんから・・・。
ビスを併せてもせいぜい100gとか200gの世界ですが、自転車にとっては無視できません。たぶん。


見た目が少しスッキリしました。
「趣味の自転車」って感じが少しは漂うようになったかなー・・・?
Posted at 2016/07/17 00:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年04月26日 イイね!

サイクリング あの日の続き・・・

今日は晴天に恵まれ、絶好のサイクリング日和( ´∀`)
去年、転倒で両手首骨折をして以来10ヶ月・・・。
ついにサイクリング復活ですヽ( ・∀・)ノ


新型機も結局トランクに入らなかったので、仕方なくリアシートに搭載して出撃しました。


今回はあの日の続きということで、その時に走ろうと思っていた方向へ行くことにしました。
道の駅からの紀ノ川沿いサイクリングです( ´∀`)

一度行ったことある神社。
ここで水分補給のために休憩です。



再出発してしばらく行くと新たな神社発見。

でもさっきの所でお願いしちゃったのでここは見るだけ~。

走行中感じたのですが、以前の自転車に比べて転がりが良い気がします。
価格なりにベアリングも良いのを使ってるのかもしれないですねー。

橋を渡ります。
そこから望む風景は広々としてていい感じでした( ´∀`)


橋を渡ったら川沿いのサイクリングロードを出発点の道の駅に向かって川下へ。
両脇はカラスノエンドウだらけでした。




今日は復活第一号ということで距離は控えました。速度も・・・(;^ω^)
今回の距離はだいたい14キロくらい。
慣れてくれば20~25キロくらいは普通に行けるかなー・・・?
それより日焼け対策をしないと後で痛い目を見そうです(;^ω^)
Posted at 2016/04/26 20:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年04月07日 イイね!

サイクルコンピューターが届きました( ´∀`)

サイクルコンピューターが届きました( ´∀`)一昨日ポチったサイクルコンピューターが今日届きました( ´∀`)
以前使っていたものは誤って捨ててしまったので・・・(´・ω・`)
購入したのはCAT EYEのCC-MC200W
一つ上の機種を選びました。

今度のは表示が2項目から3項目に増えました!
常時表示させたかったのが「時速・距離・現在時刻」の3つだったので望み通りの製品ですヽ( ´∀`)ノ

( ´∀`)届いた側から早速取り付けです( ´∀`)
センサー部。

前の機種と同じものです。

本体はこの位置に。ここにセットしておくと

こんな風に右手でお手軽にカチカチと操作ができます( ´∀`)


最後にクリスタルガードワンでコーティングを施して完了。
次の休みはサイクリング決定です( ´∀`)
晴れたらいいな~!
Posted at 2016/04/07 18:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年04月05日 イイね!

<自転車>DAHON Routeシェイクダウン!

<自転車>DAHON Routeシェイクダウン!今日は朝から軽く仕事に行き、そこから新型艦載機DAHON Routeのシェイクダウン!
・・・のつもりだったんですが、天候が思わしくなく予定変更・・・。


予定では往復25km程度のサイクリングをするつもりでしたが、初乗りが雨ではサマにならないので短距離に変更です。
今回は羽曳野の道の駅に母艦を置いて、そこからTRIALまで往復するルートです。

結構近い距離だと思っていたし、体力的にも楽ちんだったのですが、ハイドラで見たら8km以上走ってました。
これなら長距離サイクリングも普通にイケそうだな・・・(・∀・)

では、新型機で感じた、前機との違いです。
まずグリップ一体のシフターですが、これが意外と使いやすいです。

ただ、今何速に入っているのか判りにくいのが難点ですかねー・・・。

で、一番の違いは剛性です。
もっと言えばハンドルの剛性。

今度のは写真の部分がガッチリとして微動だにしません。

前機では全身でペダルを回そうとするとこの部分が華奢でヨジレてしまい、トルクが逃げてしまったものです。
その差は立ち漕ぎの時に最もよく判ります。
この感覚をクルマに例えると
駆動系に剛性アップパーツを付けた時
を想像してもらえるとちょうど良いかと。
距離の割に体力的に楽だったのはこの部分の差が非常に大きいと思います。
どこまででも走って行けそうな気分になります( ´∀`)ね~!

結論としては
いい買い物だった
ということになります( ´∀`)

ただ問題点も。
それは自転車ではなく、自身の問題。
骨折の後遺症で右手首が痛むのですが、それが出ちゃいます。長距離はムリかも・・・(汗)
根本的な問題じゃないか(; ゚Д゚)というハナシなんですが。。。
鍛えて筋肉を付けたらマシになるかな・・・?

************************************
話は変わりますが、愛機RX-8の状況です。

まだエンジンは(;´Д`)載ってませんでした!
今週もムリなのかなぁ。。。
Posted at 2016/04/05 18:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年03月23日 イイね!

懲りないのではない。諦めないのだ。

懲りないのではない。諦めないのだ。あれは去年の6月。
和歌山県某所にて自転車で大転倒→機体大破・両手首骨折事件から10ヶ月・・・。
ようやく後継の艦載機を購入いたしました(・∀・)
サイクリングを再開します(・∀・)ヨ!

購入したのは米国DAHON社の折りたたみ自転車。
去年まで使っていたのもDAHONのOEM廉価版でしたが、今回は本家の製品です。
とはいってもラインナップの下から2番めのモノですけどね(;^ω^)
上を見れば何十万もするのもありますけど、さすがにそこまでは。。。

機種名は「ROUTE」
ちょっとお高いだけあって機構的にも仕上げ的にも前機のかなり上を行ってます。

無いも同然の直安は変わりませんでしたけどね。。。


ブレーキが未調整で送り込まれてきたのでまずはそこからでした・・・。
前のところはちゃんと調整されてきたんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
カラーは母艦に合わせてホワイトにしようかと思ったんですけど、アクティブ感を出したかったのでイエローです( ´∀`)
折りたたみサイズが少しコンパクトになったみたいなので、もしかしたら今度はRX-8のトランクに入るかも・・・!?
ちなみに重量は12.1kg。前機より0.4kgだけ軽いです。

失ってしまったサイクルコンピューターも新調予定ですが、ロータリーエンジンのOHに艦載機と、出費が大変なことになっているため先送りです・・・(汗)
まあ、血まみれになったリュックはさすがに新調せざるを得ませんけどねー(;´∀`)

愛機が戻ってきたら一緒にドライブ&サイクリングに出かけようと思います。去年の事故で中断したままのルートをね!
Posted at 2016/03/23 14:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「タイヤがスリップサイン間近。油断してた・・・。再び実績のダンロップDZ102でいくか、挑戦をしてみるか・・・?」
何シテル?   08/26 00:14
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation