• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

次期艦載機について考え中・・・

自転車での転倒事故から1週間経ちました。
会う人会う人同じことを訊かれるので疲れます。
内容を録音したICレコーダーでも持ち歩こうかと思うくらい・・・(;^ω^)
現在は「ドアノブが回せるようになった」という状況なので、愛機の小径ステアリングを回すにはまだほど遠い感じです。

さて、件の事故で艦載機を大破したため、代わりになる機体を現在選考中です。
要件は4つ。
①折りたたみ式(RX-8に載らないと意味がない)
②なるべく軽量
③デザインがカッコ悪くない
④価格は最高でも5万を超えない


これを満たす製品として挙がっているのが
DAHON Route
Doppelganger 200 White back
以上2機種です。

前者はともかく、後者は曰くつきのメーカーなので選択肢としてどうかという意見もされましたが・・・。
まぁ、「曰く」といっても、バイアスのかかった真偽不明な情報を持論として展開する輩が氾濫している時代です。大してアテにはできんでしょう。
何気に改良版にアップデートされているようでもあり、最後に判断するのは自分です。

見た目的にドッペルのほうがキャスターが寝ているように見えるため、直安に優れている気がします。
今回の転倒はその辺の不安が現実化したものなので、魅力的に見えるのです。
DAHONは基本設計が前愛機とほぼ同じなので、そこが考えどころですねー。

手首の回復のメドが立つと思われる7月初旬に注文しようと思います。
クルマを操縦できるようになるのはさらにその後でしょうねぇ~・・・(´・ω・`)
Posted at 2015/06/23 21:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2015年05月21日 イイね!

爽やかな午後のひととき・・・

爽やかな午後のひととき・・・今日は午後から不意に時間ができました。
本来なら(`・ω・´)ひとっ走り行ってくるか!となるわけですが、疲れがたまっているでゆっくりしようかと。



とても爽やかな風の吹く午後です。
こんな日は爽やかなことをしましょう( ´∀`)、ということで第2の愛機、折りたたみ自転車をメンテしました。



まず空気圧を確認すると規定圧の6割しか残っていませんでした。
さらにフロントブレーキが片効きになっていることも判明。


実はこのVブレーキってヤツの調整は生まれて始めてです。
やってみたら、昔ながらのタイプに比べてカンタンになってました。

空気圧とブレーキ調整の効果は一目瞭然!
先日、藤田エンジニアリング~職場間で暇つぶしに走らせましたが、やけに疲れたワケが分かりました。。。
あとは各部を拭き上げて終了です。


その後、バリスタで淹れたコーヒーを飲みつつクルマ関連の本を読む・・・。
んー・・・、こんな日々が永遠に続けばいいのにと心から思いました。
Posted at 2015/05/21 19:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月09日 イイね!

今度は寺内町へ。

今度は富田林の寺内町へサイクリングに行ってきました(・∀・)
古い家屋が立ち並ぶ、独特の雰囲気を持った地区です。
クルマに次ぐ趣味として始めたサイクリングですが、燃費0ということもあってこちらがメインになりつつあります(;^ω^)

体力的に楽勝だったため、目的地へ行く前に河内長野まで行ってきました(・∀・)
特に目的があったわけではなく、距離を走ろうと思っただけなんですけどね・・・。

石川東岸を南下して、南海河内長野駅(近鉄河内長野駅でもある)まで行ったところでUターン。
本来の目的地である寺内町へ。

人通りもほとんどなく、落ち着いた雰囲気です。

この辺りで左ヒザに異常発生。
まだ身体ができていないようです(´・ω・`)

体力的にはまだ何十キロも走れそうでしたが、ヒザがムリっぽかったので帰路へ就きます。

帰りは石川の河川敷や堤防沿いを走行。

広々としたいいところでした( ´∀`)

今日の走行距離は39km。
距離的には高天原へ行ったときとほぼ同じですが、坂道があまりキツくなかったので体力的には余裕でした(・∀・)
帰ったあと、さらにRX-8を洗車したくらいです。
平均速度は14.5km/h。
最後はヒザがダメだったので歩いたために下がっちゃいました。。。

来週の休みはクルマでちょっと遠出しようと思います。
その前にローターとパッド、早く来ないかなー・・・?
山へ行こうと思うので危ないんだよなぁ・・・。
Posted at 2014/05/09 00:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月02日 イイね!

