↓↓Impress Watchにこんな記事が載ってました↓↓
日本マイクロソフト、PCの節電設定による効果は最大35万kWと試算
日本中の電力事情がヤバイことになりつつある今、さまざまなところで節電に関する取り組みが行われています。
Mullerも昨日、自室の照明設定を暗めにしました。
ほかにできることといったら・・・
○PCのバックライト輝度を下げる
○webチェックをスマホで済ます(PCとスマホでは消費電力が雲泥だ)
○TVの視聴時間を削る
○PS3の電源を入れない(冷蔵庫並の消費電力とも言われる)
○早く寝る
といったところでしょうか。
ちなみに、
ウチはもともと夏場にエアコンをほとんど使いません。
街中ではそうはもいかないでしょうけどね・・・(;^ω^)
あと、一般に言われる
「エコ製品への買い替え」
ですが、これには賛同いたしかねます。
製品を作るのにもたくさんの電力が使われているのをみんな忘れてませんかねぇ・・・。
無理に買い換えるよりも、稼働時間を削るほうが節電効果は高いと思うのですが。
「景気浮揚のために消費を増やし、ついでに節電」というのが本音でしょう。
何にしても、これは危機であるとともにチャンスでもあろうかと思います。
オイルショック時に日本は省エネ化が一気に進んだと言われています。
同じようなブレークスルーが今回は起こりえないと、誰が言えるでしょうか・・・!?
Posted at 2011/05/10 23:52:03 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記