2010年03月06日
割れたエキマニの処遇が決定いたしました。
当然、交換です・・・。
とりあえず、マニだけを生産ラインから抜いて販売できるようになったみたいです。
価格は4万弱とか・・・。
工賃を含めると、10万コースだそうです・・・(´・ω・`)
ついでに遮熱板を撤去しようかと思います。
コレが原因の可能性があり、また割れたら困るので。
あと、遮熱板を付けてからなぜか水温が上がるようになったので、それも元に戻るのではないでしょうか。
さらに、そのついでにブローオフバルブもリターン仕様で装備しようと思います。
この調子だと次はタービン、なんて可能性が冗談抜きでありますので。。。
どうせバンパー外してやる作業なので、一緒にやってしまいます。
これで早くも夏ボの使途が決定しちゃいました・・・orz
*************************************
ところで、一連のトラブル一件一件を思い返しているうちに、この間の「エンジン停止事件」について思い出したと同時に気づいたことがあります。
初停止の時よりも前(いつかは覚えていない)に前兆と思われる事象が発生していました。
ある日、高速道を走行中に加速をかけた瞬間、「ゴンッ」という音と衝撃が発生。
チェックエンジンランプが点灯しました。
エンジン自体に異常はみられず、ランプもその日の夜には消灯していました。
この現象は初停止の際にも一瞬発生し、その直後にエンジンが止まっています。
鈴鹿での停止の際も同様にエンジンブレーキのような緩い衝撃の後に停止。
配線短絡発生の前兆ではなかったと思われます。。。
Posted at 2010/03/07 00:09:08 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