高天原(たかまがはら)へ行ってきました。

昨日(2日)のことになりますが、高天原へ行ってきました(・∀・)
今回の愛機はコイツ。


自宅から自転車で直接行ってまいりました!
もともと自転車を買った理由の一つに、この高天原へ行く、というのがあったんですよね。
クルマでも行けないことはないですが、途中から道も狭そうだし、ゆっくりと行きたいので。

さて、出発早々に立ちはだかるは竹ノ内峠。
いつもはクルマなので「カーブの少ない、面白みのない坂道」程度の認識でした。
ところが、20インチの折りたたみ自転車で登ると大変な坂です(;^ω^)
何度も止めようと思いましたヨ。。。


なんとか峠を越え、今度は高天原のある台地への登り。
これがまた・・・(;^ω^)

思えばここは体力が十分にできてから挑戦するつもりだった場所です。
何を思って行こうと思ったのでしょうか・・・orz


で、ようやく目的地周辺に辿り着いた時には既に18kmを走り、所要時間2時間以上。
ここで再び

ヾ(・∀・;)オイオイ

これまでで最もキツイ坂道を登りきり、ようやく到着ヽ( ・∀・)ノ
ここが高天原の本体(?)である高天彦神社です。


思ったより小じんまり。
ていうか、小さな原っぱでもあるのかと思ってましたが・・・。
周辺はこんなところ。


とりあえずお参りをして、休憩を入れてから下山です。
その下りで本日の最高速が出ました。

ほぼ54km/h!
トロトロ走る軽自動車ぐらいならブチ抜ける速度です・・・。
なるほど、自転車はやっぱり車両の仲間だったんですね(;´∀`)

下りでは見事な眺めを堪能しました。

この辺りに住んでる人が羨ましい。。。
夜にこの辺りを通ることがあるんですが、夜景もけっこうキレイなんですヨ。


さて、クルマだったらそのままゴキゲンで帰途に就くだけですが、今回は自転車。
体力はほとんど残っていません。
その状態でまたあの竹ノ内峠を越えなきゃならん・・・orz
ガソリンはなくなっても買えばいい。
でも体力は買えないんですよ(;^ω^)ドウシマショ・・・。

まあ、でも帰るしかないわけで。
ちゃんと日が暮れるまでには帰れましたよ(`・ω・´)
しかし翌日の仕事にしっかり響いたのは言うまでもありません・・・(;^ω^)

この日の総走行距離は約38km
アベレージ速度は11km/h

アベレージに関しては通常14~15km/hくらい出るんですが、上り坂はほとんど歩いてましたからねー・・・。
所要時間は往復で4時間半でした。

************************************
ちなみにこの距離を愛機RX-8で行くと、燃料は約5リットル消費します。
金額にして850円ほど。
たったの?って声が聞こえてきそうですが、もし愛機で行ったらそのまま帰るわけがない。
結局200キロくらい走ってきちゃうハズです。
そう考えると、燃料・タイヤ・油脂類、あるいはクルマ全体のヘタリの進行を少しは抑えられたと言えましょう。
Posted at 2014/05/03 23:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年04月24日 イイね!

海辺のサイクリングで陽光を補給してきました( ´∀`)

今日は天気がよく、風も穏やかだったのでサイクリングに行ってきました(・∀・)
自転車を愛機に搭載して一路、和歌山の煙樹海岸へ。


現地に着くとさっそく自転車を展開。
************************************
下ろすときも載せるときもメッチャ注目されました。通りがかりの自衛隊の部隊の人々とか・・・
(; ゚Д゚)RX-8からチャリ・・・!?、みたいな(;^ω^)

************************************

目指すは日ノ岬です。
途中まではイイ雰囲気の平らな街道でした。



が、途中からは結局登山に・・・(;´∀`)
クルマだったら何のことはない道なんですけどね~。。。
そういえば中腹でちっこい犬に絡まれました(;´∀`)
マルチーズかなんかです。(犬の知識なし)
通りがかる人に(めったにいないが)いちいち絡んでいるようでした・・・。

坂を登り切ると日ノ岬到着。

記憶ではこの先は入場料を取られたと思うので、ここでUターンです。

登りは暑くて汗が出ましたが、下りは逆に寒いくらい。
まだ4月ではそんなもんでしょうか。

所要時間は往復で1時間15分ほど。
距離にして14キロ強。

案外距離がなかったです・・・。

今日は先日導入したサイクルコンピューターを初稼働しました。
時速とか距離がリアルタイムに判るので便利ですね( ´∀`)

上記の距離と時間もそれで判りました。
平坦地を普通に走ると時速がだいたい16キロぐらいってことも判明。
ちなみに歩くと5~6キロです。
徒歩は時速4キロといいますが、自分は歩くのが速いのかも。

次は潮岬をチャリ走したいと思ってます(・∀・)

***************************************
現地までの往復路としてカネのかからない下道をメインに走ったのですが、京奈和道がさらに西に伸びてました。
めっちゃ広々とした道路で(正確には道路の両サイド)ちょっとビックリしましたねー・・・。

外国みたい。
土手の法面の角度が明らかに違うんですよ。なだらかです。
和歌山って土地あるんだな~。

あと、途中にPAができてました。
Posted at 2014/04/24 23:49:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「タイヤがスリップサイン間近。油断してた・・・。再び実績のダンロップDZ102でいくか、挑戦をしてみるか・・・?」
何シテル?   08/26 00:14
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation